RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】

ボカロシーンにはさまざまな造語があるのですが、その中でボカロのロック曲は「VOCAROCK」と表記されます。

今回この記事では、VOCAROCKの人気曲をまとめてみました。

定番のものから新しめなものまで、多角的に集めてあります。

なので「ロック好きにもボカロ好きにも刺さる内容」だと断言します!

これを最後までチェックすれば、ボカロのロック史が見えてくるかもしれません。

ぜひともあなたのお気に入りの1曲を探してみてくださいね!

【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】(271〜280)

ギターヒーローになりたいいめちゃんいめ44

いめ44「ギターヒーローになりたいいめちゃん」feat. 歌愛ユキ
ギターヒーローになりたいいめちゃんいめ44

「ギターを弾いてみたい」という素直な気持ちから楽器を手に取り、演奏を披露する女の子の姿が歌われる『ギターヒーローになりたいいめちゃん』。

楽曲のタイトルにもなっているボカロPのいめ44さんが2023年に制作しました。

情熱的なギター演奏のイントロから幕を開けると、語り口調で展開する高速の歌唱パートが展開します。

ギター練習に打ち込むなかで、うまくいかないことがあっても頑張り続ける主人公の姿がクール。

歌愛ユキのキュートな歌声が素直な感情を伝える歌詞とともに、疾走感のあるロックサウンドが響くナンバーです。

臨界ダイバーうみろ

【臨界ダイバー】(本家) うみろ(元こじろー)feat.flower
臨界ダイバーうみろ

アグレッシブなギターリフに引き込まれる、中毒性の高いロックチューンです。

こじろー名義でも知られるボカロP、うみろさんによる楽曲で、2017年に公開されました。

リズミカルなドラムワークとflowerのどこか影のある歌声が特徴的。

曲調と退廃的な歌詞の世界観がぴたりと合っています。

フォルクローレのような、ラテンミュージックのエッセンスも感じられますね。

サウンド、歌、メロディー、リリックと、二重三重にハマっていける作品です。

灰色の海ぐちり

[Music Video] 灰色の海 / ぐちり feat. Ci flower(Gray Sea / Guchiry feat.Ci_flower)
灰色の海ぐちり

物語性のある楽曲を数多く手掛けるボカロPのぐちりさん。

彼が2023年に制作した『灰色の海』は、小説のような魅力を持つストーリーが展開する楽曲です。

夢のなかに迷い込んだ主人公が色をなくしたことに気づき、世界や自分と向き合う姿が描かれています。

テクニカルなギター演奏やホーンセクションを取り入れた華やかなバンドサウンドが印象的。

1人きりの舞台上で高らかに歌い上げるflowerの歌唱から、切なさや力強さが伝わるミディアムナンバー。

心の葛藤や不安をテーマにしたポエティックなボカロ曲です。

Shifterねじ式

Shifter / ねじ式 feat. 巡音ルカ【Shifter / Nejishiki feat. MEGURINE LUKA】
Shifterねじ式

自作ゲームなどで使用できる世界観や素材を配布するプロジェクト「ISEKAI CREATORS」のテーマソングがこちら。

『フリィダム ロリィタ』の大ヒットでも知られるボカロP、ねじ式さんによる作品で、2023年3月にリリースされました。

まず「巡音ルカが英語を歌う」というところに驚く方も多いかもですね。

RPGの戦闘BGMさながらな曲調にルカの芯のある歌声が映えている仕上がり。

それだけでも何か壮大なストーリーが見えてくる気がします。

ISEKAI CREATORS、要注目な企画ですよ。

ガラスハナビねじ式

ガラスハナビ / ねじ式 feat.小春六花
ガラスハナビねじ式

歩んできた人生を振り返りながら「すべてがあって今の自分がある」と高らかに歌い上げるボカロックです。

ボカロP、ねじ式さんによる楽曲『ガラスハナビ』は2023年8月に公開。

ボカコレ2023夏への参加曲でした。

ねじ式さんは同年活動10周年だそうで、そのアニバーサリーなタイミングと思い出をたどっていく歌詞の世界観がリンクしているんです。

ノリがよくてキャッチーでキレの良いバンドサウンドは、とてもかっこいい仕上がり。

ロックな音楽があなたのハートに火を点けてくれます!