RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「O」で始まる英単語といえば「Open」「One」や「Only」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

この記事では、そんなタイトルが「O」から始まる洋楽の名曲を紹介していきます。

曲名の頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、いざやってみるとこれまではあまり目につかなかった曲に出会えることがあるんですよね。

そういった意味で、この記事は音楽好きの方にこそご覧いただきたい記事に仕上がりました。

それではさっそく見ていきましょう!

「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ(31〜35)

On My BlockScarface

Scarface – On My Block (Official Video)
On My BlockScarface

サザン・ヒップホップのパイオニアとして知られる米国テキサス州ヒューストン出身のスカーフェイスさん。

1989年にラップ・ア・ロット・レコードと契約を結び、伝説的なヒップホップグループ「ゲトー・ボーイズ」のメンバーとして活動を開始しました。

1991年にアルバム『Mr. Scarface Is Back』でソロデビューを果たし、以降も数々の名盤を世に送り出しています。

2001年のソース・アワードでは「リリシスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

重厚な低音ボイスと内省的なリリック、そして社会問題を描写する卓越したストーリーテリング能力は、多くのアーティストに影響を与えました。

その功績は、2016年6月26日に「Scarface Day」としてヒューストン市に制定されるほど。

ギャングスタ・ラップやサザン・ヒップホップに魅かれる方にぜひお勧めしたいアーティストです。

One ThingLola Young

Lola Young – One Thing (Official Video)
One ThingLola Young

イギリス出身の実力派シンガーソングライター、ローラ・ヤングさんは、父がジャマイカ系中国人、母がイギリス人という多彩なバックグラウンドを持つアーティスト。

6歳からピアノとギターを始め、名門BRITスクールで音楽の才能を磨いてきました。

R&B、ネオソウル、ポップロックを融合させた官能的な楽曲は、解放的でセクシーな魅力に溢れ、心を揺さぶる歌声と大胆な表現が印象的です。

本作は2025年5月に公開された作品で、アルバム『This Wasn’t Meant for You Anyway』以来の意欲作。

2025年4月のコーチェラ・フェスティバルで初披露され、SNSを中心に大きな反響を呼んでいます。

前作『Messy』でSpotifyでの再生回数5億回を突破した彼女の新たな挑戦に、多くの音楽ファンが魅了されることでしょう。

OblivionLorna Shore

Lorna Shore – Oblivion (Official Video)
OblivionLorna Shore

デスコア界で絶大な支持を集めるローナ・ショアが2025年9月に発売予定のアルバム『I Feel The Everblack Festering Within Me』のプレビュー楽曲を公開しました。

8分を超える壮大な本作は、従来の音楽性を継承しながらも新たな挑戦を感じさせる一曲です。

シンセサイザーによる静かな導入から一転、アグレッシブなブラストビートとグロウルが炸裂し、ツインギターによる緻密なリフが織りなす重厚なサウンドスケープを展開。

メロディアスかつ攻撃的な演奏と、多彩な表現力を持つウィル・ラモスさんのボーカルが見事に調和しています。

デスコアの本質を大切にしながら進化を遂げる本作は、過激な音楽を好む方から壮大な音楽性を求める方まで、幅広い音楽ファンにお薦めできる一曲となっています。

OrphansThe Living Tombstone

The Living Tombstone – “Orphans” Official Video
OrphansThe Living Tombstone

イスラエル出身のプロデューサー、ヨアヴ・ランドウさんが主宰するザ・リビング・トゥームストーンが2025年5月に放つ抑圧された人々への賛歌となる楽曲です。

反乱をテーマに孤独な魂の決意が込められ、重厚なギターリフとシンセサイザーの響きが織りなすダークでシネマティックなサウンドスケープは圧巻。

アメリカ人歌手のサム・ハフトさんとタッグを組んだ彼らの2枚目のアルバム『Rust』の先行シングルとして、廃墟的な近未来を舞台にしたミュージックビデオとともにリリースされました。

社会の歪みや不正に立ち向かう勇気が必要なとき、心に響く一曲として強くおすすめしたいですね。

OutroM83

水辺で過ごす男女のドラマを描きつつ、シャネルのファインジュエリーがそれを彩る様子を表現したCMです。

男女が成長していく様子と、ジュエリーをしっかりと身に着けている姿から、持続する高級感も感じられますよね。

そんな自然の中での姿を描いた壮大な映像をさらに強調しているのが、M83の『Outro』です。

静かなストリングスの音色がしばらく続いた後に、声や他の楽器が合流するような構成で、徐々に分厚くなる音の重なりが壮大さを際立たせていますね。