RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽

あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?

やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。

「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!

あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。

一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!

【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(71〜80)

Droppin’ PlatesDisturbed

アメリカのメタル・バンドのDisturbedによるトラック。

2000年にリリースされアメリカのチャートでNo.1を獲得した、アルバム「The Sickness」に収録されています。

このアルバムのトラックは映画やビデオ・ゲームなど、多くのメディアで使用されています。

Right NowKorn

アメリカのニュー・メタル・バンドであるKornによって2003年にリリースされた、怒りに満ちあふれたトラック。

ビデオ・ゲーム「MechAssault 2: Lone Wolf」や2003年の映画「A Man Apart」など、多くのメディアで使用されています。

Funky ChildLords Of The Underground

Busta Rhymeのキャリア初期の傑作ヒップホップ・クラシックです。

タイトで耳に残るラッパの音色が特徴的で、効果的なハネ音がテンションを高めるクールでファンキーな一曲に仕上げられており、楽しくパンプアップができます。

Move BitchLudacris ft. Mystikal, I-20

Ludacris – Move B***H (Official Music Video) ft. Mystikal, I-20
Move BitchLudacris ft. Mystikal, I-20

アメリカのラッパーであるLudacrisとMystikal、I-20によるコラボレーション。

Mystikalの1994年のトラック「Here I Go」からインスパイアを受けています。

2002年にリリースされ、アメリカのチャートでNo.3を記録しました。

Ante UpM.O.P.

M.O.P. – Ante Up (Official Music Video)
Ante UpM.O.P.

ダンスバトルのテーマとしても知られる攻撃的な楽曲です。

クランプシーンでも神格化されるほどの凶暴な楽曲性があり、自らの体をいじめ抜く筋力トレーニングのシーンでも高度な肉体の世界を思い描きながら鍛錬できます。