【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
高校文化祭での定番イベントといえば、ライブ演奏!
この日のためにバンドを結成した人もいるのではないでしょうか。
文化祭でバンド演奏を聴いたことがきっかけで、楽器を始めた人もいるかもしれませんね。
この記事では、文化祭や学園祭で披露するのにピッタリの邦楽バンド曲をご紹介します!
かっこいい曲からエモーショナルなナンバーまで、どれもこれも会場を盛り上げてくれる作品ばかりです。
ぜひ最後までチェックして、自分たちに合った曲をチョイスしてください!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 【バンドマン向け】文化祭・学園祭ライブにオススメなアニソン集【2025】
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ(91〜100)
Tabibito In The DarkBase Ball Bear

ドラマチックな旅路を描いた作品です。
Base Ball Bearが2011年にリリースした14枚目のシングルで、歌詞の中で描かれる、自己否定の感情に苛まれながらも、音楽の中で希望を見出そうとする若者の姿が印象的です。
そして重厚なギターサウンド、エモーショナルなメロディーが心に響きます。
青春の不安や孤独を抱える人に寄り添ってくれる1曲かもしれません。
文化祭のステージで演奏すれば、きっと会場の心を一つにできるはずです。
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTESは、色気たっぷりの歌声と中毒性の高い楽曲で2014年のメジャーデビュー以来多くのライブキッズを魅了してきました。
アグレッシブでダークな雰囲気のある曲が人気な一方、ときにメロウで優しいバラードソングを披露したりと、そのギャップにやられているファンも多いことでしょう。
そうした彼らのレパートリーの中でもこの曲はとくにアグレッシブでアッパーな雰囲気の1曲です。
疾走感のある単音弾きのギターリフと激しくうねるベースラインのハーモニーが印象的なイントロ、そして山中拓也さんのカリスマ感あふれるボーカル。
いきなりこの曲を完璧にコピーするのは一筋縄ではいかないかもしれませんが、かっこよく演奏できればまちがいなく盛り上げられるキラーチューンです。
Distortion!!結束バンド

女子高生によるバンド活動の様子を描いたテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』で、登場人物たちによって結成されたバンドが結束バンドです。
2022年には実際に結束バンドとしてアルバム『結束バンド』をリリースし、オリコンやビルボードのチャートを席巻し大ヒットしました。
文化祭にもピッタリな曲がたくさん収録されているんですよね。
中でもアニメの初代エンディングテーマに起用された『Distortion!!』は、シンプルなコード進行かつミドルテンポの8ビートなところが取り組みやすいのでオススメなんです。
タイムセール逃してくれサバシスター

初っ端からスタートダッシュを決める、こちらの楽曲。
サバシスターによる作品で2023年3月にリリースされたEP『アテンション!!』に収録されています。
キャッチーなメロディーとストレートなサウンドメイク、そしてちょっぴりユーモアのある歌詞がしっかりと引き立て合っていますね。
浮き沈みを感じる日常が、人生においては大切だというメッセージが込められているんです。
かっこつけず、素直な思いを乗っけて演奏してみてくださいね。
ひたむきSUPER BEAVER

アニメ『僕のヒーローアカデミア』の第6期のオープニングテーマに選ばれたのがロックバンドSUPER BEAVERの楽曲。
ヒロアカの主題歌ってとにかく名曲が多くて、この曲もその例にもれず疾走感があふれる盛り上がる1曲なんですよね。
この曲を聴いてまず耳に飛び込んでくるのはシンプルながらもジャキジャキしたブラッシングと単音弾きを混ぜたギターのリフ。
そしてそれに続いて登場するハイフレットでの運指が特徴的なベースラインとタイトなビートを刻むドラムが印象的です。
演奏のハードルは決して低くはありませんが、この曲が演奏できればかっこいいステージになることまちがいなし!
中級者以上の方にはぜひとも挑戦していただきたいと思います。
軌跡ラックライフ

アニメ『文豪ストレイドッグス』第5シーズンのエンディング主題歌。
第1シーズンの『名前を呼ぶよ』からエンディング主題歌を担当し続けてきた彼らの渾身のアップチューンです。
歴代の内容が込められていることもあり、ラックライフファンにとってもアニメファンにとってもより愛が深まる1曲になっています。
イントロをはじめ、エレキギターの美しい音色も印象的。
ラックライフならではのバンドアンサンブルとともに、歩いてきた道のりや確かな証を実感できるエモーショナルなナンバーです。
夜に駆けるYOASOBI

デビュー当時から若い世代を中心に爆発的な人気を獲得し、注目を集め続けている音楽ユニット、YOASOBI。
1作目の配信限定シングル曲『夜に駆ける』は、デビュー曲かつノンタイアップでありながら国内外で大ヒットを記録したナンバーです。
ギターはカッティングメインですので比較的シンプルですが、ベースラインの複雑さやピアノの疾走感が高い難易度となっており、ボーカルもかなりハイトーンのためパートごとの練習が必要です。
簡単な楽曲ではありませんが誰もが知る有名曲ですので、文化祭で演奏できれば盛り上がることまちがいなし!