秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】
降り注ぐ日差しが少しずつ柔らかな光へと変化して、夜には涼し気な風を感じる瞬間、秋が来たのだなと実感しますよね。
秋といえば芸術の秋、ということで今まで聴いたことがなかった音楽ジャンルを知る良い機会でもあります。
そこで今回の記事では、そのものずばりな往年の人気オータムソングを中心として、どこか物悲し気な秋という季節にオススメの洋楽をご紹介。
ロックやポップス、ソウルなどジャンル問わず、有名なあの曲から近年の人気曲、あまり知られていない隠れた名曲までを厳選したラインアップでお届けします!
- 【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】10月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
- 秋に聴きたくなる曲。80年代の洋楽ヒット曲からオススメをセレクト!
- 紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】(91〜100)
Beforeniki

シンガーのニキさんが2022年にリリースした『Before』はアンニュイで力が抜けるような雰囲気が心地よいナンバー。
特にサビの「カロライナの秋。
あなたと出会って一年がたった」というフレーズで始まり、「それは私たちが別れて、女の子を成長させるための一年でもあった」というフレーズにつながる歌詞が詩的でいいですね。
秋という言葉がサビの最初に何度も来るので、自然に頭の中に秋の風景が浮かんでくるような感覚にもなります!
Tiger Striped SkyRoo Panes

弦楽器の弓の自然な鳴りが非常によく似合う、オーガニックで豊かな音楽を奏でるのは、イギリスのシンガーソングライター「Roo Panes」。
ギターの音が無理なく耳に入り、彼の温かみのある歌声が、美しいコーラスワークが日々の疲れをいやしてくれるようです。
まさしく秋の涼しい時にじっくり聴きたい「チル」すぎる一曲です。
September MornNeil Diamond

秋は暑さがやわらいできて、過ごしやすい季節ですよね。
あのおだやかな気候が好きという方も多いのではないでしょうか。
というわけで紹介したいのが、こちらの『September Morn』です。
この曲はシンガーソングライターのニール・ダイアモンドさんがリリースした1曲。
1979年にリリースされ、1980年代を通して秋の名曲として定着していきました。
その歌詞は秋の日の朝に、人生の素晴らしさを感じる男性を描く内容です。
聴きながらあなたも秋のおだやかな気候を感じてみてはいかがでしょうか?
What Would I Want? SkyAnimal Collective

アメリカのニューヨークを拠点に活動するAnimal Collectiveによって、2009年にリリースされたEP『Fall Be Kind』からのトラック。
Grateful Deadの1974年のアルバム『Fom the Mars Hotel』に収録されている曲「Unbroken Chain」をサンプリングしています。
SeptemberThe Shins

The Shinsは、1996年から活動するアメリカのインディー・ロックバンドです。
このトラックは2012年にリリースされた4枚目のアルバム『Port of Morrow』に収録されています。
このアルバムは世界各国でヒットし、アメリカのチャートで1位を獲得しました。
Dead Leaves and Dirty GroundThe White Stripes

ギタリスト兼ボーカリストとドラマー、というロック・バンドとしては最小編成の男女デュオにして、2000年代初頭のガレージロック・ブームをけん引したザ・ホワイト・ストライプス。
類いまれなミュージシャンとしての才能はもちろん、徹底した美学を感じさせるアートワークも素晴らしく、商業的成功のみならず多くの栄誉ある音楽賞も受賞した存在です。
そんなストライプスが2001年にリリース、彼らの知名度を高めるきっかけとなった名盤『White Blood Cells』に収録された『Dead Leaves and the Dirty Ground』を紹介します。
荒々しいギターとダイナミックなドラムスが最高にカッコいいこの曲、タイトルの「Dead Leaves」は直訳すれば「枯葉」ですから、秋の雰囲気は漂ってはいるのですが……ストレートなようでさまざまな解釈が生まれそうな歌詞は、どこかミステリアスなボーカリストのジャック・ホワイトさんらしいといった趣なのですね。
あの映像作家、ミシェル・ゴンドリーさんが監督を務めたMVも意味深な内容。
つまり、実際には直接的な秋をテーマとした曲というわけではないのですが、海外の音楽サイトでは「秋の曲」として必ず名前が挙げられるタイトルなのです。
Autumn’s Not That ColdLorrie Morgan

穏やかな秋の風が心地よく吹き抜ける季節。
ロリー・モーガンさんが1991年4月にリリースしたアルバム『Something in Red』に収録された本作は、まさに秋の心情を歌い上げた名曲です。
失恋の痛みを乗り越えようとする女性の心の機微を、美しい秋の風景に重ね合わせて描いています。
モーガンさんの感情豊かな歌声が、リスナーの心に深く響きます。
カントリーミュシックの枠を超えて、誰もが共感できる普遍的な歌詞が魅力。
秋の夕暮れ時、窓辺でゆっくりと聴きたい1曲です。
心に秋風を感じたい方におすすめです。





