「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「H」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを集めて聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそこれまで知ることがなかった曲と出会えたり、新たな発見があるかもしれません。
「H」で始まる英単語というと「Help」「Hello」「High」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも曲名に使われていそうですし、音楽が好きな方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
それでは、どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ(281〜290)
Hard ModeCheekface

ロサンゼルスを拠点に活動するインディーロックバンド、チークフェイスが2024年12月に新たな楽曲をリリースしています。
ダンス音楽のような要素を取り入れたスキッターするハイハットビートや、シンコペーションの効いたベースラインが印象的な本作。
バンドのボーカル兼ギタリストであるグレッグ・カッツさんの話すような歌唱スタイルで、成長とそれに伴う不器用さをテーマにした歌詞が特徴的ですね。
タイトルにもなっている「ハードモード」という言葉は、日常生活を無駄に難しくしてしまう行動への皮肉を込めたものだそう。
2025年の北米ツアーも発表されており、ライブでのパフォーマンスにも期待が高まりますよ。
Hands of Eternity200 Stab Wounds

200スタブ・ウーンズは、2019年にオハイオ州クリーブランドで結成されたデスメタルバンドで、「死」をテーマに重厚でブルータルなサウンドを展開してきました。
アルバム『Manual Manic Procedures』の1曲目を飾る『Hands of Eternity』は、心の奥底に閉じ込められた感情を映し出すかのような、メロディックでありながらヘヴィーなリフが印象的。
バンドお気に入りの1曲とのことで、彼らのスタイルを存分に味わえる作品となっています。
ファンなら絶対に聴いておきたい1曲ですね!
Hit ‘Em Up (Dirty)2Pac

ヒップホップ史上最大のディス曲として、多くのヘッズから愛されている名曲『Hit ‘Em Up (Dirty)』。
本作は西海岸を代表する伝説のラッパー、トゥー・パックさんの名曲です。
『How Do You Want It』のB面としてリリースされた本作は、東西戦争の最中ということもあり、B面でありながら世界中から注目を集めました。
詳しい戦争やディスの内容は控えておきますが、とにかくそういった背景がラップににじみ出ています。
西海岸のバイブスを感じられるヒップホップをお探しの方は必聴の楽曲です。
Here Without You3 Doors Down

ポストグランジからオルタナティブロックまで幅広い音楽性を持つスリー・ドアーズ・ダウン。
彼らの代表曲『Here Without You』は、2003年に大ヒットし、ビルボードホット100でトップ5入りを果たしました。
この楽曲は、幼い息子から遠く離れたツアー中のギタリストの孤独を鮮烈に描いており、離れた存在を思い続ける切ない心情をテーマにしています。
遠くにいる相手と心はつながっているというメッセージに、共感を覚えた方も多いのではないでしょうか?
特に遠距離恋愛中の方や離れて暮らす大事な人を持つ方にとって、感情を共有できる一曲でしょう。
HIGHJACKA$AP Rocky

アメリカ出身のラッパー、エイサップ・ロッキーさんが新たな音楽的アプローチを示す楽曲を2024年8月に発表しました。
ジェシカ・プラットさんとジョン・バティストさんをフィーチャーした本作は、エセリアルなボーカルと複雑なオルガンサンプルが印象的です。
歌詞では、ラッパーとしての地位や批判への反応、成功に伴う葛藤などが率直に表現されており、彼の音楽的進化を感じさせる内容に仕上がっています。
アルバム『Don’t Be Dumb』の先行シングルとして注目を集める本作は、ヒップホップファンにぜひ聴いてほしい一曲です。
Hometown GloryAdele

イギリス出身のシンガーソングライター、アデルさんのデビューシングルである『Hometown Glory』は、2007年の10月22日にリリースされ、その後の彼女のキャリアに大きな影響を与えた作品です。
ピアノ伴奏にのせた、アデルさんの温かみのあるボーカルが印象深く、故郷であるトッテナムへの愛情と、そこで形成された自分自身への認識を見つめ直す内容が心に響きます。
ルーツという確固たる存在があるからこそ、私たちはさまざまな場所に飛び立つ勇気を得られる。
そんなメッセージが隠された本作は、2000年代を象徴する非常に奥深いバラードと言えるでしょう。
Honky Tonk ChristmasAlan Jackson

1993年10月にリリースされたアラン・ジャクソンさんにとって初のクリスマスアルバムに収録されているこちらの曲は、カントリーミュージックとホリデー音楽を見事に融合させた作品となっています。
温かみのある歌声と、少し哀愁を帯びた歌詞が心に響きますね。
クリスマスの静かな夜に一人で過ごす寂しさや、失恋の痛みを抱えながらも、新しい年への希望を感じさせる歌詞が印象的。
アメリカのカントリーアルバムチャートで7位を記録するなど、商業的にも成功を収めました。
クリスマスの夜、しっとりとした雰囲気で過ごしたい方にオススメの1曲です。





