RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】

文化祭や学園祭でダンスを披露する学生さん、必見です!

出演が決まったけれど、選曲で迷ってなかなか練習に入れない……そんな方も多いのではないでしょうか?

最近は、ダンスミュージック以外の曲でも、踊りやすくアレンジされたバージョンで広まることも多く、選曲の幅も広がっていますよね。

本記事では、ダンスナンバーのなかでも、楽しく踊れて最高に盛り上がる楽曲を、最新曲から定番曲までセレクトしました。

ノリノリで踊ってステキな思い出を作ってくださいね!

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(141〜150)

コノユビトマレyosugala

困難に直面する人への励ましと寄り添いをテーマに、yosugalaが力強いメッセージを届ける一曲です。

挫折や孤独を感じている誰かに手を差し伸べ、その人の内なる輝きを信じ続けることの大切さを、エモーショナルなメロディとともに表現しています。

バンドAliAのメンバーが手掛けた本作は、2025年2月に開催されたホール公演『progress the night -LINE CUBE SHIBUYA-』で初披露され、同年3月に公開されました。

文化祭や学園祭に向けて練習を重ねる仲間たち、目標に向かってともに歩む友人たちに寄り添う、心温まる応援ソングとして、多くの人々の心に響くことでしょう。

ツバメYOASOBI with ミドリーズ

「ツバメ」/ YOASOBI with ミドリーズ Official Music Video
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

希望と愛に満ちた心温まるメロディと歌声が印象的な楽曲です。

YOASOBIと子供たちの合唱グループ・ミドリーズが共に織りなす美しいハーモニーは、聴く人の心に深く響きます。

2021年10月にリリースされた本作は、NHKの子供向けSDGs番組シリーズ『ひろがれ!

いろとりどり』のテーマソングとして使用され、『みんなのうた』でも放送されました。

エレクトロニックなサウンドと壮大なアレンジの中に、未来への願いが詰まっています。

ダンスに取り入れやすい軽快なリズムと爽やかなメロディは、グループでのパフォーマンスにおすすめです。

体育祭や文化祭など、多くの人と一緒に楽しめる場面で輝きを放つ1曲となっています。

GOATNumber_i

Number_i – GOAT (Official Music Video)
GOATNumber_i

ストリートカルチャーの息吹を感じさせるNumber_iさんのデビュー曲。

ヒップホップを基調としたサウンドに、自己最高を目指す強い意志を込めた歌詞が印象的です。

2024年1月に全世界同時配信され、オリコンデジタルシングルランキングで1位を獲得。

ミュージックビデオは児玉裕一さんが監督を務め、東京と栃木で撮影されました。

グローバルな視野を持ちつつ、日本語で思いを伝える本作。

文化祭や学園祭でダンスを披露したい人にぴったりの、かっこよさと楽しさを兼ね備えた1曲です!

【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】(151〜160)

Choo Choo TRAINEXILE

水戸第二高等学校ダンス部5回目 『Choo Choo TRAIN』 @水戸黄門まつり2019
Choo Choo TRAINEXILE

「時代をこえて愛される楽曲で踊りたい!」という方には『Choo Choo TRAIN』がオススメです。

2000年代から活躍するダンス&ボーカルグループ・EXILEが2003年にリリースしており、彼らの代表曲の一つとなっています。

体をぐるぐる回す振りつけはご存じの方も多いでしょう。

ディスコサウンドを思わせる華やかでグルーヴィーなサウンドが響きます。

全校生徒が集まる文化祭や学園祭では、オーディエンスと一緒にクラップするのも楽しそうですね。

誰もが知る名曲で会場を揺らしてみてはいかがでしょうか?

忘れられないのサカナクション

サカナクション / 忘れられないの -Music Video-
忘れられないのサカナクション

こちらはサカナクションが2019年にリリースした『忘れられないの』という曲です。

彼らは80年代をテーマにこの曲を制作しました。

ダンスと言えるのかは謎ですが、ボーカルの山口一郎さんの変な動きがクセになりますね。

「80年代」というはっきりとしたテーマがあるので、衣装や振り付けなども決めやすいのではないでしょうか?

ぜひ踊ってほしい1曲です。

きらり藤井風

Fujii Kaze – Kirari (Official Video)
きらり藤井風

80年代から90年代のユーロビートやハウスを意識した4つ打ちのダンスナンバーとして生まれた藤井風さんの本作。

2021年5月に、Hondaの新型VEZELのCMソングとして書き下ろされました。

疾走感のあるリズムと軽やかなメロディに乗せて、二人の愛の物語と人生の旅が爽やかに表現されています。

恋愛を軸にしながらも、困難な状況を笑顔で乗り越えて共に進んでいく前向きな姿勢をメッセージとして込めています。

アップテンポかつ軽やかなサウンドと、愛と希望に満ちた歌詞は、創作ダンスでのダンスパフォーマンスや盛り上げたい方にぴったりの1曲となっています。

ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”東京ディズニーランド

ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy” 〜ダンサーさんメイン〜 2024/9/30
ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”東京ディズニーランド

ディズニーの悪役であるヴィランズをテーマにした楽曲で、ハロウィンイベントにぴったりのダンスナンバーです。

ヴィランになりきって踊ることで、いつもとは違う雰囲気が楽しめるのが魅力。

キメ顔や少しオーバーな仕草が似合う振り付けは、観客の視線を集めること間違いなしです。

衣装も黒や紫を基調にすれば雰囲気が出て、ハロウィーン気分をより盛り上げられます。

集団でそろって踊ると迫力が増し、会場全体にスリルと楽しさが広がるでしょう。

運動会やレクの目玉として取り入れれば、大人も子供も非日常の世界に入れる楽曲です。