RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「J」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「J」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

ですが、「J」から始まる英単語には「Joy」「Just」「Jet」「Jesus」などたくさんあります。

この記事では、そうした「J」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね。

これまでやってこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲との出会いがあるかもしれません。

「J」から始まるタイトルの洋楽まとめ(31〜40)

Jump AroundHouse Of Pain

House of Pain – Jump Around (Official Music Video) [HD]
Jump AroundHouse Of Pain

アイルランド系アメリカ人のアイデンティティを前面に打ち出し、90年代のヒップホップシーンに独自の存在感を示したグループがハウス・オブ・ペインです。

エヴァーラストさん、ダニー・ボーイさん、DJリーサルさんの3人で構成され、1990年にロサンゼルスで結成されました。

1992年に公開されたアルバム『House of Pain (Fine Malt Lyrics)』で一躍注目を集め、同年にはグラミー賞「Best Rap Performance by a Duo or Group」部門にノミネートを果たしています。

グループ解散後、エヴァーラストさんは2000年にサンタナとのコラボ曲でグラミー賞を受賞。

DJリーサルさんはリンプ・ビズキットで活躍するなど、メンバーそれぞれが新たな音楽の地平を切り開きました。

ハードコアなヒップホップサウンドにアイルランドの文化的要素を融合させた彼らの音楽は、個性的なサウンドを求めるリスナーにぴったりです。

Just a GirlNo Doubt

アメリカのノー・ダウトのスカパンクは、バンド練習の基礎トレーニングに打ってつけです。

女性への差別や社会的制約に対するフラストレーションを、爽快なメロディーとパワフルなサウンドで表現したパンクロックの名曲をご紹介します。

1995年9月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『Tragic Kingdom』からのシングルとして、Billboard Hot 100で23位まで上昇し、29週連続でチャートインする快挙を成し遂げました。

メディアでの活用も多く、映画『クルーレス』『キャプテン・マーベル』などでも使用され、今なお色あせない魅力を持っています。

シンプルなコード進行と力強いリフ、グウェン・ステファニーさんの個性的なボーカルは、楽器練習の基本を学ぶのにぴったり。

ロックを始めたばかりの方にお勧めの一曲です。

June GloomAllie X

カナダ出身のシンガーソングライター、アリー・エックスさんの素晴らしい楽曲を紹介します。

2020年2月にリリースされたアルバム『Cape God』に収録された本作は、彼女の若年期における自己免疫疾患との闘いから生まれた魂の一曲です。

寝室から外を眺める孤独な気持ちを、シンセポップの洗練された音色に乗せて表現しており、The Cardigansを思わせる要素も感じられます。

スウェーデンのプロデューサー、オスカー・ゴーレスさんとのタッグで制作された本作は、メランコリックでありながらも皮肉めいた歌詞が印象的。

梅雨時期の憂鬱な気分を抱えながら、窓辺で物思いにふける時間にぴったりの一曲となっていますよ。

JUNE 12THBlood Orange

イギリスはロンドン出身で現在はニューヨークを拠点とするブラッド・オレンジさんが2018年2月にリリースした作品は、黒人歴史月間を記念して公開されたシングルです。

1963年のメドガー・エヴァーズ暗殺から、2016年のオーランド事件まで、6月12日が持つメッセージ性を重視して制作されました。

プログレッシブR&B、チルウェーブ、ファンクなど、ジャンルを軽々と飛び越える斬新なサウンドを纏った本作は、マイノリティへの共感と連帯を表現しています。

インディーポップからシンセサウンドまで、幅広い音楽性が融合した魅力的な響きは、雨上がりの静かな夜に心地よく響きます。

June GloomCamila Cabello

Camila Cabello – June Gloom (Official Visualizer)
June GloomCamila Cabello

南カリフォルニアで見られる曇り空の気象現象をテーマに、アメリカのシンガーソングライター、カミラ・カベロさんが2024年にリリースした楽曲です。

アルバム『C,XOXO』の最終トラックとして収録され、R&Bとポップを織り交ぜた、過去の恋人との再会や未練を繊細に描き出した作品となっています。

プロデューサーにジャスパー・ハリスさん、エル・ギンチョさん、FNZさんを迎え、洗練された楽曲に仕上がりました。

2024年のロック・イン・リオ・リスボンやMTVビデオ・ミュージック・アワードでのパフォーマンスも印象深く、Atwood Magazineの「2024年のベストミュージック」でも高い評価を受けています。

梅雨空の季節に、気分を癒してくれる一曲としてぜひ味わってみてはいかがでしょうか。