【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。
「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!
【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(91〜100)
DechorroDeorro

野外フェスティバルや大型のクラブでアンセムのように披露されている名曲です。
エレクロニカの最先端をひた走るようなベースの音色が特徴的で、またハウスビートのノリの良さと融合することで、他のエレクトロニカの曲とは一線を画したテンションの高揚感を得られます。
Power TripJ. Cole

イントロは優しいメロディーでありながらもラップパートから一気にハードコアなムードがただよう一曲です。
タイトルにもパワーと入っている通り、力がみなぎってくるような1曲で、トリップ感を得ながら、つらい瞬間も乗りこえられそうな曲調に仕上げられています。
It Takes A MuscleM.I.A.

元祖変態系音楽を突き進むサイケデリックなアーティストM.I.A.の楽曲です。
筋肉がほしいと言った内容の歌詞であり、筋力トレーニングというテーマにぴったりとハマる内容となっています。
レゲエやダブのテイストが強く、ゆるい動作に合う楽曲となっています。
Everyday BirthdaySwizz Beatz

毎日が誕生日であると言った歌詞がワークアウトにおける筋力再生をイメージさせ、筋力トレーニングにぴったりです。
さらにパーティチューンのノリの良さもあるためテンションをキープしたまま、鍛錬に打ち込める作品です。
Here I ComeThe Roots

ハイエナジーなバンドサウンドに攻撃的なラップやメロディで嫌が応にもテンションを上げられるような一曲です。
速さ的にも無理があるスピードではなくミッドテンポで筋肉一つ一つと向き合うのに最適でありながら終始アッパーな雰囲気に仕上げられた曲です。