切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
今回は心に突き刺さる、切ないボカロの楽曲をまとめてご紹介します。
恋愛系、孤独感に寄り添ってくれるもの、感動的な作品など、たくさんのジャンルからピックアップしていますので探せばきっと、あなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずです。
思いっきり泣きたい方、悩んでいることにしっかりと向き合いたい方にオススメな曲ばかりです。
それぞれの曲に宿るストーリーもじっくり噛み締めながら、ぜひチェックしてみてくださいね。
切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち(211〜220)
儚い永遠Yasuha.

過去の楽しかったできごとを思い出して悲しくなってしまったという経験はありませんか?
そんな方の気持ちを代弁してくれているのが『儚い永遠』です。
こちらは企業のとタイアップ曲を数多く手掛けてきたボカロP、Yasuhaさんの作品。
曲は過去の恋人との思い出を振りかえり、失われた日々に思いをはせるという内容に仕上がっています。
この曲はイラストコンテストの課題曲としても知られています。
そちらをチェックすると、より曲の世界観を楽しめるかもしれません。
造花魔コウ

愛しているはずのに満たされない心……気持ちの揺れ動きを造花に例えた、オシャレで切ないボカロ曲です。
ボカロP、コウさんによる作品で、2023年3月に公開。
同年リリースのアルバム『魔動物戯』に収録されています。
ジャズのエッセンスも感じられるミドルテンポなサウンドアレンジは、目をつむってゆっくり聴いていたくなるような印象。
歌詞につづられている主人公の空虚な思いが音像とマッチしていて、感情移入が進みます。
孤独感にさいなまれたとき、この曲が合うかも。
ニアリーエンド大江カルシー

大切に思っているのに別れなければいけないつらさ……胸にぐさっと刺さる、さよならの歌です。
ボカロP、大江カルシーさんによる楽曲『ニアリーエンド』は2021年に発表された作品。
バンドサウンドを軸に、ピアノとストリングスの美しい音色が鳴り響きます。
ミクの物憂げな歌声が曲調とよく合っているんですよね。
歌詞につづられていくのは、心のすれ違いとせまるタイムリミットへの焦燥感。
思いっきり泣きたいときに良いかもしれません。
永遠香椎モイミ

大切な人を失った女性の悲しみを描いているのが『永遠』です。
こちらは数々の殿堂入り曲を手掛けてきた香椎モイミさんの作品。
前半はノスタルジックなサウンドに合わせて静かに悲しみを歌う、そしてサビでは一気に盛り上がり激しく感情を吐露するという構成に仕上がっています。
このギャップも多くの支持を集めている要因の1つの様です。
全体的に和を取り入れつつダークな雰囲気にまとめているので、大正ロマンが好きな方にもオススメですよ。
アイスクリームGuiano

ポップさも持ち合わせた切ないボカロ曲です。
『死んでしまったのだろうか』や『スーパーヒーロー』などの作者としても知られているボカロP、Guianoさんによる楽曲で、2021年に公開。
同年にリリースされたセカンドアルバム『A』に収録されています。
幻想的な雰囲気がただよう、やわらかいエレクトリックミュージックです。
どんな嫌なことでもアイスクリームと一緒になら飲み込めるかな……確かに、それが出来ればいいですよね……。
1人で思い悩んでいるとき、この曲が背中を支えてくれるかもしれません。
或る化け猫の恋物語Nem

恋人を亡くして悲しむ女の子を喜ばせるため、その恋人に化けた猫視点の歌です。
96猫さんに提供した楽曲で、アルバム『memoReal』に収録されています。
TESTさんとchappieさんによる演奏がとてもかっこいいので、そちらにも注目していただきたいです。
藍の反証Δ

アニメーションクリエイターグループのメンバーとしても活動し、かすれ声のような調声が特徴的なボカロP、Δさん。
19作目の楽曲『藍の反証』は、疾走感のあるビートとどこか神秘的なアンサンブルが耳に残りますよね。
絶望の中にあってももがき前に進む姿をイメージさせるリリックは、センチメンタルでありながらもどこか希望を感じられる方も多いのではないでしょうか。
シニカルな世界観に感性が震える、幻想的な奥行きを感じさせるナンバーです。