【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
最近では幅広い年代で認知度が高まっているボカロ曲。
YOASOBIや米津玄師さん、Eveさん、ヨルシカ、神山羊さん、TOOBOEなど、ボカロと関わりながら活動の幅を広げてきたクリエイターは多く、ボカロ曲の歌ってみた動画から人気に火が着いたシンガーもたくさんいらっしゃいます。
カラオケランキングの上位でボカロ作品を見かけることもありますよね。
そこで今回は「ボカロ曲を歌ってみたいけど、どの曲を歌うか迷う……」という方に向けて、歌って盛り上がるボカロ曲を紹介していきます!
編集部で厳選した鉄板ソング集です!
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
- 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集(141〜150)
サンドリヨンシグナルP

おとぎ話の裏の世界を考察し、描き出された1曲です。
KAITOとミクのデュエット曲なので、ぜひカップルで。
ちなみに『サンドリヨン』とはフランス語でシンデレラという意味ですが、シンデレラの物語でイメージされる明るさはなく、ダークファンタジーな雰囲気の曲です。
アニマルDECO*27

キュートな中毒性ソングを熱唱しちゃいましょう!
ボカロシーンの第一線で長らく活躍してきた、DECO*27さんの楽曲で、2021年に公開されました。
終始ハイテンションなミクスチャーロックで、頭を振ってノリたくなります!
そしてサビの爆発力、メロディーの気持ちよさなど、DECO*27さんらしさ全開ですね。
同年に公開された『ヴァンパイア』『シンデレラ』も歌う、メドレー的な選曲をしてみるのもありなんじゃないでしょうか!
告白予行練習HONEY WORKS

有名クリエイターユニット、HoneyWorksの代表曲。
アニメ化や有名声優が歌ったりと何かと話題の曲です。
間奏はバッハの『主よ人の望みの喜びよ』のフレーズが使われています。
MVに出ている男性視点の曲も、アナザーバージョンとして発表されています。
星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲南ノ南

歌えたら盛り上がるのはまちがいないですが、歌い切るのがめちゃくちゃ難しい!
ボカロP、南ノ南さんによる楽曲で2022年公開。
ボカコレ2022秋のTOP100ランキングで2位に輝いた電波ソングです。
「カレーうどんの材料を買いに行く」という題材はボカコレ2022春で発表された『可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲』と世界観がつながっていますね。
タイトルを見ただけで南ノ南さんの曲だと気付いた方も多いのでは。
かけ合いパートがあるので、ボカロ好きの友だちとのデュエットにもオススメです!
グリーンライツ・セレナーデOmoi

ダンスミュージック的なアプローチがなされた華やかでアップテンポな1曲です。
サビで鳴り響くシンセサウンドがとってもさわやかで心地よいですね。
思い切り背中を押してはげましてくれるような心強い歌詞が印象的です。
チーズChinozo

思わず注目されそうなインパクトに、一風変わった内容が印象的な『チーズ』。
TikTokのフィンガーダンスをきっかけにヒットした『グッバイ宣言』の作者、Chinozoさんによる楽曲です。
2022年12月に配信リリースされました。
こちらもヒットの兆しを見せており、さすがの中毒性と面白さ。
言葉の響きがクセになりますね。
ループしたくなること必至です。
短くも濃厚な内容になっているのでカラオケでも選曲しやすいですよ。
ポーズをやったり、フィンガーダンスを踊っても盛り上がれるオススメの1曲です!
ジレンマDECO*27

あらゆる存在に対する愛を表現した楽曲で人気を集めるボカロP、DECO*27さん。
声優や歌手への楽曲提供も数多く手がけています。
彼が2022年に制作した『ジレンマ』は、カラオケのテンションをアゲるボカロ曲です。
疾走感があふれるビートに刻まれる情熱的なバンドサウンドが印象的。
片思いに悩むエモーショナルな思いがこもった歌詞に共感する方も多いでしょう。
サビのフレーズに合わせて手を動かせばクール。
イケイケな気分でカラオケを楽しめるナンバーをぜひ聴いてみてください。





