RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「R」で始まる英単語といえば「Rock」「Rain」「Re」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

この記事では、そんなタイトルが「R」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

特定の頭文字で始まる曲だけを探す機会はあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲を聴く機会になるんですよね。

新たな発見を楽しみにしながら、この記事をご覧ください。

「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(161〜170)

RATATASkrillex, Missy Elliott, & Mr. Oizo

Skrillex, Missy Elliott, & Mr. Oizo – RATATA [Official Visualizer]
RATATASkrillex, Missy Elliott, & Mr. Oizo

スピーディーな展開とエネルギッシュなサウンドに満ちた強烈な1曲をお届けします!

スクリレックスさん、ミッシー・エリオットさん、ミスター・オワゾさんが力を合わせて生み出された楽曲です。

EDMとヒップホップが融合した鮮烈なビートに、アメリカのスクリレックスさんの緻密な音作りとフランスのミスター・オワゾさんの実験的なサウンドが絶妙に調和し、ミッシー・エリオットさんの力強いラップがさらなるパワーを注入しています。

2023年2月にアルバム『QUEST FOR FIRE』の1曲としてリリースされ、クラブシーンやダンスミュージックファンの心を一気につかみました。

ダンスフロアで体を揺らしたい時や、エネルギーチャージが必要な時におすすめの1曲です。

RealizeCodeine

Codeine – Realize (1992, Sub Pop)
RealizeCodeine

ゆったりとした静謐なメロディと内省的な歌詞で、スロウコアというジャンルを確立したアメリカのトリオ、コディーンです。

1990年にニューヨークで結成され、その独特の音楽性はインディーロックシーンに深い足跡を残しました。

デビューアルバム『Frigid Stars LP』(1990年)から、より洗練された2作目『The White Birch』(1994年)まで、彼らのミニマルでドラマチックなサウンドは多くの音楽ファンを魅了しています。

商業的な華々しさはなくとも、その革新的なアプローチは後のポストロックやスロウコアの発展に多大な影響を与え、2012年の再結成時には新たな世代のファンも獲得。

静寂の中に深い感情を詰め込んだ彼らの音楽は、じっくりと音に向き合いたい方におすすめです。

RehatKunto Aji

Kunto Aji – Rehat (Official Music Video)
RehatKunto Aji

インドネシアが生んだポップシーンの革新者、クント・アジ・ウィビソノさん。

2008年の『Indonesian Idol』出場を皮切りに音楽の道を歩み始め、2014年のデビューシングル『Terlalu Lama Sendiri』で一躍注目を集めました。

この作品は第14回Anugerah Planet Muzikで「Best Song – Indonesia」を受賞。

2015年には初のスタジオアルバム『Generation Y』で、ミレニアル世代の葛藤を鮮やかに描き出しています。

2018年のアルバム『Mantra Mantra』は「考えすぎ」などメンタルヘルスをテーマにした深い内容で、2019年のAnugerah Musik Indonesiaで「Album of the Year」に輝きました。

繊細かつ深い洞察を音楽に落とし込む彼の作品は、自己探求や癒しを求める方々に強く響くことでしょう。

東南アジアの音楽に新たな扉を開きたい方にぜひ。

Rain SnowRich The Kid & Kodak Black

Rich The Kid, Kodak Black – Rain Snow (Official Video)
Rain SnowRich The Kid & Kodak Black

アメリカのヒップホップシーンで躍進を続けるリッチ・ザ・キッドさんとコダック・ブラックさんが贈る力強いコラボ作品。

ストリートでの人生経験や苦難から成功へと至る道のりを、トラップビートとトランペットが織りなす壮大なサウンドで表現しています。

マイアミのリトルハイチ地区で撮影されたミュージックビデオでは、アーティストたちの原点となる場所で撮影が行われ、その映像美も見事な仕上がりとなっています。

本作は2025年2月にリリースされ、リッチ・ザ・キッドさんのアルバム『Life’s A Gamble』に続く新たな一歩となった意欲作。

人生の荒波を乗り越え、成功を手にした今だからこそ語れる経験と、それを乗り越えてきた強さが伝わってくる楽曲です。

困難に立ち向かう勇気や希望を求めている方にぜひ聴いていただきたい一曲となっています。

Raise Your GlassP!nk

P!nk – Raise Your Glass (Official Video)
Raise Your GlassP!nk

社会の主流から外れた人たちへの力強い応援歌。

ピンクさんが2010年10月に発表したこのアンセムは、いわゆる「負け犬」や「変わり者」と呼ばれる人々への深い愛情と理解に満ちています。

自分もそんな道を歩んできたアーティストだからこそ紡ぎ出せた、真摯なメッセージが心に響きます。

本作はアルバム『Greatest Hits… So Far!!!』のリードシングルとして米ビルボードチャート1位を記録。

映画『ブライズメイズ』や『ニューイヤーズ・イブ』の予告編でも使用され、多くの人の心を掴みました。

自分らしく生きることの価値を再確認したい時、または周囲の目を気にして一歩を踏み出せない時に聴いてほしい一曲です。

Rapid Hope LossDashboard Confessional

フロリダ州ボカラトンで生まれたエモーショナルなアコースティックサウンドを武器に、音楽シーンを席巻したダッシュボード・コンフェッショナル。

1999年にクリス・キャラバさんのソロプロジェクトとしてスタートし、その後バンド編成へと発展していきました。

2000年にアルバム『The Swiss Army Romance』でデビューを飾ると、エモとオルタナティブ・ロックを融合させた独自の音楽性で注目を集めます。

2003年にはアルバム『A Mark, a Mission, a Brand, a Scar』がBillboard 200で2位を記録。

2002年にはMTV Video Music Awardsを受賞し、エモシーンの代表格として確固たる地位を築きました。

R.E.M.やウィーザーなど、様々なアーティストから影響を受けた彼らの音楽は、繊細な感情表現と美しいメロディラインが魅力。

心に響く歌詞と親しみやすいサウンドで、内省的な音楽を求める方におすすめです。

Runaway TrainSoul Asylum

Soul Asylum – Runaway Train (Official HD Video)
Runaway TrainSoul Asylum

90年代を代表するオルタナティブロックバンド、ソウル・アサイラムの名曲『Runaway Train』。

鬱病や喪失感を抱えた人々の心情を描いた、心に沁みる歌詞が印象的ですね。

1992年10月にリリースされた本作は、アルバム『Grave Dancers Union』からのシングルカットで、グラミー賞最優秀ロックソング賞を受賞しました。

ミュージックビデオでは失踪児童の写真を使用し、社会問題にも一石を投じています。

落ち込んだ時や、人生に迷った時に聴くと、きっと心に響くはずです。