RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!

出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?

最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。

本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。

ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(151〜160)

Wonderlandiri

iri – Wonderland (Music Video)
Wonderlandiri

アルバム『Shade』に収録されているナンバー。

SONYのWALKMANとコラボしています。

トラックプロデュースをPistachio Studioのエズミ・モリさんが務めました。

軽快でポップなメロディーにiriさんの日本人離れした独特なラップナンバーにぴったりな歌声がとても心地の良いナンバーです。

曲には1日1日の積み重ねを大事にしたいという思いが込められています。

オシャレなこのナンバーを聴きながら、学園祭の楽しい1日を大切に過ごしてくださいね!

忘れられないのサカナクション

サカナクション / 忘れられないの -Music Video-
忘れられないのサカナクション

こちらはサカナクションが2019年にリリースした『忘れられないの』という曲です。

彼らは80年代をテーマにこの曲を制作しました。

ダンスと言えるのかは謎ですが、ボーカルの山口一郎さんの変な動きがクセになりますね。

「80年代」というはっきりとしたテーマがあるので、衣装や振り付けなども決めやすいのではないでしょうか?

ぜひ踊ってほしい1曲です。

BBoom BBoommomoland

MOMOLAND (모모랜드) – 뿜뿜(BBoom BBoom) Dance Practice (Mirrored)
BBoom BBoommomoland

MOMOLANDの『BBoom BBoom』もダンスナンバーの定番として親しまれています。

ちなみにこの曲の日本語バージョンは、彼女たちの日本デビューシングルなんですよ。

そんな『BBoom BBoom』は、タイトルの擬音語を使って湧き上がる恋心を表現する内容に仕上がっています。

この擬音語に合わせて体を動かす振り付けが多いので、直感的におぼえられると思います。

複数人を前提としている振り付けなので、その辺りは臨機応変に工夫してみてください。

LET’S GOwill.i.am, J Balvin

will.i.am, J Balvin – LET’S GO (Official Music Video)
LET'S GOwill.i.am, J Balvin

エネルギッシュで前向きなメッセージが特徴的な楽曲です。

ウィル・アイ・アムさんとJ・バルヴィンさんによる2度目のコラボレーションとなる本作は、F1をテーマにした曲ながら、ダンサブルな仕上がりになっています。

ラテン的なリズムとハウス要素が融合した魅力的なサウンドは、学園祭のダンスナンバーにぴったり。

2023年10月にリリースされたこの曲は、ウィル・アイ・アムさんにとって約10年ぶりのソロシングルとなりました。

自己表現や自己実現をテーマにした歌詞は、聴く人を元気づける力を持っています。

踊りたくなるようなメロディーと共に、文化祭や学園祭で盛り上がること間違いなしの一曲です。

ファッションモンスターきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ – ファッションモンスター,Kyary Pamyu Pamyu Fashion Monster
ファッションモンスターきゃりーぱみゅぱみゅ

文化祭といえばきゃりーぱみゅぱみゅが思い浮かんでしまうくらいのコミカルで楽しいナンバー。

流れてくると思わず体が揺れてしまいますね!

トリッキーな雰囲気ながらも、サビがとてもキャッチーで口ずさみたくなります。

文化祭でしか出来ないような大仕掛けの仮装とともに踊りたいところ。

「自由に自分を表現する」という願いがこめられているのでまさに文化祭にピッタリではないでしょうか?

ダンスやコント、ライブさまざまなシーンにマッチして、観る人を一緒に巻き込んで楽しめる1曲だと思います。

PARTY ROCKCRAVITY

CRAVITY (크래비티) ‘PARTY ROCK’ Dance Practice (Fix ver.)
PARTY ROCKCRAVITY

音楽にノッてとにかく盛り上がろうというメッセージが込められた『PARTY ROCK』はいかがですか?

こちらはボーイズグループ、CRAVITYが2022年にリリースしたアルバム『NEW WAVE』に収録されている曲。

込められたメッセージもさることながら、サウンドも盛り上がるのにピッタリなディスコ風に仕上がっています。

そして、サウンドのテンポに比べて振り付け自体はゆったりしているというのがポイントです。

その振り付けの合間には息を整えられるような間も用意されているので、比較的チャレンジしやすいと思いますよ。

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(161〜170)

Never Be AloneBecky Hill, Sonny Fodera

Becky Hill, Sonny Fodera – Never Be Alone (Official Video)
Never Be AloneBecky Hill, Sonny Fodera

ダンスミュージックの新たな傑作が誕生しました!

ベッキー・ヒルさんとソニー・フォデラさんがタッグを組んだこの楽曲は、2024年1月にリリースされた待望の1曲。

ロックダウン中の経験からインスピレーションを得たという本作は、孤独感や切望をテーマにしながらも、人々との絆の大切さを力強く歌い上げています。

エネルギッシュで前向きなビートが特徴的で、ベッキーさんの圧倒的な歌唱力とソニーさんの洗練されたプロダクションが見事に融合。

モロッコのアガフェイ砂漠で撮影された美しいミュージックビデオも必見です。

文化祭や学園祭でのダンスパフォーマンスにぴったりの1曲。

みんなで盛り上がること間違いなしですよ!