RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(201〜220)

流行りのアイスもちうつね

流行りのアイス / 初音ミク – もちうつね
流行りのアイスもちうつね

不思議な世界観と中毒性のある曲調が印象的なボカロナンバーです。

もちうつねさんの作品で、2024年2月にリリースされました。

ボカコレ2024冬のTOP100に参加し、11位を獲得。

流行りのアイスクリームをテーマに、人生の儚さや感情の移ろいを巧みに表現しています。

4つ打ちのトラックに乗せて、初音ミクの歌声が心に染み入ります。

現代社会の消費文化や流行に疑問を感じている方、日常の中に隠れた哲学を見出したい方におすすめです。

プリマドンナケダルイ

[VOCALOID] プリマドンナ / flower [Official]
プリマドンナケダルイ

滑らかなメロディーとシャープなビートが織りなす、洗練されたポップチューンです。

ケダルイさんが手掛けた楽曲で、2024年2月に公開されました。

現代社会への痛烈な批判が込められた歌詞が印象的です。

表面的な魅力や他人の評価に振り回される世の中を皮肉っているんですよね。

でも、そんな重いテーマを感じさせない軽快なサウンドが魅力的。

自分らしさを見失いそうな時に聴くと、ハッとさせられるかもしれません。

心地よいリズムに乗せて、自分と向き合う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ハイド・アンド・シーフヤマギシコージ

ドラマティックな展開を楽しめる、渋谷系ボカロナンバーです。

ヤマギシコージさんの楽曲で2023年に『無色透名祭II』に参加。

一夜限りの秘密のソワレを舞台に、冒険心をくすぐる物語が展開されます。

初音ミクの歌声が魅力的で、アニメの主題歌のような雰囲気も。

退屈な日常から抜け出したい人にぴったり。

2024年2月にはMVも公開され、さらに世界観が広がりました。

聴き終わったあとはミュージカルを観たような気分に浸れる、聴き応えのある1曲です。

じう伊根

繊細に組み上げられたサウンドアレンジに耳が奪われてしまいます。

『ルーセ』『グレートフィルター』などのヒット作を生んできたボカロP、伊根さんの楽曲で2024年2月にリリース。

ボカコレ2024TOP100ランキング参加曲でした。

言葉では表現できないほど複雑に積み重なった音色の渦は、まずご自身で体感してみてほしいです。

そう言いたくなるぐらいに洗練された作品なんですよね。

IAと伊根さん自身が歌う、デュエット的なボーカルアプローチも特徴。

ヘッドホン、イヤホンで聴くのがオススメです!

ひゅ〜どろどろ栗山夕璃

ひゅ〜どろどろ feat 初音ミク&MEIKO / 栗山夕璃
ひゅ〜どろどろ栗山夕璃

毒を含んだ歌詞と美しいメロディが融合した、新感覚のボカロ曲です。

ポケモンと初音ミクのコラボ企画の一環として栗山夕璃さんが制作し、2024年2月に公開されました。

ポケモンのゲーム効果音やBGMをふんだんに取り入れつつ、現代社会の混沌とした感情を鋭く描写。

自己否定や孤独感といったテーマを巧みに織り交ぜています。

栗山さんの独特な世界観が全開の本作は、ボカロファンはもちろん、ポケモン好きの方にもおすすめ。

複雑な心情を抱える人の心に寄り添う、魂を揺さぶる1曲です。