RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】

ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。

今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。

定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。

なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!

これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。

ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(361〜370)

私の恋はヘルサンダーSLAVE V-V-R

爆発的なエネルギーを感じる、ボカロのハードロック曲です!

引退失敗でおなじみのSLAVE.V-V-Rさんが2024年10月にリリース。

MEIKOのパワフルな歌声が印象的ですね。

恋愛の高揚感を雷に例えた、独特な世界観がたまりません。

シャウトパートからの展開も、めちゃくちゃかっこいいんですよ。

そしてエネルギッシュなギターソロも登場!

聴いていると、自分の中の熱い思いが、雷のように暴れ出しそう。

気分転換したいときや、気合を入れたいときにぴったりな一曲です。

クローバーゲームTeary Planet

クローバーゲーム / Teary Planet feat. flower
クローバーゲームTeary Planet

オリジナル楽曲、ボカロ曲、カバー曲を中心に活動するバンド、Teary Planetの楽曲。

ボーカルはVOCALOIDのflowerでありながら演奏は生バンドでおこなっているため、通常のロックナンバーやボカロ曲とは違った現代的なファクターが融合している作品に仕上がっています。

疾走感のあるビート、ヒステリックなギターサウンド、超高音のメロディーなど、ロックとボカロの新しい可能性を感じさせてくれるボカロックナンバーです。

偶像崇拝saiB

偶像崇拝(Idolatry) / saiB feat. 初音ミク(Hatsune Miku) & 巡音ルカ(Megurine Luka) [Music Video]
偶像崇拝saiB

豪快、と表現したくなるハードロックナンバーはいかがでしょうか。

ボカロP、saiBさんの作品で2019年に公開されました。

バンドサウンドを軸に展開している曲で、効果的に配置されたストリングスやピアノの音色、また休符の使い方など、その素晴らしいアンサンブルに注目。

スカッと爽快なボカロ曲です。

歌詞を追っていくと見えてくるのは、スチームパンクな世界観。

言葉の意味を一つ一つ考えずにはいられない、深みのある作品と言えます。

カウントダウン・ドカーン!!!!!!!!!!いめ44

いめ44「カウントダウン・ドカーン!!!!!!!!!!」feat. 初音ミク
カウントダウン・ドカーン!!!!!!!!!!いめ44

力強いメッセージが心を打つ1曲です。

2024年1月に公開されたいめ44さんの楽曲『カウントダウン・ドカーン!!!!!!!!!!』は、ロックンロールなサウンドとキャッチーなメロディーが魅力的な作品です。

人生の破壊と再生をテーマにしており、自分らしく生きる意志を表現した歌詞が印象的です。

他人の評価に縛られない生き方を、この曲が教えてくれますよ。

自堕楽コメダワラ

アコースティックギターの音色が切なげに響く、渋くてエモーショナルなボカロックです。

猫アレルギーという名義でも知られているボカロP、コメダワラさんの作品で2020年に公開されました。

王道ロックな曲調とあまりにも心に来る歌詞が聴いた人の心をわしづかみにし、人気曲の仲間入り。

キャッチーなメロディーで軽やかに歌い上げられる「自分への諦め」に共感せずにはいられません。

が、聴き終わると「よし、明日もがんばろう」と思わせてくれる、ステキな曲です。

太陽系デスコナユタン星人

崎山つばさ / 太陽系デスコ-崎山つばさver.-
太陽系デスコナユタン星人

リズミカルなメロディーが特徴なボカロの名曲です。

歌詞は奥ゆかしさとロックがかけ合わさったような、独特な世界観を持っています。

曲の作りは一般的ですが、それだけに聴きやすく、ノリノリになれます。

さまざまな歌い手が歌っているので、自分の好きなバージョンを見つけてみるのも楽しいでしょう。

ボカロを普段から聴かない方にもオススメです。

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(371〜380)

萌す心を一二三

萌す心を/一二三 feat.初音ミク
萌す心を一二三

三味線や琴を使用した和風ロックを得意とするボカロP、一二三さんの楽曲。

自身18作目となる同曲は、スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に使用された、和楽器とバンドサウンドが見事に調和したロックナンバーです。

メロディーやギターリフにも日本的な音階による旋律がちりばめられており、疾走感のあるロックサウンドの中にもどこか落ち着くような雰囲気を持っている、そんなVOCAROCKナンバーと言えます。