RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】

降り注ぐ日差しが少しずつ柔らかな光へと変化して、夜には涼し気な風を感じる瞬間、秋が来たのだなと実感しますよね。

秋といえば芸術の秋、ということで今まで聴いたことがなかった音楽ジャンルを知る良い機会でもあります。

そこで今回の記事では、そのものずばりな往年の人気オータムソングを中心として、どこか物悲し気な秋という季節にオススメの洋楽をご紹介。

ロックやポップス、ソウルなどジャンル問わず、有名なあの曲から近年の人気曲、あまり知られていない隠れた名曲までを厳選したラインアップでお届けします!

秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】(51〜60)

AutumnPaolo Nutini

敬愛する祖父に対して歌ったと思われる歌詞に漂う大人びた詩情と、10代の少年らしいイノセンスをそのまま表現したようなピアノの響きに導かれ、深みのあるソウルフルな歌声が聴く人の身も心も包み込む名曲です。

スコットランドはペイズリー出身のシンガーソングライター、パオロ・ヌティーニさんが2006年にリリースした、デビュー作にして大ヒット・アルバム『These Streets』に収録されております。

この作品を作り上げた当時のパオロさんの年齢は、何と19歳!

ブルーアイド・ソウルを愛する方々で彼の存在を知らないという方々であれば、ぜひチェックしてほしい存在ですね。

OctoberU2

U2 – October “October” (1981)
OctoberU2

アイルランドが世界に誇るトップ・バンド、U2。

1980年のデビュー以降、一度もメンバーチェンジをすることもなく、常にシーンをリードし続ける存在として多くのバンドやアーティストからリスペクトを受ける4人組です。

彼らの栄光の歴史は今さら言及するまでもありませんが、今回は秋の歌ということで、U2が1981年にリリースしたセカンド・アルバム『アイリッシュ・オクトーバー』の表題曲を紹介します。

ギタリストのジ・エッジさんがピアノの伴奏を担当、2分半にも満たない短いナンバーですが、あまりライブでは披露されないセカンド作収録曲の中でも、演奏されたことのある数少ない楽曲としても知られております。

とても内省的な楽曲ゆえに、物悲しい秋の雰囲気にもぴったりと言えそうですね。

Leave the Door OpenBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic

Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic – Leave the Door Open [Official Video]
Leave the Door OpenBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic

肌寒い秋にも温かな気分にさせてくれるロマンチックなラブソングが、ブルーノ・マーズさんとアンダーソン・パークさんによるユニットであるシルク・ソニックの『Leave the Door Open』です。

彼らのデビューシングルとして2021年にリリースされ、世界各国のチャートで第1位を獲得した名曲ですよね。

1970年代ソウルを思わせるスムースでメロウなサウンドが、大人な雰囲気を演出してくれます。

ぜひ秋に聴いてほしい1曲です!

California Dreamin’The Mamas & The Papas

ミシェル・フィリップスが、結婚によってニューヨークに移住した際の寒い季節に、彼女の出身地である晴れたカリフォルニアへのホームシックにインスパイアされてできた曲。

フルート・ソロを含むまれなポップ・ソングで、1965年にシングル・リリースされました。

秋にオススメの洋楽~人気のオータムソング・隠れた名曲~【2025】(61〜70)

Make It Stop (September’s Children)Rise Against

Rise Against – Make It Stop (September’s Children)
Make It Stop (September's Children)Rise Against

アメリカのメロディック・ハードコア・バンドであるRise Againstによって、2011年にリリースされたトラック。

2010年9月に起きた、10代の同性愛者の自殺のニュースからインスパイアされています。

ぜひ歌詞も読んでみてくださいね。

Forever AutumnVigrass & Osborne

もともとおもちゃのレゴのコマーシャルのために、ジェフ・ウェインによって1969年に書かれたすてきなバラード。

後に歌詞が追加され、Vigrass&Osborneによってレコーディングされ、1972年のアルバム『Queues』に収録されました。

多くのアーティストによってカバーされている楽曲です。

When All Is Said And DoneABBA

ABBA – When All Is Said And Done (Video)
When All Is Said And DoneABBA

秋を舞台にした失恋ソング『When All Is Said And Done』を紹介します。

こちらはスウェーデンの音楽グループ、ABBAがリリースした曲で、主に失恋した際の虚無感や喪失感に焦点を当てています。

生々しい様子が描かれているので、共感できる方も多いと思いますよ。

それからこの曲は、映画の挿入歌に起用されていることや、多くのアーティストがカバーしていることでも知られています。

聴き比べてみるという楽しみ方もありですね。