「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「H」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを集めて聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそこれまで知ることがなかった曲と出会えたり、新たな発見があるかもしれません。
「H」で始まる英単語というと「Help」「Hello」「High」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも曲名に使われていそうですし、音楽が好きな方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
それでは、どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ(391〜400)
HOW FARKarun

ケニア出身の才能あふれるR&Bシンガーソングライター、カルンさんが2024年5月にリリースした楽曲は、心に寄り添う温かなメロディと深い歌詞が印象的です。
過去の思い出と現在の葛藤を対比させながら、自己の成長と変化を歌い上げる彼女の歌声からは、希望と励ましが強く響いてきますよ。
「どこまで行くのか」という繰り返しのフレーズには、自己発見の旅路の終わりが見えない心情が込められているのでしょう。
日々の不安に悩むすべての人に届けたい、まさに魂を揺さぶる名曲の誕生です。
「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ(401〜410)
Harleys In HawaiiKaty Perry

ケイティ・ペリーさんの楽曲『Harleys In Hawaii』は、2019年10月16日リリース後、TikTokを通じて再び脚光を浴びています。
本作は、アルバム『Smile』にも収録され、チャーリー・プースさんとヨハン・カールソンさんによる鮮やかなプロデュースが光ります。
トロピカルな風を感じるメロディに、うねるようなビートがリスナーを魅了し続けていますね。
やや大人の空気を纏いながらも、ノリノリで楽しめるサウンドは必聴です!
Heart to HeartKenny Loggins

アメリカのシンガーソングライター、ケニー・ロギンスさんは、ソフトロックのジャンルで特に有名です。
1970年代初頭にジム・メッシーナさんとのデュオ「ロギンス&メッシーナ」として音楽界にデビュー。
7枚のアルバムをリリースし、特にアメリカのカレッジキャンパスでのライブ活動で人気を博しました。
1977年にソロデビューを果たし、アルバム『Celebrate Me Home』でプラチナディスクを獲得。
続く1980年代には『Footloose』や『トップガン』の主題歌などで大ヒットを連発し「映画のサウンドトラックの王様」と称されるようになりました。
マイケル・マクドナルドさんとのコラボ曲『What a Fool Believes』ではグラミー賞も受賞。
シティポップやAORが好きな方におすすめのアーティストです。
HUMBLE MEKiller Mike

アメリカのラッパーであり、社会活動家としても知られるキラー・マイクさん。
2024年7月にリリースされた本作は、グラミー賞での受賞直後に起きた逮捕体験を基に制作されました。
スピリチュアルな要素を取り入れたヒップホップサウンドと、キラー・マイクさんの力強い声が印象的です。
逆境を乗り越える精神的成長と信仰の重要性を探求した歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
モノクロの美学を採用した音楽ビデオも、彼の内面的な葛藤を見事に表現しています。
社会正義や政治参加の重要性を訴えかける、キラー・マイクさんの真摯なメッセージが詰まった一曲です。
High HopesKodaline

心が折れそうなとき、音楽が救いとなることは珍しくないですよね。
そんなときにぴったりな曲がコーダラインの『High Hopes』です。
2013年の彼らのデビューアルバムからの1曲で、アイルランドのチャート1位を獲得し世界中で愛され続けています。
失われた夢を追い求め、明日に向かって一歩を踏み出す勇気をくれる歌詞が特徴で、聴く人の心に深く響きます。
ピアノの美しいメロディーが始まり、すぐに感情を揺さぶる力強いビルドアップにつながりますよ。
落ち込んだときに力強い励ましを求めるならこの曲を聴いて、気持ちをリセットしましょう!
Hollywood SwingingKool and The Gang

大谷翔平さんをはじめとしたさまざまなスポーツ選手が出演する、New BalanceのCMです。
New Balanceによるシューズやユニフォームなどを身に着けたスポーツのシーンを切り取ったような内容で、カメラワークでしっかりと躍動感が感じられますね。
BGMの『Hollywood Swinging』に合わせた動きも印象的で、選手たちの躍動感にリズミカルな印象も与えています。
Heal My MindKorolova

メロディックテクノの世界で瞬く星、Korolovaさん。
ウクライナ出身のこの才能あふれるアーティストは、情感を誘うメロディとリズムの融合で聴く者の心をつかみます。
Korolovaさんが世界的なレーベルからリリースした楽曲は、多くがビートポートのチャートで上位にランクイン。
国際的にもその才能を認められており、Beatportのトップ50に名を連ねた実績も。
彼女のショーは世界中で60以上開催され、Spotifyでのストリーム回数は460万回を超え、YouTubeでは3000万回以上の視聴回数を記録しています。
GoodboysやVintage Cultureといったアーティストとのコラボレーションも彼女の多様性と革新性を物語っています。
Korolovaさんの音楽は、テクノを核にしつつも、その境界を拡げる魅力に溢れていますよ!