「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「R」で始まる英単語といえば「Rock」「Rain」「Re」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「R」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
特定の頭文字で始まる曲だけを探す機会はあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲を聴く機会になるんですよね。
新たな発見を楽しみにしながら、この記事をご覧ください。
「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(211〜220)
Ring My BellAnita Ward

1970年代の音楽といえば、ファンク・ミュージック、ニュー・ウェーブ、ニュー・ソウル、ディスコ・ミュージックといったジャンルが主流でした。
当時はまだ現代のようなR&Bはなかったのですが、アニタ・ウォードさんが歌うこちらの『Ring My Bell』は、間違いなくR&Bといえる作品です。
全体的にはファンク・ミュージックにまとめられているのですが、ボーカル・ラインやグルーヴは現代のR&Bに非常に近いものに仕上げられています。
Revenge Of The Orchestra (ft. Magugu)Apashe

アパッシュさんの『Revenge Of The Orchestra (ft. Magugu)』は、まさに重低音の効いたエレクトロニックミュージックとオーケストラの迫力あるサウンドをブレンドさせた彼特有のセンスが孫文に発揮された楽曲です。
ナイジェリア出身のシンガー、Maguguさんの「ピジンラップ」スタイルとボーカルをフィーチャーしており、曲に独特のキャラクターをもたらし、リスナーを引き込む力がありますね。
不気味な雰囲気を持ったMVも含めて、ぜひチェックしてみてください!
Rhubarb Orc. 19.53 RevAphex Twin

エレクトロニカの巨星、エイフェックス・ツインことリチャード・D・ジェームスさんによる新曲は、彼の代表作『Selected Ambient Works Volume II』の30周年を記念するエクスパンデッド・エディションに収録されます。
本作は、彼が「リモートオーケストラ」と名付けたプロジェクトの一環として録音されたもので、演奏者たちがワイヤレスヘッドフォンを通じて指示を受けながら演奏したセッションの記録なんです。
指揮者不在で、演奏者同士が互いの音を聞きながら演奏を開始するという実験的なアプローチが取られており、その不確実性が独特の美しさを生み出しています。
2024年10月1日に公開されたこの楽曲は、エイフェックス・ツインの持つ実験精神と音楽的探求が色濃く表れた作品と言えるでしょう。
「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(221〜230)
RespectAretha Franklin

永遠に語り継がれる「レディ・ソウル」の代表作として、女性の強さと尊厳を力強く歌い上げた一曲。
アメリカはテネシー州出身のアレサ・フランクリンさんが1967年3月にリリースしたこの楽曲は、当時の公民権運動や女性解放運動の象徴として、社会に大きな影響を与えました。
本作では、アレサさん自身がアレンジを手掛け、姉妹をコーラスに起用するなど、女性の力を存分に発揮。
グラミー賞2部門受賞という輝かしい成果を収めただけでなく、ローリング・ストーン誌の「史上最も偉大な500曲」で5位にランクインするなど、今なお色褪せることのない名曲として多くの人々の心に刻まれています。
Rock SteadyAretha Franklin

「クイーン・オブ・ソウル」や「レディ・ソウル」の異名で知られる、ソウル・ミュージックにおける偉大な女性シンガー、アレサ・フランクリンさん。
ブラック・ミュージックを好きな方は、必ず知っているといっても過言ではないほど、有名なアーティストですね。
1960年代から長年にわたって活躍してきた彼女ですが、1970年代にもヒットソングを生み出しています。
その1つが、こちらの『Rock Steady』。
激しいメロディーを柔らかに歌いあげる彼女の魅力がつまった作品ですので、ぜひチェックしてみてください。
ROXANNEArizona Zervas

メリーランド出身のシンガー・ソングライター、アリゾナ・ザーヴァスさん。
肩書としてはR&Bのシンガー・ソングライターなのですが、ヒップホップの要素を多く含んだスタイルなので、今回はラップとして紹介させていただきました。
そんな彼のラブソングのなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『ROXANNE』。
トラップとR&Bをミックスさせた音楽性にまとめられており、ふられた男性の気持ちが描かれています。
決して、ネガティブな曲ではなく、もう一度振り向かせようとしている心情が描かれているので、失恋中の男性はぜひチェックしてみてください。
Race The NightAsh

北アイルランド出身のロックバンド、アッシュ。
日本では洋楽のロックが好きな方であれば、誰でも知っているのではないでしょうか?
こちらの『Race The Night』は彼らの新曲で、時代を感じさせる明るいサウンドに仕上げられています。
メインストリームで見かけることはなくなったアッシュですが、まだまだバリバリで活躍しているので、あの頃のストレートなロックが聴きたいという方にオススメです。
ぜひチェックしてみてください。





