RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【スタジオジブリのうた】ジブリ音楽の主題歌・挿入歌・BGM一覧

大人から子どもまで楽しめるジブリ映画は、その楽曲の素晴らしさも有名ですよね。

どの作品にも物語にぴったりで、一度聴いたら忘れられないような印象深い曲が使われています。

そんなスタジオジブリ作品の人気の主題歌・挿入歌はもちろん、有名なシーンや印象的な情景を思い出させてくれるイメージソングまで集めました。

「ジブリの名曲を聴きたい」「あのシーンで流れた曲がもう一度聴きたい」そんなあなたはぜひチェックしてみてくださいね!

千と千尋の神隠し(1〜10)

神さま達久石譲

Spirited Away 『Sen to Chihiro no kamikakushi』 千と千尋の神隠し 神さま達
神さま達久石譲

千と千尋の神隠しの作中では、かなりバリエーションのある神様たちが湯屋に集まっています。

大根の神様やひよこみたいなものまで、見ているだけで楽しくなりそうな個性豊かな神様たちを表現したこの1曲。

釜じいのところから湯婆婆のところへ向かうシーンで使われています。

音色も豊かで、まさに神様の集まるワイワイ感がうまく音楽になっていますね。

ボイラー虫久石譲

ボイラー虫(ピアノ)~映画「千と千尋の神隠し」より~
ボイラー虫久石譲

「千と千尋の神隠し」にて、カマ爺のボイラー室にて流れるどこだか怪しい曲です。

足元でたくさんのまっくろくろすけ達が働いていて、彼らの得体の知れなさも曲に表れています。

と言っても、当のカマ爺も充分得体が知れませんが(笑)。

神々さまおおたか静流

神々さま (『千と千尋の神隠し』より)
神々さまおおたか静流

この和風なメロディが千と千尋の神隠しを象徴しているような、こちらも非常に印象深い楽曲です。

「神々さま」というタイトルがつけられているように、湯屋に集まった神様を歌った楽曲です。

こちらの楽曲は歌詞が付いているものもあり、劇中に使われた楽曲と違う味わいがあります。

聴いているだけで湯婆婆の声が聞こえてくるような楽しい1曲ですね。

となりのトトロ(11〜20)

子どもに大人気!

ジブリ不朽の名作!

いまだにテレビで再放送される子どもに大人気のジブリ作品『となりのトトロ』。

トトロの主題歌は幼稚園や保育園でのお遊戯会ソングとしても定番ですよね。

トトロの世界観をたっぷり感じられるかわいい楽曲を紹介していきますね!

関連記事:となりのトトロの歌。主題歌・挿入歌

となりのトトロ(1〜10)

風の通り道久石譲

となりのトトロより 風の通り道
風の通り道久石譲

「となりのトトロ」で、メイとサツキが引っ越した先の自然に触れたシーンなどで流れる曲です。

日本では古来より自然の一つひとつに神様が宿るといわれています。

木々そのものたちに幻想的な存在を感じさせるような神秘的な曲です。

となりのトトロ井上あずみ

曲名からもわかるように「となりのトトロ」の主題歌、エンディングテーマです。

子供にしか見ることのできない妖精「トトロ」とそれに遭遇した姉妹によって展開されていく物語であり、作品の濃密な内容を凝縮したような歌詞ですね。

五月の村久石譲

五月の村(ピアノ)~映画「となりのトトロ」より~
五月の村久石譲

村の暮らしを楽しむサツキとメイの姿が想像できるような、かわいい曲です。

スキップしたくなるような明るい雰囲気が特徴的。

曲名がまたしゃれていますよね。

名前のとおり「皐月」と「May」が大きく成長する舞台である村です。

すすわたり久石譲

すすわたり(ピアノ) ~ 映画「となりのトトロ」より ~
すすわたり久石譲

サツキとメイが「まっくろくろすけ」と呼んでいる、すすわたりの曲ですね。

かわいらしいけれど、少しあやしい感じがするメロディーです。

「となりのトトロ」を見て家の中でまっくろくろすけを探した人も多いのではないでしょうか?