「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「R」で始まる英単語といえば「Rock」「Rain」「Re」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。
この記事では、そんなタイトルが「R」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
特定の頭文字で始まる曲だけを探す機会はあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲を聴く機会になるんですよね。
新たな発見を楽しみにしながら、この記事をご覧ください。
「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(321〜330)
Runaway (ft. Pusha T)Kanye West

シンプルなピアノリフとともに始まり、重厚なビートを加えていくこの楽曲。
自己批判的な歌詞がリスナーの心に強く響きます。
アーティスト自身の欠点や人間関係を率直に表現し、「逃げる」べきかを問いかけています。
2010年10月に発表されたアルバム『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』からのシングル曲で、音楽的にもビジュアル的にも高い評価を得ました。
カニエ・ウェストさんが監督を務めた短編映画にも登場し、アルバム全体のコンセプトを象徴する作品となっています。
プロ総合格闘家の平本蓮選手の登場曲としても使用され、選手の闘志を高めるのに一役買っています。
トレーニングやスポーツをする際にも、自分と向き合うきっかけとしてオススメの一曲です。
「R」から始まるタイトルの洋楽まとめ(331〜340)
RIP FOLLIESKarrahbooo

アトランタの新世代ラッパー、カラボーさんが放つ新たな一曲。
リル・ヤッチーさん率いるコンクリート・ボーイズの一員として頭角を現す彼女の本作は、未来的でアニメーション風のサウンドが印象的です。
リラックスしたフローと鋭い観察眼が光るパンチラインで、ストリートの若者の日常を生々しく描き出しています。
2024年3月にリリースされたこの楽曲は、自身の力を誇示しながら成功への欲望を赤裸々に綴った内容。
アトランタのアンダーグラウンドシーンで注目を集める彼女の音楽は、ヒップホップの新しい潮流を感じさせます。
ノリのいいビートに乗せて、現代の若者の心情を体感したい方にぜひおすすめです。
Running Up That HillKate Bush

イギリス音楽シーンに新風を吹き込んだアート・ロックの先駆者、ケイト・ブッシュさん。
1978年、わずか19歳でデビューを飾り、独特の歌声と詩的な歌詞で多くのリスナーを魅了しました。
代表曲『ワザリング・ハイツ』は、エミリー・ブロンテの小説から着想を得た珠玉の一曲。
1985年にリリースしたアルバム『ハウンズ・オブ・ラヴ』は、彼女の代表作として今なお高い評価を受けています。
2013年には音楽への貢献が認められ、大英帝国勲章コマンダー位を授与。
独創的な音楽性と深い洞察力に満ちた歌詞は、アート志向の強い音楽ファンにぴったりです。
Right and a Wrong WayKeith Sweat

1980年代を代表するR&Bシンガー、キース・スウェットさんの名曲は、愛と関係の複雑さを探求しています。
アルバム『Make It Last Forever』に収録されたこの楽曲は、1987年にリリースされ、新ジャックスウィングの先駆けとなりました。
ソウルフルな歌声と心からの歌詞で、真の愛の意味を問いかけ、相手を尊重することの大切さを教えてくれます。
秋の夜長に、大切な人と一緒に聴きたい1曲です。
恋愛に悩む人や、パートナーとの絆を深めたい人にピッタリな楽曲といえるでしょう。
Rainbow DragonKeiynan Lonsdale

俳優やダンサーとしても活躍しているシンガーソングライター、ケイナン・ロンズデールさん。
俳優としてキャリアをスタートさせたアーティストなのですが、よくいる俳優の片手間なアーティスト活動ではなく、本格的な音楽性で批評家からも高い評価を集めています。
そんな彼の魅力は、なんといっても個性豊かなダンスミュージック。
オーソドックスなダンスミュージックとは違い、R&Bやサイケデリックを取り入れた独創性にあふれる音楽性です。
ぜひチェックしてみてください。
ReplayKenia OS, Steve Aoki

メキシコのシンガー・ソングライター、ケニア・オーエスさんとアメリカのDJプロデューサー、スティーヴ・アオキさんによるコラボレーション曲が話題を集めています。
本作は、ケニア・オーエスさんにとって初のEDM楽曲。
スティーヴ・アオキさんの印象的なプロデュースによる高エネルギーなダンスビートが印象的です。
歌詞には「夜が明けるまで踊り続けよう」というフレーズが繰り返され、クラブシーンを彷彿とさせる雰囲気に仕上がっています。
2024年8月にリリースされた本作は、ケニア・オーエスさんの音楽キャリアにおける新たな挑戦となっており、彼女のグローバルな影響力拡大に一役買っています。
パーティー好きな方はもちろん、新しい音楽に挑戦したい方にもオススメの一曲です。
ResidueKerry King

サウンドの魔術師Kerry Kingさんが贈る新たな傑作。
重厚なリフと激しいグルーヴが響き渡る本作は、まさにKingさんの真骨頂。
内なる戦いを描いた生々しい歌詞と相まって、聴く者の魂を揺さぶります。
2024年5月、待望のソロアルバム『From Hell I Rise』からのシングルとして発表された本作。
ファンにはお馴染みのスラッシュメタル風サウンドに、新たな音楽的探求が加わった意欲作です。
重厚なサウンドに身を委ねたい方、内なる闘争を感じている方にピッタリ。
Kingさんの音楽世界に浸る絶好の機会、ぜひ体感してみてくださいね。





