【スタジオジブリのうた】ジブリ音楽の主題歌・挿入歌・BGM一覧
大人から子どもまで楽しめるジブリ映画は、その楽曲の素晴らしさも有名ですよね。
どの作品にも物語にぴったりで、一度聴いたら忘れられないような印象深い曲が使われています。
そんなスタジオジブリ作品の人気の主題歌・挿入歌はもちろん、有名なシーンや印象的な情景を思い出させてくれるイメージソングまで集めました。
「ジブリの名曲を聴きたい」「あのシーンで流れた曲がもう一度聴きたい」そんなあなたはぜひチェックしてみてくださいね!
風立ちぬ(1〜10)
風起久石譲

「風立ちぬ」で使用されている美しいメロディーが印象的な曲です。
作品名とリンクする曲名で、作品の裏のテーマ曲とも言えるでしょう。
飛行機は風に乗るもの。
その風の持つ不確性と爽やかさが同時に表現されているかのようですね。
ゲド戦記(11〜20)
透明感ただよう、美しすぎる歌声が話題に!
『ゲド戦記』の楽曲は、手嶌葵さんにしか表現できない世界観ではないでしょうか?
透き通った歌声が奏でる繊細で美しすぎる名曲を紹介します。
聴いた瞬間、あなたも手嶌葵さんの世界に引き込まれるはず!
関連記事:ゲド戦記の歌。主題歌・挿入歌
ゲド戦記(1〜10)
時の歌手嶌 葵

宮崎吾朗監督作品の「ゲド戦記」主題歌です。
「テルーの唄」の方が知名度は高いかもしれませんが、こちらも素晴らしい楽曲です。
透きとおるような歌声とピアノが美しく、どこかなつかしい感じや情緒を感じさせる曲。
一聴の価値ありです!
テルーの唄手嶌 葵

ゲド戦記で使用された楽曲です。
手嶋葵の歌声がとてもきれいで素晴らしい1曲です。
曲を聴いているだけでとても癒されます。
自然豊かな場所で夕日を見ながら聴いてみたいですね。
映画との雰囲気もばっちりですので、ぜひ聴いてみてください。
ナナカマド手嶌 葵

ナナカマドと聞いて、みなさんピンときますか?
ナナカマドとは、バラ科の落葉高木のひとつ。
紅く染まる紅葉や、真っ赤なかわいらしい実をつけるといわれています。
そんな高木を想像しながらぜひ聴いてほしいのがこちら。
跳ねるようなメロディがとてもかわいらしく聴こえてきませんか?
ナナカマドとともに成長していく自分をつづった歌詞は、とき間の流れを感じ切なくなること間違いなし。
時の歌(歌集バージョン)手嶌 葵

こちらゲド戦記のエンディング曲。
希望を感じさせつつも、寂し気なスローテンポのピアノバラードはまさにゲド戦記のエンディングにぴったり。
手嶌葵の漂うようなハイトーンボイスに切なさが倍増します。
人生を旅に例えたような歌詞は、文学的で考えさせられませんか?
酸いも甘いも教えてくれる、そんなオススメの1曲です。
黄昏手嶌 葵

神秘的な歌声がいつまでも聴いていたくなるこちら。
ゆったりとしたメロディと、静かでシンプルなサウンドが耳心地抜群です!
シリアスな雰囲気をもつゲド戦記のように、この曲もどこかミステリアス。
誰もいない町を夕暮れときに歩いていくような、そんなノスタルジックな気分にひたれるはず。
ひとりぼっちになってしまった寂し気な歌詞にも、注目してみてくださいね。
旅路寺嶋民哉

ハイタカとアレンがテナーの家に向かうシーンや、アレンが竜となったテルーに乗っている時などで使用された楽曲です。
少し悲しげなピアノソロで汎用性が高いためか、ストーリーのテーマと親和性が高いのか、劇中で度々使用されています。
サウンドトラックの4曲目に収録されているピアノカバーもされるほどの人気曲ですよ。