【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。
プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。
さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。
そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。
この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。
選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。
【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(131〜140)
バンビーナ布袋寅泰

1999年にリリースされた布袋寅泰さんの17枚目のシングルで、99年4月度のTBS音楽番組『COUNTDOWN TV』のテーマ曲として起用されました。
ノリノリの明るいロックで、高校野球の入場テーマや応援歌としてよく演奏されています。
鉄腕アトム高井達雄

高校野球の応援歌ってアニソンが多いですよね。
『タッチ』や『ルパン三世のテーマ』そしてこの『鉄腕アトム』も。
1963年のアニメ『鉄腕アトム』初回放送から使用された、いわずと知れた主題歌です。
誰もが知っているメロディーなので、吹奏楽アレンジされていても乗れちゃいますね。
高校野球の中では、東海大学付属相模高等学校や横浜高等学校の野球部応援歌として有名です。
曲に合わせて選手の名前、叫びたくなっちゃうんじゃないでしょうか。
英雄D.O.A.

スリーピースロックバンド、doaの楽曲です。
活を入れるかのような力強い言葉で思い切り励ましてくれる歌詞は、高校球児からすればほっぺにビンタをされたかのように、背筋が伸びるのではないでしょうか?
弱りかけた気持ちをあらためて強く持てるような、どストレートな応援歌ですね!
野球応援歌の定番ソングというわけではありませんが、ここぞというときに力をくれる1曲です。
六甲おろし唐渡吉則

関西の野球応援歌といえばこの曲ではないでしょうか。
多くの方が子供の頃から聴き慣れているはずです。
それもそのはず、この曲が作られたのはなんと1936年です。
現存するプロ野球球団の球団歌の中でもっとも古い曲だそうです。
Paradise Has No Border東京スカパラダイスオーケストラ

CMでも耳にし、東京スカパラダイスオーケストラの代表曲として有名な1曲。
Mステなどさかなクンとのコラボも話題になりましたよね。
『レッツゴー習志野』で有名な習志野高校吹奏楽部がたびたび演奏していたことから、スカパラさんが自ら依頼し『風のプロフィール』という楽曲ではコラボを実現しました。
『Paradise Has No Border』はラテン調の陽気な雰囲気とエッジの効いたサウンドで勢いをもらえます!
選手の気持ちと応援隊が一緒になって最高潮になりますよ!