「お」から始まるボカロ曲
ここを見に来られたということは、ボカロ曲が好きなんじゃないでしょうか。
2007年の初音ミク登場からもう長い時間がたって、本当にたくさんの名曲が生まれ続けてきました。
そうしているうち「ボカロネイティブ世代」なんて言葉が出来るほど、時代と文化に染み込んだボカロシーン。
さて今回これからご紹介していくのはタイトルが「お」から始まるボカロ曲たち。
ぜひ最後までチェックしてお気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
「お」から始まるボカロ曲(111〜120)
俺のロードローラーだッ!おやつP

楽曲制作の名誉会長Pさんと、作品投稿とPV制作担当merakiaさんのユニット名がおやつPです。
鏡音リンと鏡音レンによるネタ曲に仕上がっています。
ロードローラーに対して熱い情熱を向ける、おもしろおかしい曲です。
お注射のお時間ですかたほとりP

ナースが注射する過程の曲なのですが、かわいらしいナースのイラストが載ったミュージックビデオとの組み合わせがたまらなくかわいい一曲です。
また思わずハマってしまう聴き手が続出で「患者」が逆に増えてしまっています。
このボカロ曲は国生さゆりさんのあの曲に近い印象を受けます、まさにボカロの「バレンタインキッス」です。
起きたら16時きさら

お休みの日、早く起きようと心に決めていたものの、目が覚めると夕方になってしまっていたという経験はありませんか?
そんな絶望的ともいえるシチュエーションを歌いあげているのが『起きたら16時』です。
こちらは、きさらさんが発表した楽曲で、ポップなサウンドが印象的です。
また起きられなかった現実を受け入れ、そこから「いかに残りの時間でお休みを充実させるか」とポジティブな考え方にシフトしているのがすてきですね。
お仕事!GO!GO!ぎっちょんの人

楽曲のテーマは「無駄にテンションを上げていこう!」のお仕事ソングです。
とくに1980年代を彷彿とさせるサウンドが特徴的で、父の日という貴重な休日にはいつも仕事を頑張っているお父さんに子どもから聴かせてあげてください。
おかあさんのためのこもりうたくまっこ☆まことん

子守唄と言えば親が子供を寝かしつけるために歌うものですが、この曲は逆にお母さんに聴かせる子守唄、というコンセプト。
ボカロP、くまっこ☆まことんさんの作品で2012年に公開されました。
タイトルからも想像できるように童謡のような雰囲気の、本当にやさしい曲です。
家事や仕事で毎日忙しいお母さん。
母の日ぐらいはゆっくり過ごしてもらいましょう。
そのときはぜひ、この曲を聴かせてあげてください。
昼寝しちゃうかもしれませんね。
オルソドクシアぐちり

『オルソドクシア』は2020年に発表され、2021年9月20日にリリースされたアルバム『憂象夢象』にも収録された作品です。
スピード感のあるメロディーラインとサウンドアレンジが特徴的で、音街ウナの高音ボイスがよく合っています。
歌詞は盲目的な信仰や宗教的理想の操作を探求しており、社会的信条や個人的な信念の狭間での葛藤を描いています。
聴く人に深い考察を促すこの作品、ダイナミックなサウンドで気分を上げたいときや、集中力を高めたいときにオススメです!
お断りしますさつきがてんこもり

日常における厄介ごとを全て断ってしまえ、という気持ちがそのまま歌になったネタ曲です。
サラリーマンやキャリアウーマンの本音、愚痴が聴こえてくるようで、思わず共感してしまいます。
ストレス発散、歌うのにぴったりの曲ですよ。