「か」から始まるボカロ曲
ボカロシーン、盛り上がり続けていますね!
「マジカルミライ」など例年開かれているオフラインイベントに加え、きんねんネット上では「The VOCALOID Collection」通称ボカコレが開催されるたびに大きな話題に。
若い世代のボカロファンを指す「ボカロネイティブ世代」という言葉も出来ました。
いち音楽ジャンルとして合成音声の世界が定着した、と言っても過言ではないでしょう。
さて今回これからご紹介していくのは「か」から始まるボカロ曲です!
ぜひ新しい音楽に出会っていってください!
「か」から始まるボカロ曲(171〜180)
カーネーション傘村トータ

5月の大きなイベントと言えば母の日ですよね。
ということでこの曲『カーネーション』はいかがでしょうか。
ピアノ伴奏によるバラードソングに定評のある傘村トータさんの作品で2018年に公開されました。
誰もが経験すること、と言ってもおかしくない母親との出来事、そして感謝の気持ちを歌っていて、心に染みます。
この曲に勇気をもらって、ふだんは言えない思いを母の日に伝えてみませんか?
もちろん贈り物はカーネーションで。
革命のモォメント内緒のピアス

ダイナミックでありながら、どこかアンニュイな雰囲気がただようボカロラップナンバーです。
『すれ違いキルヒホッフ』などの作者としても知られているボカロP、内緒のピアスさんによる楽曲で、2023年に発表されました。
バースごとに韻を踏まくっていく感じ、めちゃくちゃかっこいい!
聴いていると自分でも歌いたくなってきます。
『かごめかごめ』のメロディーを思わせるフレーズも登場。
作品全体がハイセンスな仕上がりです!
ComingSoon剣聖堂

好きな人を追いかけて同じ大学を受験、入学するというストーリー仕立ての作品です。
ボカロP、剣聖堂さんによる楽曲で、2011年に発表されました。
ストリングスの音色がフィーチャーされたポップな曲調が印象的。
GUMIの伸びのびとした歌声とマッチしています。
これを読んでいる方で、もしかしたら同じような境遇の人もいるかもですね。
「どういう風に話しかけようか」を考えつつ、この曲で恋愛気分を高めてみてはどうでしょう。
可不ちゃんのカレーヌードル狂騒曲南ノ南

勢いにすべてを持っていかれるショート楽曲です。
ネタ曲に定評のある人気ボカロP、南ノ南さんによる作品で、2023年ん7月に発表。
動画概要欄に書いてありますが、日清のカップラーメン、シーフード味CMソングにゆこぴさんの『強風オールバック』が起用されたことが、制作のきっかけになったそう。
可不がカレーヌードルをかき込んでいるのを見ると、なんだかお腹が減ってきます。
ちなみに日清の企業ロゴが出るタイミングで聞こえる声は、南ノ南さん本人です。
かげおくり墨汁P

ミュージックビデオが音楽があるから映像が引き立つということをあらためて思い知らせてくれる楽曲で、歌詞内の主人公はヤンデレではなく寂しがり屋なだけと考えて聴くとポケットに詰めて持ち帰りたくなるくらいかわいいです。
また中毒性が高く素敵な曲ですが、知名度が低いのでこれを機に一度聴いていただきたいです。
かいしんのいちげき!天月

ピュアな恋心が描かれた胸キュンな恋愛ソングといえば『かいしんのいちげき!』。
インターネットを中心とした活動で人気を集めた男性シンガー、天月-あまつき-さんが2018年にリリースしたアルバム『それはきっと恋でした』に収録されました。
甘酸っぱい青春時代の恋愛を描いた楽曲なので、気になる人やパートナーへの歌詞ドッキリにもってこいですね!
普段は恥ずかしくて言えない真っすぐな思いを伝えてみるのもいいでしょう。
ポップな世界観で展開するキュートな曲をぜひ送ってみてください。
「か」から始まるボカロ曲(181〜190)
カグナ宮下 遊

このサウンドって、人の声では合わないと思うんですよね。
ボカロだからこその世界観がこの曲にはあふれていて、やはり人が歌う曲とは一線を画しててこそのVOCALOID作品だ、と思ってしまいます。
作者の音楽性、センスの秀逸さ見える楽曲です。
2017年に公開されました。