「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「N」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「N」から始まる英単語には「New」「No」「Night」「Need」などさまざまで、どれも曲のタイトルに使われていそうです。
この記事では、そうした「N」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね!
これまでやってこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲との出会いがあるかもしれません。
「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ(181〜190)
Nobody Loves You MoreKim Deal

オルタナティブロックの伝説、キム・ディールさんが初のソロアルバムから意欲作を発表しました。
本作は、愛する人への深い感情を綴った珠玉のラブソングです。
ピクシーズやザ・ブリーダーズで培った彼女の音楽性が存分に発揮され、エモーショナルな歌声とメロディーが心に響きます。
2024年11月にリリースされたアルバム『Nobody Loves You More』に収録されており、テレビ番組のエンディングテーマにも起用されました。
恋人や大切な人への思いを再確認したい時、静かな夜に一人で聴きたい時におすすめの一曲です。
キム・ディールさんの新境地を感じられる、必聴の楽曲となっています。
「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ(191〜200)
Nobody (from Kaiju No. 8)OneRepublic

爽快感あふれるメロディと力強いリズムで、忘年会や新年会の場を盛り上げること間違いなしの一曲です。
歌詞には仲間を支える決意や絆の強さが込められており、OneRepublicならではの感動的なメッセージが心に響きます。
2024年4月にリリースされ、人気アニメ『怪獣8号』のエンディングテーマに起用された本作は、バンドにとって日本のアニメとのコラボレーション第一弾となりました。
洋楽ファンはもちろん、アニメ好きの方々にもおすすめです。
友人同士で歌えば、きっと忘れられない思い出になるはずですよ。
Networking1900Rugrat

フロリダを拠点に活動する1900ラグラットさんが、2024年10月に発表した意欲作が本作です。
ヒップホップとラップの要素が融合した独特のスタイルが魅力的で、リスナーを引き込む力強いビートと強烈なリズムが印象的ですね。
ストリートでの体験やネットワーキングの重要性をテーマにしたリリックは、若い世代の共感を呼びそうです。
SNSを中心に注目を集めているこの曲は、彼の個性的なフリースタイルの技術が遺憾なく発揮されており、ファンの間でも高評価を得ているようです。
アンダーグラウンドシーンで注目を集めるアーティストの魅力を感じたい方におすすめの一曲と言えそうです。
Never Surrender2Pac

「絶対に降伏しない」という意味の『Never Surrender』は、目標に向かって頑張る運動会という場にピッタリなヒップホップチューンです。
インパクトの強いこの曲は、普通の選曲では物足りないという方にオススメ。
オーケストラの演奏も非常にエネルギッシュで、聴いているだけで心拍数が上がりそうです。
最近の中学生はヒップホップにも慣れ親しんでいるので、西海岸の伝説である2パックさんの楽曲はウケも良いと思います。
Northern November36 Crazyfists

アラスカ州で結成されたメタルコア・バンド、サーティシックス・クレイジーフィスト。
メタルコア、オルタナティブ・メタル、ポスト・ハードコアなどを得意としているバンドです。
現在、このようなジャンルのシーンでは、ハードな音楽性から遠ざかっている傾向にあるのですが、彼らはハードな音楽性を貫いています。
こちらの『Northern November』でも、そういった彼らのスタイルが表れているため、冷え込んでくる11月をホットにしてくれる曲として非常にオススメです。
NOVA ERAAngra

ブラジル出身でシンフォニックパワーメタルのスタイルを確立したアングラは、独特の美しいメロディーと複雑なリズムで多くのファンを魅了しています。
2001年のアルバム『Rebirth』に収録された『NOVA ERA』は、変化と再生をテーマにした力強い楽曲です。
この曲は、疾走感のあるメタルアンサンブルとハイトーンボーシをフィーチャーした美しいメロディが特徴で、リスナーを新しい時代への旅に誘います。
特に、変革の時期にある人や、自己探求をしている人にオススメします。
アングラのテクニカルな演奏と情熱的な歌声を堪能できる一曲です。
Nothing to loseASIAN BLACK

そうそうたるメンバーで結成されている、ASIAN BLACKも要チェックです。
ここではそのすべてを語り切れませんが、ボーカルに藤原正紀さん、ギタリストに日下部”バーニー”正則さん、ベースに恩田快人さん、ドラムに梅沢康博さんと、音楽シーンで広く知られるアーティストが名を連ねています。
それぞれの超絶テクニックや、エモーショナルな歌詞に注目して聴いてみてくださいね。
また、ロックの色も強いので、そちらが好きな方にもぜひ。





