RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「N」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

ですが、「N」から始まる英単語には「New」「No」「Night」「Need」などさまざまで、どれも曲のタイトルに使われていそうです。

この記事では、そうした「N」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね!

これまでやってこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲との出会いがあるかもしれません。

「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ(221〜230)

NocturneBilly Joel

夜にリラックスしたいという方は、ノクターンを聴いてみてはいかがでしょうか。

ノクターンというのは、静かな夜の情緒を表現したピアノ曲のこと。

とくにビリー・ジョエルさんのアルバムに収録された『Nocturne』がオススメです。

こちらはアルバムの中の曲と曲の間の冷却期間的な意味合いで収録されている作品です。

そのピアノの旋律が心地よく疲れを取り去ってくれるでしょう。

できれば、アルバムの前後の曲と合わせて聴いてみてくださいね。

NarcoBlasterjaxx & Timmy Trumpet

Blasterjaxx & Timmy Trumpet – Narco (Official Music Video)
NarcoBlasterjaxx & Timmy Trumpet

イントロのトランペットがスタジアムを揺るがすような、パワフルで熱狂的な雰囲気を醸し出す楽曲です。

BlasterjaxxさんとTimmy Trumpetさんによる共作で、2017年11月にリリースされました。

エレクトロハウスとビッグルームハウスを融合させた、ダンスフロアを沸かせる一曲となっています。

MLBニューヨーク・メッツの選手、エドウィン・ディアス選手の入場曲として使用され、その人気は瞬く間に広がりました。

2022年にはTimmy Trumpetさん本人がメッツの試合でライブ演奏を行い、SNSで話題に。

本作は、トレーニングやスポーツをする際のモチベーションアップにぴったりです。

エネルギッシュな音楽を求めている方におすすめですよ。

No Woman No CryBob Marley & The Wailers

Bob Marley – No Woman, No Cry (Official Video)
No Woman No CryBob Marley & The Wailers

レゲエ音楽の象徴的な曲として知られるこの楽曲は、ボブ・マーリー&ウェイラーズが1974年にリリースした曲で、アルバム『Natty Dread』にも収録されています。

貧困や困難に直面する人々への共感と慰めをつづった歌詞が、多くの人の心を捉えています。

とくに1975年にリリースされたライブアルバム『Live!』に収録されたバージョンが有名で、この曲はレゲエを世界に広める重要な役割を果たしました。

苦難を乗り越える強さと希望を象徴するメッセージは、心に深く響くでしょう。

No Time For SleepBobby Shmurda

Bobby Shmurda – No Time For Sleep (Freestyle) (Official Video)
No Time For SleepBobby Shmurda

トラップミュージックには、サグであったりダークな雰囲気やリリックを全面に打ち出したドリル・ミュージックというジャンルが存在します。

そして、そのドリル・ミュージックにはブルックリン・ドリルというニューヨーク・スタイルのドリル・ミュージックが存在するのですが、そのブルックリン・ドリルのパイオニアがこちらの『No Time For Sleep』を歌うボビー・シュムルダさんです。

長年にわたってスタイルを貫いており、こちらの作品でも王道のブルックリン・ドリルが味わえます。

Not The SameBodyjar

オーストラリア出身のボディージャーは、90年代の哀愁を帯びたメロディックハードコアシーンでその名を轟かせたバンドです。

彼ら代表曲の一つと言える『Not The Same』で特に印象的なのは、裏切りや人間関係の変化という深いテーマを扱っている点です。

リスナーは、曲を通して自らの経験と照らし合わせ、共感を覚えることでしょう。

また、Pepsiの広告や「Tony Hawk’s Pro Skater 3」のサウンドトラックにも使用されるなど、その魅力は音楽シーンにとどまらず、広い範囲に広がっています。

この楽曲は、変化に直面したときの混乱や受け入れの過程を美しく表現しており、特に変化が多い現代社会に生きる若者や、深い感情的なつながりを求めるリスナーに強くオススメしたい一曲です。

Never Say GoodbyeBon Jovi

Bon Jovi – Never Say Goodbye (Official Music Video)
Never Say GoodbyeBon Jovi

ロマンティックな愛の告白を壮大なサウンドで包み込む、ボン・ジョヴィの珠玉のバラード。

1986年リリースのアルバム『Slippery When Wet』に収録され、ヨーロッパを中心に大ヒットを記録しました。

切ない別れの瞬間を描きながらも、決して「さよなら」とは言わない強い想いが込められた歌詞が心に響きます。

ジョン・ボン・ジョヴィさんの情感豊かなボーカルと、リッチー・サンボラさんの印象的なギターソロが魅力的。

80年代を代表するパワーバラードとして、今なお多くの人々に愛され続けている名曲です。

「N」から始まるタイトルの洋楽まとめ(231〜240)

New Year’s DayBon Jovi

殿堂入りも果たしている伝説的なロックバンド、ボン・ジョヴィ。

彼らの新年に聴きたい楽曲といえば『New Year’s Day』でしょう。

この楽曲には、新年を迎えたので、新しいことにチャレンジしようというメッセージが込められているんです。

清々しい雰囲気のメロディーも相まって、ポジティブな気持ちにさせてくれますよ。

ちなみにこの楽曲をリリースした2016年は、ボン・ジョヴィにとっても大きな転換期だったんです。

そうした背景を知れば、より共感できると思いますよ。