RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集

同窓会や忘年会、新年会など、同世代でカラオケに行くときに盛り上がるのは、やっぱり懐メロ!

同じ時代を過ごした人たちだからこそ、当時の思い出を振り返りながら歌ったり聴いたりできるのが、懐メロの良さですよね。

本記事では70年代、80年代、90年代、そして2000年代にリリースされた楽曲のなかから、当時はもちろん、現在も多くの人々から愛されているヒットソングを年代ごとに厳選しました。

ぜひ、同世代で楽しむカラオケでの選曲の参考にしてくださいね!

1970年代〜1980年代(11〜20)

YOUNG MAN (Y.M.C.A.)西城秀樹

1978年にアメリカのビレッジピープルがヒットさせた曲の日本語バージョンで、翌年の1979年にリリースされました。

当時アイドルとして大人気だった西城秀樹さんが歌う若い世代を励ますような歌詞が印象的で、頭文字を表す踊りとともに人々の心に刻まれています。

大勢で歌ったりダンスをまねしたりできるので、イントロが流れた時点でみんな思わず立ち上がってしまうかも!

ぜひ歌ってみてください。

2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-郷ひろみ

郷ひろみ – 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン- / THE FIRST TAKE
2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-郷ひろみ

昭和歌謡の巨塔的存在ともいえる郷ひろみさんの『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-』。

1984年にリリースされた楽曲ですが、今でもこの曲の持つエネルギーに多くの人々が心ひかれています。

日本を応援するかの歌詞も親しみやすく、世代をこえて愛されている1曲。

サビの部分は全員で叫びたいですね!

大都会クリスタルキング

1971年に結成され、洋楽ハードロックを強く意識したサウンドにより注目を集めた九州出身のロックバンド・クリスタルキングのメジャーデビューシングル曲。

118万枚を超えるミリオンセラーを記録した楽曲として知られており、その印象的な歌詞とメロディは幅広い世代のリスナーが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

高音ボーカルと低音ボーカルによる編成から生まれる大きな抑揚は、一つの曲でありながらドラマチックな展開を作り出していますよね。

カラオケでも盛り上がるオススメ曲ですが、高音と低音のどちらに合わせてキーを設定するかがポイントになるナンバーです。

淋しい熱帯魚Wink

淋しい熱帯魚 / Wink【Official Music Video】
淋しい熱帯魚Wink

1980年代後半から90年代にかけて活躍したWinkの代表曲です。

寂しさを抱えた熱帯魚の姿に、届かない恋心を重ねた歌詞が印象的。

静かに揺れる水面のように、はかなく美しいメロディが心に染み入ります。

1989年7月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得。

同年の紅白歌合戦初出場も果たしました。

パナソニックのヘッドホンステレオのCMソングとしても使用され、大きな話題に。

無表情でクールなパフォーマンスと相まって、青春時代の切ない思い出を呼び覚ます1曲です。

同窓会や懐かしい仲間との集まりで、みんなで口ずさんでみるのはいかがでしょうか。

ファイト!中島みゆき

中島みゆきさんの代表曲として知られる楽曲です。

1983年にアルバム『予感』に収録され、1994年に両A面シングルとしてリリースされました。

住友生命のCMソングに起用されたことで一気に注目を集め、ミリオンヒットを記録しています。

歌詞には、逆境に立ち向かう人々への共感と励ましのメッセージが込められており、聴く人の心に響く力強さがあります。

さまざまな困難に直面している人々を描き、「ファイト!」と応援する歌詞は、多くの人の心の支えになっているのではないでしょうか。

同窓会や忘年会など、同世代で集まったときにカラオケで歌えば、きっと盛り上がること間違いなしの1曲です。

1970年代〜1980年代(21〜30)

ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) MV [New Dance Ver.] (Short Ver.)
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

1985年のリリース当時にヒットし、フジテレビのバラエティー番組『とんねるずのみなさんのおかげです』のコントで再ブレイクし、近年では登美丘高校ダンス部や平野ノラさんのバブリーダンスで再々ブレイクした、まさにどの世代の人にもドンピシャとはまる楽曲がこの『ダンシング・ヒーロー』。

いろんな世代の人が集まる忘年会では盛り上がり必死の1曲。

ノリのいいユーロビートのイントロを聴くだけできっとみんなの心がおどりますよ。

カラオケを歌いながらぜひバブリーな振り付けも披露してくださいね!

愛は勝つKAN

日本の応援歌の代表的存在としてリリース当時から今もCM曲やテレビなどで流れ続ける名曲です。

この曲を聴けば、背中を押された経験や思い出がよみがえる人も多いのではないでしょうか。

当時のことを思い出してまた勇気付けられる1曲です。

カラオケでみんなで合唱しても良し、がんばる誰かのために歌っても良しな1曲です。