【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。
今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。
定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。
なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!
これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。
ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(141〜150)
RE!SAY!命!だし。

キレの良いダンスチューンです。
感情豊かなサウンドデザインと緻密なプロダクションが印象的で、だし。
さんならではのクリエイティブな感性が光ります。
アニメーション映像とともに2024年に公開された本作は、「しろいの」というキャラクターとコラボレーションした作品。
白を基調としたビジュアルと、リズミカルな曲調が見事にマッチしています。
通学や通勤の行き帰り、運動中など、前向きな気分でいたい時にぴったり。
SNSでも高評価が相次ぎ、多くのリスナーから支持を集めているんです!
イレギュラーマンマサラダ

エレクトロニカとインダストリアルロックが織りなす、緊張感あふれるナンバーです。
ボカロP、マサラダさんが手がけた作品で2025年5月に制作。
アニメ『アンノウン・コード』のエンディングテーマとして起用され、機械的でありながら感情豊かな初音ミクの歌声が印象的です。
重厚なシンセサイザーと鋭いギターリフが交錯する中、変拍子のリズムが独特の世界観を生み出しています。
ドライブ中や夜の散歩時に聴くと、非日常的な体験ができそうです。
都市の喧騒をサンプリングした音で表現される現代社会の孤独感に、きっと心を揺さぶられることでしょう。
ロミオとシンデレラdoriko

ロックな雰囲気とどこかクラシック音楽のような壮大さが感じられる、ボカロの有名曲です。
2009年にdorikoさんによって公開された楽曲で、歌詞につづられた好きな人への一途な思いとメロディーの切なさが相まって、聴いた人々の心をわしづかみにしました。
今まさに恋している人にオススメです。
【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(151〜160)
シャルルバルーン

日本のミュージシャン、須田景凪さんのボカロP名義であるバルーンによる楽曲。
『シャルル』はバルーンさんの作品の中でもとくに人気の高い曲で、印象的な曲調と、メッセージ性の強い歌詞、そしてPV魅力です。
2016年10月に発表されて以来、VOCALOIDの名曲としての呼び声の高い1曲です。
キティツミキ

中毒性の高いデジタルロックサウンドに心奪われます。
ボカロP、ツミキさんが2023年にスマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat.初音ミク』のために書き下ろした作品で、こちらは2025年に公開された初音ミク版。
力強いビートとスタイリッシュなメロディーラインが響き合い、聴く人の心を魅了します。
人生の迷路で立ち止まったとき、あえて後ろを向いて逃げることの大切さを描いた歌詞も特徴的。
立ち止まることを恐れている人をはげましてくれる曲です。
ブルー・マニアックナルネア

『ブルー・マニアック』はナルネアさんが2025年4月に公開した作品で、初音ミクの清らかな歌声が心に響きます。
ロックを基調にした洗練されたサウンドアレンジに、孤独や自己認識をテーマに据えた内省的な思いを投影。
現代を生きる人々の心情を映し出す鏡のような仕上がりです。
緻密な音像と哀愁を帯びたメロディーラインが織りなす世界観に、引き込まれること間違いなし。
静かな夜、心を落ち着かせたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。
良い人原口沙輔

本音を押し殺した生きづらさに向き合う作品です。
ボカロP、原口沙輔さんが重音テトの歌声でつむぎ出した楽曲で、2025年4月リリース。
歌い手のSouさんが歌ったバージョンと同日公開されました。
前衛的な音像なのですが、ロックやシティポップの要素が落とし込まれていて、不思議と聴き馴染みがいいです。
そして、現状に対する不満を吐露する歌詞に、共感できる方は多いんじゃないでしょうか。