【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
高校文化祭での定番イベントといえば、ライブ演奏!
この日のためにバンドを結成した人もいるのではないでしょうか。
文化祭でバンド演奏を聴いたことがきっかけで、楽器を始めた人もいるかもしれませんね。
この記事では、文化祭や学園祭で披露するのにピッタリの邦楽バンド曲をご紹介します!
かっこいい曲からエモーショナルなナンバーまで、どれもこれも会場を盛り上げてくれる作品ばかりです。
ぜひ最後までチェックして、自分たちに合った曲をチョイスしてください!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ(71〜80)
欲望に満ちた青年団ONE OK ROCK

自己との対峙を歌ったロックナンバー!
学生時代の後悔や心の闇からの再起をテーマに、ONE OK ROCKが力強いサウンドとTakaさんの感情のこもった歌声でつづります。
仲間とともに再び光を目指そうとする青年たちの決意と情熱が、エモーショナルなメロディに乗せて胸にせまりくる1曲です。
2007年11月に発売された本作は、夢への挑戦や、心の傷を乗り越えようとしているときに、きっと背中を押してくれるはず。
青春の1ページを飾る文化祭や学園祭での熱いパフォーマンスとも相性抜群です!
Starting Oversumika

夢に向かって歩き出す人の背中を優しく押してくれる、爽やかで力強いメッセージソング。
アニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』のオープニングテーマとして2023年6月にsumikaが送り出した楽曲です。
仲間とともに成長していく喜びや、自分の「好き」という気持ちを大切にすることの素晴らしさを教えてくれる本作は、新しい環境での一歩を踏み出そうとしている人の心に寄り添い、背中を後押ししてくれることでしょう。
文化祭や学園祭のオープニングで流せば、みんなの心に新たな物語の始まりを感じさせてくれるはずです。
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

熱い青春の叫びが詰まった1曲です。
本作は、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中バンド、結束バンドによる楽曲で、2022年12月にリリースされたアルバム『ギターと孤独と蒼い惑星』に収録されています。
孤独感や社会からの圧力に押しつぶされそうになりながらも、ありのままの自分を見せたいという葛藤が歌詞からひしひしと伝わってきます。
疾走感のあるギターロックサウンドと力強いボーカルが印象的で、文化祭のステージを盛り上げるのにもピッタリ!
【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ(81〜90)
Walking with youNovelbright

ABEMA TVドラマ『恋する❤︎週末ホームステイ 2020春』の挿入歌として起用された、5人組ロックバンドNovelbrightの楽曲。
1stミニアルバム『SKYWALK』に収録されている楽曲で、バンドの名を広く知らしめたことでも知られていますよね。
サビから始まるオープニングや歌メロをベースとした印象的なギターリフのイントロなど、そのストレートなアレンジが施されたロックサウンドは文化祭のステージにもぴったりなのではないでしょうか。
疾走感こそありますが難易度自体はそこまで高くないため、バンドを始めたばかりの高校生にもおすすめのロックチューンです。
ANTENNAMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの楽曲『ANTENNA』は、さわやかで青春感あふれる魅力が詰まっています。
2023年7月にリリースされたアルバム『ANTENNA』のリードトラックで、自己受容や未来への希望を歌った内容がグッと来ます。
各パートの難易度は高めですが、チャレンジする価値は十分にあります。
青春時代の思い出に彩りを添える、そんな1曲になるでしょう。
オレンジSPYAIR

映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌としてSPYAIRが手がけた楽曲『オレンジ』は、限られた時間の中での出会いや別れ、そしてその先に続く希望を描いた珠玉の1曲。
心温まるメッセージと感動的な旋律で、聴く人の心に深く響きます。
大切な仲間と過ごした青春の日々を懐かしく思い出させてくれる、ストレートなロックサウンドをぜひ自分たちで演奏してみては!
ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

突き抜けるようなハイトーンボイスと叙情的なリリックの楽曲で人気を博している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
5thデジタルシングル曲『ニュー・マイ・ノーマル』は、2022年に「フェーズ2」が開幕したMrs. GREEN APPLEのスタートとなったナンバーです。
目まぐるしく展開するアレンジのため、どのパートもリズムが走ったりもたったりしないよう注意しましょう。
疾走感がテンションを上げてくれる楽曲であることから、文化祭でもオススメのアッパーチューンです。