RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「O」で始まる英単語といえば「Open」「One」や「Only」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

この記事では、そんなタイトルが「O」から始まる洋楽の名曲を紹介していきます。

曲名の頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、いざやってみるとこれまではあまり目につかなかった曲に出会えることがあるんですよね。

そういった意味で、この記事は音楽好きの方にこそご覧いただきたい記事に仕上がりました。

それではさっそく見ていきましょう!

「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ(101〜110)

Our HouseCrosby, Stills, Nash & Young

Crosby, Stills, Nash, & Young – Our House (Official Video)
Our HouseCrosby, Stills, Nash & Young

音の聞こえ方は自分と世界とのつながりでもあり、周りとの関係性を作る大切なものです。

その世界との関係性をサポート、聴力の健康を助けるAirPods Pro 2のヒアリング補助機能を紹介していくCMです。

子供と積み重ねてきた思い出も、音の聞こえ方によってはかすれてしまう、それを機能でしっかりとサポートして関係性も支えるという思いが感じられますね。

そんな子供との思い出を実感するドラマで、娘が演奏している楽曲は、クロスビー,スティルス,ナッシュ&ヤングの『Our House』です。

原曲はピアノを取り入れたバンドサウンドですが、穏やかな曲調なので、CMの弾き語りのスタイルにもマッチしていますね。

oysterChloe Moriondo

アメリカ・ミシガン州デトロイト出身のシンガーソングライター、クロエ・モリオンドさんが2025年3月に新しいアルバム『Oyster』をリリースしました。

YouTuberとしても活動する20代シンガーが、全13曲となる4枚目のアルバムで聴かせる海洋をモチーフにした叙情的な音世界は、恋愛や失恋、自己発見といったデリケートなテーマを、グリッチーなサウンドやハイパーポップの要素を効果的に織り交ぜながら描き出しています。

こちらはその表題曲となりますので、ぜひチェックしてみてください。

ON THE LOWRico Nasty

Rico Nasty – ON THE LOW (Official Music Video)
ON THE LOWRico Nasty

メリーランド州出身のリコ・ナスティさんは、パンクとヒップホップを融合させた独自のスタイルで知られるラッパーです。

アルバム『Lethal』に収録された本作は、彼女がこれまで見せてきた攻撃的なスタイルから一転、メロディアスでソフトな側面を見せる珠玉の一曲です。

多彩な音楽的影響を吸収してきた彼女らしく、ヒップホップを基調としながらも、耳に残る心地よいメロディラインが印象的な仕上がりとなっています。

2025年5月に発売されるアルバムの3曲目に収録され、プロデューサーのイマド・ロイヤルとのコラボレーションによって生み出された本作は、彼女の新たな音楽性を感じさせる意欲作。

ソフトな音楽性を好むリスナーにもおすすめの一曲です。

OG CRASHOUTBhad Bhabie

Bhad Bhabie – OG CRASHOUT (Official Music Video)
OG CRASHOUTBhad Bhabie

2003年生まれのフロリダ州ボイントンビーチ出身、バッド・バービーさんのトラップミュージックが、強烈なインパクトを残しています。

エネルギッシュなラップフローと力強いビートが融合した本作は、彼女の代名詞とも言えるアグレッシブなスタイルが全開。

2025年にリリースされた楽曲では、思わず体が揺れだすようなリズムと共に、彼女の個性的なパフォーマンスが存分に発揮されています。

2017年のデビュー曲『These Heaux』でBillboard Hot 100の77位を記録し、史上最年少の女性ラッパーとしてチャート入りを果たしたバッド・バービーさんの勢いは、今も止まることを知りません。

力強いビートとキャッチーなメロディーラインが織りなす本作は、パーティーシーンで盛り上がりたい方や、現代のトラップミュージックを楽しみたい方にぴったりの一曲です。

One WorldRedOne feat. Adelina & Now United

RedOne feat. Adelina & Now United – One World (2018 FIFA World Cup Russia – beIN SPORTS)
One WorldRedOne feat. Adelina & Now United

世界の人々を一つにするサッカーの祭典、ワールドカップを音楽面で盛り上げた才能溢れるアーティストたち。

モロッコ出身の音楽プロデューサー、レッドワンさんが、アルバニアの歌手アデリーナさんとグローバルポップグループのナウ・ユナイテッドと共に紡ぎ出した本作は、スポーツと音楽の融合を見事に表現しています。

エネルギッシュでリズミカルなダンスビートと、多国籍メンバーによる力強いコーラスが見事に調和した壮大なアンセムで、2018年のFIFAワールドカップ・ロシア大会を彩りました。

beIN SPORTSの公式テーマソングとして起用され、大会期間中の放送を通じて世界中のサッカーファンの心を躍らせ、スタジアムの熱気と興奮を伝えるにふさわしい一曲となりました。

サッカーの試合観戦はもちろん、スポーツ観戦時の気分を盛り上げたい時にもおすすめです。

「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ(111〜120)

Old ManTom Misch

Tom Misch – Old Man (Official Video)
Old ManTom Misch

年を重ねることや家族の絆をテーマに、心温まる楽曲を生み出したのは、イギリス出身のトム・ミッシュさん。

柔らかな歌声と繊細なギタープレイで多くのリスナーを魅了するアーティストです。

2025年3月に公開された本作は両親の所有する小屋で初期制作が行われ、その後ナッシュビルでイアン・フィチャックとプロデュースを手がけました。

アナログでクラシックなサウンドに仕上がった楽曲は、父と息子の関係性を描いたミュージックビデオと共に、多くのリスナーの心を打っています。

温かみのある旋律と深い情感を持つ本作は、大切な人と共に過ごす時間の尊さを感じたい方におすすめの一曲です。

OganessonTortoise

革新的なポストロックの開拓者として知られるアメリカ・シカゴのトータスが、約9年ぶりとなる待望の新作を公開。

インストゥルメンタルを基調とする彼らの世界観は今回も健在で、幻想的なシンセサウンドと緻密なリズムパターン、実験的なアプローチが見事に調和した魅力的な楽曲に仕上がっています。

本作のレコーディングは、ロサンゼルス、ポートランド、シカゴの3都市のスタジオで行われ、バンドのドラマーであるジョン・マッケンタイアさんが録音とミキシングを担当。

ジャズやエレクトロニカ、ミニマルミュージックなど、多彩な要素を織り交ぜた彼らならではのサウンドスケープに没入したい方にぜひおすすめです。