「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「R」で始まる英単語といえば「Rock」「Rain」「Re」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「R」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
特定の頭文字で始まる曲だけを探す機会はあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲を聴く機会になるんですよね。
新たな発見を楽しみにしながら、この記事をご覧ください。
「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(251〜260)
Run It!Chris Brown

非常に高いダンス・パフォーマンスと軽やかなボーカルで、ニーヨさんとともに2000年代のR&Bシーンを盛り上げた、クリス・ブラウンさん。
現在でもシーンの最前線で活躍を続けているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
そんな彼のデビューソングが、こちらの『Run It!』。
R&Bというよりはヒップホップの要素が強く、トラックだけを聴いていれば、ギャングスタラップのように思えますね。
時代を感じさせる構成でありながら、現在のR&Bシーンにも通用する、ハイセンスなメロディーやフェイクを多く用いた作品です。
Romeo´s DistressChristian Death

ゴシックロックの有名なバンドのほとんどはイギリス出身ですが、本稿で取り上げているクリスチャン・デスはアメリカ出身のバンドです。
実はゴシックなサブカルチャーがアンダーグラウンドで盛んなアメリカにおける最も有名かつ重要なグループでありながら、複雑なバイオグラフィを持つことが原因で初心者が手を出すには敷居の高い存在なのですね。
そんなクリスチャン・デスは1979年にボーカリストのロズ・ウィリアムスさんによって結成され、ゴシックロックの大名盤として知られるデビューアルバム『Only Theatre of Pain』を1982年にリリースしています。
演奏技術という意味では厳しいものはありますが、シンプルでソリッドなバンド・アンサンブルに込められた病的な闇や呪術的な世界観は恐ろしいほどで、アメリカの音楽シーンにおいても本作の影響力は非常に大きく、デスロックと呼ばれるスタイルの先駆的な作品としても高く評価されています。
問題は、その後加入したギタリストのバロール・カンドさんが脱退したロズさんに代わってフロントマンを務める形となるのですが、ロズさんは奥さまのエヴァ・Oさんとともにクリスチャン・デスとして活動を再開。
つまり2つのクリスチャン・デスが存在する形となってしまうのです。
残念ながら1998年にロズさんが自らの命を絶ってオリジナルのクリスチャン・デスは活動を終了、バロールさん率いるクリスチャン・デスは2020年代を過ぎた今も活動を続けています。
こういった経緯もあって彼らのディスコグラフィは膨大な数の作品があり、同じ名前の2つのバンドが存在するという特殊性も踏まえてどこから手を付けるべきかが難しいということです。
個人的には、ロズさんがフロントに立つ最初期の作品をチェックしてみることをオススメします!
Run Rudolph RunChuck Berry

クリスマスの喜びと急ぎ足のサンタクロースの物語を楽しく描いたこの曲。
聴く人にエネルギッシュな感覚を与える、ロックンロールとクリスマスの精神を融合させた1曲ですね。
1958年にChess Recordsからシングルとしてリリースされ、2019年にチャートに再登場。
2021年には62年ぶりに10位に達しました。
本作は、クリスマスにロックンロールのエレキギターを欲しがる少年と、そのために急ぐサンタクロースを描いた歌詞がユーモラスで特徴的。
チャック・ベリーさんの音楽的影響力をひしひしと感じさせる、クリスマスの定番曲として広く愛されている1曲です。
クリスマスシーズンに気分を盛り上げたいときにオススメですよ。
Run It Up (feat. BossMan Dlow)Ciara

アメリカのマルチタレント、シアラさんが2024年8月に発表した楽曲は、ダンス・ポップとクラブ・バンガーの要素を融合させたアップビートなナンバー。
ボスマン・ドローとのコラボレーションによって生み出された本作は、自分の夢を追い続ける重要性をテーマにしています。
JRロテムがプロデュースを手掛け、ヒップホップとR&Bの要素を巧みに取り入れた楽曲は、クラブシーンでのプレイを意識して作られているんです。
シアラさんの「Out of This World Tour」中にリリースされたこの曲は、ライブパフォーマンスとしても注目を集めていますよ。
ダンスフロアを盛り上げたい時や、モチベーションを高めたい時にぴったりな一曲です。
Rockabye (feat. Sean Paul & Anne-Marie)Clean Bandit

シングルマザーの愛と奮闘を描いた心温まる楽曲。
クリーン・バンディットの独特な音楽性が光る作品です。
エレクトロニックとクラシカルを融合させたサウンドに、ショーン・ポールとアン・マリーさんの個性的なボーカルが重なり、リスナーの心を掴みます。
2016年にリリースされ、UKシングルチャートで9週連続1位を獲得。
クリスマスナンバーワンにも輝きました。
ダンスフロアを盛り上げる曲調ながら、深い社会的メッセージも込められています。
家族愛を感じたい時や、勇気づけられたい時にピッタリの一曲です。
Running Through The CampusCloud Nothings

アメリカ出身のインディーロックバンド、クラウド・ナッシングスによる楽曲『Running Through The Campus』は、2024年4月に発表されたアルバム『Final Summer』に収録された楽曲です。
アルバムは長年の盟友スティーブ・アルビニさんとの再タッグを実現し、純度の高いサウンドで高い評価を受けています。
本作は孤独な夜のキャンパスを駆け抜ける中で自己と向き合うストーリーが印象的な曲調で、バンドのルーツに立ち返ったメロディックかつノイジーなギターサウンドに魅了されますね。
往年のファンも納得の内容といえるでしょう!
Run It UpCoi Leray

ニュージャージー州を代表するフィメールラッパー、コイ・リレイさん。
スタイルやキャッチーなリリックでプロップスを集めるフィメールが多いなか、彼女はしっかりと実力でプロップスを集めています。
いわゆる、しっかりとしたスキルを持ったリアルなラッパーというやつですね。
そんな彼女の新曲が、こちらの『Run It Up』。
メロディアスなフロウが印象的で、ドロップはキャッチーでありながら、バツグンにスタイリッシュな曲調にまとめられています。





