RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「か」から始まるボカロ曲

ボカロシーン、盛り上がり続けていますね!

「マジカルミライ」など例年開かれているオフラインイベントに加え、きんねんネット上では「The VOCALOID Collection」通称ボカコレが開催されるたびに大きな話題に。

若い世代のボカロファンを指す「ボカロネイティブ世代」という言葉も出来ました。

いち音楽ジャンルとして合成音声の世界が定着した、と言っても過言ではないでしょう。

さて今回これからご紹介していくのは「か」から始まるボカロ曲です!

ぜひ新しい音楽に出会っていってください!

「か」から始まるボカロ曲(181〜190)

COVER沫尾

COVER/沫尾 (Matsubi) feat. KAITO
COVER沫尾

KAITOによるスタイリッシュなダンスチューンにシビれていってください!

『Call!!』などの作者としても知られているボカロP、沫尾さんによる楽曲で、2024年6月に公開されました。

KAITOのセクシーな歌声が特徴的で、大人っぽい雰囲気のエレクトリックサウンドとぴたりと合致。

ノリノリにもなれるし、うっとり気分にもひたれる、多角的な魅力のある作品です。

海外ボカロファンからも注目を集めるこの曲を、ぜひあなたのプレイリストに入れてください!

かぶりもの真島ゆろ

かぶりもの feat.ドロボー幼稚園
かぶりもの真島ゆろ

ボカロPの真島ゆろさん。

彼がゲーム『ぬすんであそぼ!

ドロボー幼稚園』のテーマソングとして書き下ろしたのが『かぶりもの』です。

こちらでは本心をさらけ出すのが怖いからこそ、誰もが隠して生きていると伝える内容に仕上がっています。

その歌詞に合わせて、キャラクターがさまざまなものを被るMVや、合わせて配信されたオリジナルゲームも要チェックですよ。

かわいらしい見た目にいやされますし、歌詞にふくまれている深いメッセージにも気が付けるはずです。

「か」から始まるボカロ曲(191〜200)

かまぼこかまほろかまことか真島ゆろ

2022年に発売されたコンピレーションアルバム『おせちLP』。

その中に収録されている『かまぼこかまほろかまことか』もオススメですよ。

こちらはボカロPの真島ゆろさんが手がけた楽曲です。

新年に食べる縁起のいい食べ物、かまぼこをテーマにしています。

その歌詞は、自身の成長や変化を描くもので、かまぼこを連想させるワードが各所にちりばめられていますよ。

「これは、あれのことかな」と想像しながら聴いても楽しいでしょう。

また、かまぼこをテーマにしているので、新年会で聴くとなんだか縁起がよさそうです。

カゼマチグサ稲葉曇

稲葉曇『カゼマチグサ』Vo. 鳴花ヒメ
カゼマチグサ稲葉曇

どこをどう切り取っても魅力的な、クールなロックチューンです。

『ラグトレイン』の作者としても知られているボカロP、稲葉曇さんによる作品で、2020年に公開されました。

この上がり切らず下がりきらずな、淡々とした音像こそが稲葉さんの音楽性。

曲作り的な意味でのバランス感覚が優れている方ですね。

文学性の高い歌詞も曲調によく合っています。

鳴花ヒメ・ミコトがリリースされてから1周年を記念して書き下ろされた楽曲です。

colorful skip空海月

【HATSUNE MIKU】colorful skip(カラフルスキップ)【Original Song】
colorful skip空海月

少しくもった心情と景色に重なった青春をメロディに乗せた楽曲です。

青春はただきれいでさわやかなものではないけれど、それはそれで楽しみ方があるんだと教えてくれます。

そして暗くなる街やそういう気持ちを通して、人生の暗い部分も楽しもうと考えさせられる曲です。

kanata立椅子かんな

立椅子かんな『kanata』feat.flower – KannaTateisu “kanata” feat.flower
kanata立椅子かんな

リリースカットピアノのリフとスラップ調のベースラインに引き込まれる、とてもクールなボカロ曲です。

ボカロP、立椅子かんなさんの代表曲の一つで、2020年に発表されました。

「研ぎ澄まされた」と表現したくなる音像、めちゃくちゃかっこいいです!

音量爆上げ、リピート必至!

自分の思いが届かない様子をつづった哲学的な歌詞もハマる要素の一つ。

原曲キーは高めなので歌うのは難しい部類、ですがサビをやり切ったときの気持ちよさはピカイチ!

カラオケ機器でキー調整して歌ってみてください!

鍵の間綿飴

【綿飴(Wataame)/feat.IA】 鍵ノ間(Kagi no Ma) 【OriginalPV】
鍵の間綿飴

アグレッシブな和風ロックナンバーです。

『四季刻歌』のヒットで知名度を上げたボカロP、綿飴さんによる作品で2013年に公開されました。

大きな屋敷の奥にある開かずの間、そこにいる少女と雑用係の少年の淡い恋物語が歌詞につづられています。

曲調は疾走感にあふれていますが、内容がとにかく切ない!

でも、ルールを破ってでも何かを成しとげたいという思いは、誰しもが共感できることでしょう。

ぜひ最後まで聴いてみて欲しいボカロ曲です。