【スタジオジブリのうた】ジブリ音楽の主題歌・挿入歌・BGM一覧
大人から子どもまで楽しめるジブリ映画は、その楽曲の素晴らしさも有名ですよね。
どの作品にも物語にぴったりで、一度聴いたら忘れられないような印象深い曲が使われています。
そんなスタジオジブリ作品の人気の主題歌・挿入歌はもちろん、有名なシーンや印象的な情景を思い出させてくれるイメージソングまで集めました。
「ジブリの名曲を聴きたい」「あのシーンで流れた曲がもう一度聴きたい」そんなあなたはぜひチェックしてみてくださいね!
もののけ姫(1〜10)
アシタカ聶記久石譲

物語の舞台となる豊かな自然のスケールを感じさせる、物語の要所で流れるあまりにも美しい曲です。
自然と人間の共存もテーマの一つとして描かれる「もののけ姫」。
その偉大さを表した楽曲に、聴いているだけで圧倒されてしまいます。
アシタカとサン久石譲

物語のラストシーン、美しくなった森と消えかけているアシタカの傷。
「もののけ姫」にてアシタカとサンの二人がそれぞれ別々の道を歩み始める感動的なシーンの曲です。
共に過ごすことはできなくても、共に生きるということを選んだ二人の絆を映えさせます。
もののけ姫米良美一

「もののけ姫」の主題歌です。
この曲を歌った米良美一は、男性ながら女性のような高い声で歌うカウンターテナーという歌手がいることが、この作品を通じて広まりました。
高音部の伸びが美しい、とても印象的な楽曲です。
タタラ踏む女達 -エボシ タタラうた-久石譲

タタラ場で働く女性たちが歌っている1曲。
女性たちの仕事の大変さが伝わってくる歌詞になっていますね。
この歌でリズムをとって作業をすることで息のあった動きが出来るという、この仕事独自の作業歌として登場します。
タタリ神久石譲

「もののけ姫」でタタリ神が登場したシーンで使用された楽曲です。
非常に緊張感と怖い雰囲気をただよわせる1曲です。
この曲を聴くと思わず周囲を見渡してしまう人もいるかもしれませんね(笑)。
それほど強く記憶に残るインパクトのある楽曲です。
エボシ御前久石譲

「もののけ姫」で流れる、やや鬱屈とした中にも壮大さとエボシの強い決意を感じさせる力強い曲です。
セクションごとにさまざまな表情を見せてくれる曲で、彼女の長としての立場とひとりの人間としての思いが交錯しているかのようですね。
旅立ち〜西へ〜久石譲

映画「もののけ姫」の圧倒的なスケール、その世界の山や木々に囲まれた自然や、雄大な歴史を音楽で表現するのに、これほど美しく、最適な楽曲はありません。
音の一つひとつが説得力を持つ、言葉も出ないほどの名曲です。