【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
あなたは筋トレの際どんなBGMを聴いていますか?
やはり自分の好きな曲を聴いてる人がほとんどだと思いますが、「なんかしっくりこない……」そんなふうに感じることもあったと思います。
「いちいち曲を探すことにも時間をさいてられないし……」そんなときはトレーニングのテンポ感に合わせてBGMを選んでみましょう!
あなたの鍛えるスピード感にマッチした曲を探してみてください。
一般的にワークアウトのBGMとして人気のある曲をリサーチして厳選いたしました!
【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽(91〜100)
XXzibit

メロディーがどす黒いピアノ単音の連打で構成されており、またダークな雰囲気のラップがかっこよく、集中した部位トレーニングやウエイトトレーニングにおいて無類のマッチングを果たせる、ヒップホップの楽曲きってのワークアウトソングです。
New Day50cent feat. Dr. Dre, Alicia Keys

アリシアキースの高らかなボーカルで幕を開け、ハードコアなラップへと推移していくテンションの高まる一曲です。
新しい日がやってくるという意味の歌詞であり、トレーニングして新しい自分になるという意味合いと照らし合わせることができ、ハードコアな中にもメロディアスな楽曲でもあることで心地良くテンションを上げていくことのできる楽曲です。
PartitionBeyoncé

アメリカのシンガーであるBeyonceによって、2014年にリリースされたトラック。
「Yonce」と「Partition」の2つのセクションで構成されており、Justin Timberlakeが制作に携わっています。
世界各国でヒットし、アメリカでプラチナ認定を受けているトラックです。
RuinCat Power

アメリカのミュージシャンのCat Powerによるトラック。
ピアノによるメロディを特徴としており、2012年にリリースされたアルバム「Sun」に収録されています。
このアルバムは世界各国でヒットし、アメリカのチャートでNo.2を記録しました。
We Right HereDMX

テンションの上がるアップリフトなヒップホップの代表曲です。
サグな雰囲気をまとった、DMXのダミ声のラップがハードコアに鍛え上げる格闘家やボディビルダーからも人気があります。
内からあふれ出る黒人の強さを感じることのできる一曲です。