「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「H」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを集めて聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそこれまで知ることがなかった曲と出会えたり、新たな発見があるかもしれません。
「H」で始まる英単語というと「Help」「Hello」「High」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも曲名に使われていそうですし、音楽が好きな方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
それでは、どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ(391〜400)
Harleys In HawaiiKaty Perry

ケイティ・ペリーさんの楽曲『Harleys In Hawaii』は、2019年10月16日リリース後、TikTokを通じて再び脚光を浴びています。
本作は、アルバム『Smile』にも収録され、チャーリー・プースさんとヨハン・カールソンさんによる鮮やかなプロデュースが光ります。
トロピカルな風を感じるメロディに、うねるようなビートがリスナーを魅了し続けていますね。
やや大人の空気を纏いながらも、ノリノリで楽しめるサウンドは必聴です!
Hot N ColdKaty Perry

情熱的なギターリフと印象的なシンセサイザーのメロディが耳に残る、ケイティ・ペリーさんの代表曲。
アメリカ出身の彼女が2008年6月にリリースしたこの楽曲は、世界中で大ヒットを記録しました。
気まぐれな恋人との関係を歌った歌詞は、多くの人の共感を呼び、20カ国以上でチャート1位を獲得。
ミュージックビデオでは、花嫁姿のケイティさんが逃げる新郎を追いかける姿が印象的です。
TikTokでも人気再燃中の本作は、ダンスパーティーや気分転換したい時にぴったり。
ポップでキャッチーな曲調に乗せて、恋愛の複雑さを歌い上げる彼女の歌声に、思わず元気をもらえそうです。
HEART LIKE A HOMETOWNKeith Urban

カントリーミュージックのスターとして知られるオーストラリア出身のキース・アーバンさん。
彼の新曲は、郷愁と無条件の愛をテーマにした心温まる楽曲です。
故郷を比喩として使用し、歌い手の心がいつでも誰でも受け入れる温かい場所であることを表現しています。
2024年8月に発表されたこの曲は、アルバム『High』に収録されており、9月20日に発売予定です。
キース・アーバンさんは幼少期に頻繁に引っ越しを経験しており、故郷とは特定の場所ではなく、心の中で安心感を感じる場所だと語っています。
カントリーとポップの要素を持ち合わせたこの曲は、懐かしさと温かさを感じたい時にピッタリの1曲です。
HigherKelly Lee Owens

アンビエントテクノの影響を感じさせつつ、ミニマルやドリームポップなどさまざまなジャンルを独自の音世界へと昇華して高い評価を受けているウェールズ出身のケリー・リー・オーウェンズさん。
2024年9月にリリースされた楽曲は、彼女の4枚目となるアルバム『Dreamstate』からのシングルです。
テクノとポップを融合させた独特のサウンドスケープが特徴的で、「夢見る力」と「高みを目指す」というメッセージを、浮遊感のあるメロディと重層的な音の層で表現しています。
The 1975のジョージ・ダニエルさんが共同設立したレーベル「dh2」からのリリースで、BicepやThe Chemical Brothersのトム・ローランズさんらも制作に参加。
クラブでもじっくり聴いても楽しめる1曲となっていますよ。
Heart to HeartKenny Loggins

アメリカのシンガーソングライター、ケニー・ロギンスさんは、ソフトロックのジャンルで特に有名です。
1970年代初頭にジム・メッシーナさんとのデュオ「ロギンス&メッシーナ」として音楽界にデビュー。
7枚のアルバムをリリースし、特にアメリカのカレッジキャンパスでのライブ活動で人気を博しました。
1977年にソロデビューを果たし、アルバム『Celebrate Me Home』でプラチナディスクを獲得。
続く1980年代には『Footloose』や『トップガン』の主題歌などで大ヒットを連発し「映画のサウンドトラックの王様」と称されるようになりました。
マイケル・マクドナルドさんとのコラボ曲『What a Fool Believes』ではグラミー賞も受賞。
シティポップやAORが好きな方におすすめのアーティストです。
HeatstrokeKhalid

アメリカ出身のR&Bシンガー、カリードさんの本作は、恋愛の熱情と夏の終わりをテーマにした魅力的な楽曲です。
強烈な感情を「熱中症」や「超新星」に例えた比喩表現が印象的で、カリードさんの柔らかくソウルフルなボーカルが心に響きます。
2024年8月にリリースされたアルバム『Sincere』に収録されており、R&Bとポップを融合させたサウンドが魅力的。
ミュージックビデオでは、快適な生活の象徴が炎に包まれる様子が描かれており、視覚的な表現も見どころの一つです。
夏の終わりを感じる季節や、恋愛の駆け引きを楽しむ人にオススメの一曲ですね。
HUMBLE MEKiller Mike

アメリカのラッパーであり、社会活動家としても知られるキラー・マイクさん。
2024年7月にリリースされた本作は、グラミー賞での受賞直後に起きた逮捕体験を基に制作されました。
スピリチュアルな要素を取り入れたヒップホップサウンドと、キラー・マイクさんの力強い声が印象的です。
逆境を乗り越える精神的成長と信仰の重要性を探求した歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
モノクロの美学を採用した音楽ビデオも、彼の内面的な葛藤を見事に表現しています。
社会正義や政治参加の重要性を訴えかける、キラー・マイクさんの真摯なメッセージが詰まった一曲です。





