RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集

同窓会や忘年会、新年会など、同世代でカラオケに行くときに盛り上がるのは、やっぱり懐メロ!

同じ時代を過ごした人たちだからこそ、当時の思い出を振り返りながら歌ったり聴いたりできるのが、懐メロの良さですよね。

本記事では70年代、80年代、90年代、そして2000年代にリリースされた楽曲のなかから、当時はもちろん、現在も多くの人々から愛されているヒットソングを年代ごとに厳選しました。

ぜひ、同世代で楽しむカラオケでの選曲の参考にしてくださいね!

1990年代(1〜10)

エロティカ・セブンサザンオールスターズ

官能的で挑発的な歌詞とラテン風のサウンドを組み合わせ、サザンオールスターズがその音楽性を存分に発揮した楽曲です。

愛と欲望の関係を大胆に表現した歌詞からは、人間の本能的な欲求や、理性と感情のはざまで揺れ動く心の機微が垣間見えます。

1993年7月にリリースされたシングル作品で、フジテレビのドラマ『悪魔のKISS』の主題歌となりました。

のちにアルバム『HAPPY!』にも収録され、バンドの代表曲の一つとして高い人気を誇っています。

親しい仲間とカラオケで盛り上がりたいときや、大人のムードでパーティーを演出したいときにオススメの1曲です。

LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸 with ナオミ・キャンベル

メリーゴーランドのように止まらない恋の高揚感を、甘く切ない歌声とサウンドで表現した珠玉のラブソング。

1996年に久保田利伸さんとナオミ・キャンベルさんのコラボによって生まれた本作は、フジテレビ系ドラマ『ロングバケーション』の主題歌として大きな話題に。

発売から6週目にしてオリコン週間シングルチャート1位を獲得し、185.6万枚の大ヒットを記録しました。

その後も数々のアーティストにカバーされています。

恋人との幸せな瞬間を思い出しながら、心をこめて歌いたい1曲です。

アジアの純真PUFFY

歌詞が始まるまでの前奏を聴いただけでこの曲だとわかるくらいの人気曲。

懐かしいと思わず言ってしまいます。

キリンビバレッジ天然育ちのCMにも起用されました。

懐メロ特集の歌番組でも必ず紹介されるようなヒット曲です。

君がいるだけで米米CLUB

愛する人の存在だけで幸せになれるという、誰もが共感できる感情を歌った名曲です。

1992年にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『素顔のままで』の主題歌に起用されたことで大ヒットを記録しました。

289万枚という驚異的な売り上げを達成し、日本レコード大賞も受賞しています。

シンプルながら心に響く歌詞と、米米CLUBさんらしい温かみのあるメロディが魅力的です。

カラオケでは世代を超えて愛され続けていますので、同窓会や忘年会など、大人数が集まる場でぜひ歌ってみてください。

きっと会場全体が一体となって盛り上がること間違いなしですよ!

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

青春時代の思い出がよみがえるメロディと心に響く歌詞が特徴の楽曲です。

1991年9月にリリースされ、映画『就職戦線異状なし』の主題歌にも選ばれました。

槇原敬之さんの温かな歌声が、あなたの心に寄り添い、勇気を与えてくれるはずです。

自分らしく生きることの大切さを歌ったメッセージは、今も色あせることなく多くの人々の心を打ち続けています。

同窓会や忘年会などで盛り上がりたいときにぴったりの1曲。

みんなで声を合わせて歌えば、きっとステキな思い出になるでしょう。

1990年代(11〜20)

田園玉置浩二

玉置浩二 『田園』(HD)
田園玉置浩二

人間関係の悩みや日常の苦難を乗り越える強さを歌った作品です。

玉置浩二さんの11枚目のシングルとして1996年7月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『コーチ』の主題歌にも起用されました。

オリコンシングルチャートで2位を記録し、92万枚を売り上げた大ヒット曲となっています。

玉置さん自身の経験から生まれた歌詞は、聴く人の心に寄り添い、勇気づけてくれます。

同窓会や忘年会などで世代を超えて共感できる曲なので、カラオケで盛り上がりたい時におすすめですよ。

LOVE YOU ONLYTOKIO

LOVE YOU ONLY – TOKIO(フル)
LOVE YOU ONLYTOKIO

1994年9月に発売されたTOKIOのデビューシングル。

とまどいながらもひたむきな恋愛感情が印象的な歌詞には、相手へのいちずな愛情と情熱が込められ、聴く人の心をグッとつかみます。

フジテレビ系アニメ『ツヨシしっかりしなさい』第3期のオープニングテーマとしても使用され、幅広い層から支持を得た本作。

1994年12月の『第45回NHK紅白歌合戦』では、デビューからわずか3ヶ月10日という最速記録での出場を果たしました。

同窓会や友人同士の集まりで気持ちよく歌えるメロディと歌詞が魅力。

若かりし頃のピュアな恋愛を思い出しながら、みんなで楽しく盛り上がれる1曲です。