「か」から始まるボカロ曲
ボカロシーン、盛り上がり続けていますね!
「マジカルミライ」など例年開かれているオフラインイベントに加え、きんねんネット上では「The VOCALOID Collection」通称ボカコレが開催されるたびに大きな話題に。
若い世代のボカロファンを指す「ボカロネイティブ世代」という言葉も出来ました。
いち音楽ジャンルとして合成音声の世界が定着した、と言っても過言ではないでしょう。
さて今回これからご紹介していくのは「か」から始まるボカロ曲です!
ぜひ新しい音楽に出会っていってください!
「か」から始まるボカロ曲(141〜150)
カラフル×メロディちーむMOER

リズムゲーム『初音ミク-Project DIVA- 2nd』に収録されたポップソングです!
dorikoさん、流星Pさん、OSTER projectさんらによる豪華コラボソングで、2010年に発表されました。
タイトルからも想像できるようにとてもキャッチーな作品で、聴き心地ばつぐん。
晴れやかなサウンドアレンジ、歌声に元気がもらえます。
「あなたのことが大好き」という甘酸っぱい思いがぎゅうぎゅうに詰め込まれた歌詞もたまらないんです。
怪異物ノ怪音楽箱てにをは

歌詞に日本古来の妖怪の名前をめいっぱい詰め込んだ、かっこいい和ロックです。
日本人なら一度は誰でも聴いたことはあるだろうという妖怪の名前から、初めて聞いた!!という珍しい妖怪まで登場してきて面白いです。
早口パートをかまずに歌えると達成感が味わえます。
カワイイラップショーでんの子Pと松傘

お互いのことをフリースタイルでディスり合う、というラップバトルがありますが、こちらは自分のかわいさをアピールし合う、というおもしろい発想の楽曲です。
でんの子Pさんと松傘さんによるコラボ作品で2016年に公開。
一つの曲、と言うよりは、一つの動画でさまざまなラップが楽しめる内容。
ストーリー仕立てに仕上がってますので、ぜひ最後までご視聴ください。
COLORSとあ

アルバム『ボカロで覚える中学歴史』のために書き下ろされた曲で、奈良時代から平安時代を学べます。
恋の切なさが感じられる、落ち着いた曲調に仕上がっています。
歌詞から時代背景が思い浮かんでくるのも特徴の一つです。
COLORとくP

作者はプロの音楽ユニット『beatica』のメンバー『toku』と同一人物で、本名は阿部尚徳です。
阿部尚徳名義では作・編曲家、マニピュレーター、リミキサーなどで活躍しています。
この楽曲のハイクオリティなメロディーラインが話題を呼び、鮮烈なデビューを果たしました。
かるみあどーるずとりぴよ

チップチューンの要素が取り込まれたハイセンスなエレクトリックナンバーです。
ボカロP、とりぴよさんによる楽曲で、2020年に公開されました。
先進的なサウンドアレンジと、どこか和風な雰囲気が感じられるメロディー、その対比が印象的。
歌詞の世界観はかなりダークで、そのとがった言葉選び、物語性から抜け出せなくなります。
関連曲に『あねもねぐりっち』がありますので、ぜひそちらも合わせて聴いてみてください。
この曲の良さが広がるはずです。
カプヌずるずるで草なみぐる

お腹が空いてしまう、かわいいボカロ曲です。
ずんだもんを使用した作品を多くリリースしているボカロP、なみぐるさんの楽曲で、2023年7月に公開。
以前発表された『太陽ポカポカで草』を下地にして、日清のカップヌードルシーフード味をテーマに制作されています。
ちょうど、ゆこぴさんの『強風オールバック』がカップヌードルシーフード味の公式CMソングに起用されたタイミング。
なみぐるさんのユーモアのある人柄が見えてくるようです。