RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集

同窓会や忘年会、新年会など、同世代でカラオケに行くときに盛り上がるのは、やっぱり懐メロ!

同じ時代を過ごした人たちだからこそ、当時の思い出を振り返りながら歌ったり聴いたりできるのが、懐メロの良さですよね。

本記事では70年代、80年代、90年代、そして2000年代にリリースされた楽曲のなかから、当時はもちろん、現在も多くの人々から愛されているヒットソングを年代ごとに厳選しました。

ぜひ、同世代で楽しむカラオケでの選曲の参考にしてくださいね!

1970年代〜1980年代(21〜30)

愛は勝つKAN

日本の応援歌の代表的存在としてリリース当時から今もCM曲やテレビなどで流れ続ける名曲です。

この曲を聴けば、背中を押された経験や思い出がよみがえる人も多いのではないでしょうか。

当時のことを思い出してまた勇気付けられる1曲です。

カラオケでみんなで合唱しても良し、がんばる誰かのために歌っても良しな1曲です。

ルビーの指環寺尾聰

無表情でサングラス、そしてこの映像でのカット割りも若者にしては斬新なのではないのでしょうか。

甘い歌声と少し怪しげなメロディは、1981年のリリースながら、シティーポップの再燃もあり、はじめて聴いた人でもかっこいいと思うには十分の魅力があると思います。

当時この曲にはまった方はもちろん若い方にも歌ってほしい1曲です。

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい (なかざわけんじ)
想い出がいっぱいH₂O

テレビアニメ『みゆき』の主題歌となり、ヒットしたH2Oのこちらの曲は1983年にリリースされました。

心温まるイメージの曲は学校の教科書に載ったり、合唱コンクールで取りあげられることも多いので、歌ったことがある方も多いのではないでしょうか。

歌詞は阿木燿子さん、作曲は鈴木キサブローさんという豪華な顔ぶれです。

幅広い世代に知られているので、どんなメンバーのカラオケで歌っても支持率が高そうな1曲です。

ぜひみんなでさわやかに歌って楽しんでほしいです。

剣の舞光GENJI

光GENJI 【剣の舞】 フルバージョン 歌詞付き
剣の舞光GENJI

光GENJIの5枚目のシングルで、『スターライト』『ガラスの十代』『パラダイス銀河』『Diamondハリケーン』に続く作品です。

この曲はラストの部分が歌っていて気持ちがいいので、光GENJI世代は一度カラオケで歌ってみてください。

夏祭り長渕剛

夏祭り – Whiteberry(フル)
夏祭り長渕剛

長渕剛が弾くギターは聴くものすべての人を魅了します。

夏祭りではギターソロの部分も多く、聴いているとなぜか切なくなってくるそのメロディは、自然に涙が出てきます。

夏の終わりを感じさせてくれる、心温まる曲です。

RIDE ON TIME山下達郎

Junko Ohashi (大橋純子) – RIDE ON TIME
RIDE ON TIME山下達郎

おそらく山下達郎さんの中でもっとも有名な曲は『クリスマス・イブ』でしょうが、こちらは一年中戦える曲です。

1980年にリリースされた本曲は歌謡とアメリカのポップスのいいとこ取りで、30年以上たった現在でも変わらぬ魅力を持っています。

カラオケで歌うと気持ちがいいですよ。

喝采ちあきなおみ

1972年のレコード大賞受賞曲で、ちあきなおみさんの代表曲の一つです。

亡くなった恋人を思っているという設定の歌詞が切なく、当時多くのファンの心をつかみました。

昭和歌謡らしいムードたっぷりな伴奏に、ちあきなおみさんの伸びやかで深みのある歌声がピッタリ。

カラオケでも人気の高いこの曲で、リリース当時にタイムスリップできそうです。