RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「R」で始まる英単語といえば「Rock」「Rain」「Re」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

この記事では、そんなタイトルが「R」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

特定の頭文字で始まる曲だけを探す機会はあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲を聴く機会になるんですよね。

新たな発見を楽しみにしながら、この記事をご覧ください。

「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(281〜290)

RiseExtreme

Extreme – “Rise” (Official Video)
RiseExtreme

卓越した演奏能力を武器に、ハードロックにファンクの要素なども加えたスタイルで人気を博すエクストリームが2023年に発表した楽曲『Rise』。

力強いギターリフとダイナミックなメロディラインが、まさにハードロックの魂を揺さぶります。

歌詞は名声の二面性に焦点を当て、Gary Cheroneさんの力強いボーカルで描かれていて、聴く者の心に深く響きます。

Nuno Bettencourtさんの華麗なギターソロも必聴です!

これぞまさに、ベテランバンドが放つ、時代を超えたロックの真髄と言えるでしょう。

オススメの一曲です。

RealestEz Mil & Eminem

Ez Mil & Eminem – Realest (Official Lyric Video)
RealestEz Mil & Eminem

2019年にデビューしたラッパー、エズ・ミルさん。

彼が伝説的ラッパー、エミネムさんとコラボを果たしているのが『Realest』です。

この曲の魅力は、2人の考え方やスタンスがぶつけ合いつつも、お互いにリスペクトを払っている点ですね。

その男気溢れるやり取りは、カッコいいの一言に尽きます。

それから、ライムやフロウなど2人のラップスタイルの違いを楽しめるのもポイントですね。

おかげでそれぞれの個性が引き立っているように感じます。

Russia! Vodka! Tetris!F.R.Y.

コミカルなテーマの歌詞で重厚感のある演奏を届けるバンドは日本でも人気がありますよね。

今回皆さんにオススメしたいのはロシアのメタルバンド・エフアールワイです。

代表曲の一つに『Russia! Vodka! Tetris!』という曲があり、サビのリフレインがクセになります。

エネルギッシュな演奏やラップスタイルのフロウが印象的で、シンプルなバンドサウンドの楽曲も魅力の一つです。

ラウドロックを好む方はぜひ彼らの音楽を聴いてみてください。

「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(291〜300)

RedemptionFJAAK

ベルリンを拠点に活動しているエレクトロニックミュージックデュオ、フィアーク。

アナログ機器を駆使した制作手法で、テクノを軸にした独自のスタイルを確立しています。

こちらの楽曲は、アルバム『FJAAK 011』に収録されており、特にアシッドテクノの要素が強く感じられる作品です。

強烈なビートとミニマリストな構造が印象的で、社会の混乱を描写するボーカルサンプルが狂気的な雰囲気を演出しています。

2024年3月にリリースされたこの曲は、フィアークならではの深い感動を聴き手に与えてくれます。

内面の旅や自己発見をテーマにした、印象的な音楽ビデオにも注目です。

RAPSTARFLOW G

FLOW G – RAPSTAR (Official Music Video)
RAPSTARFLOW G

1996年生まれのフロー・ジーさんは、2016年にデビューして以来、ラップとヒップホップを融合させた独自のスタイルで人気を集めています。

「Ex Battalion」のメンバーとしても知られる彼の楽曲は、フィリピンの音楽チャートを賑わせてきました。

2020年のWish Music Awardsでヒップホップパフォーマンス賞を受賞するなど、その実力は高く評価されていますね。

ソロ活動と「Ex Battalion」での活動を両立させながら、SNSでの発信も活発に行っています。

フィリピンの現代音楽に触れてみたい方にぜひおすすめです。

Ride with the sunFairyland

フランス出身のシンフォニック・パワーメタルバンド、フェアリーランド。

壮大なファンタジーの世界観を描き出す音楽性が魅力です。

2009年にリリースされたアルバム『Score To A New Beginning』は、彼らの三枚目のスタジオアルバムで、ファンタジーの世界「Osyhria」の最終章を描いています。

バンドの創設者であるフィリップ・ジョルダーナさんが中心となって書かれた楽曲は、パワーメタルのエネルギッシュなリフとシンフォニックメタルの華麗なアレンジメントが融合した、独創性と技術的な完成度の高い作品として評価されています。

ブラインド・ガーディアンやラプソディ・オブ・ファイアのファンの方には、ぜひチェックしていただきたいバンドです。

Rockafeller SkankFatboy Slim

Fatboy Slim – Rockafeller Skank [Official Video]
Rockafeller SkankFatboy Slim

1998年にリリースされた、ファットボーイ・スリムさんの最大のヒット曲の一つ。

めちゃくちゃ有名な曲であるため、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?

一般的なテクノミュージックと違い、途中でテンポがめちゃくちゃ変わったり、曲調が変わったりと、非常に多くの変化がつけられている作品です。

そんな本作はセカンドアルバム『You’ve Come a Long Way, Baby』からのリードシングルとしてリリースされました。

本作はイギリスのシングルチャートで最高6位を記録し、プラチナ認定を受けています。

おもしろい曲を探している方にオススメです!