曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
楽曲のタイトルが「ね」からはじまるものを紹介していきます。
「ね」からはじまる曲、と言われてあなたは何曲思い浮かびますか?
推しの曲がスッと出てくる人、カラオケでの得意曲が「ね」から始まるという人、思い浮かばないという人。
ちょっと考えてから、答え合わせのようにこの記事を楽しんでもらえたら!
新旧問わず、バンドやアイドルソング、いろいろとご紹介していますのでカラオケで「ね」の一覧を見るように楽しんで、何かの参考にしてください!
曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲(371〜380)
眠れぬ夜小田和正

かつて、西城秀樹さんに提供した曲をセルフカバーされた曲です。
秀樹さんバージョンの方が夜っぽくアレンジされていて、大人な眠れぬ夜だと思っていましたが、小田さんのそれもまた夜を誘う曲調になっていい感じだと思います。
Never Lose山下智久

アニメ『逆転裁判~その「真実」、異議あり!~Season 2』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
ジャニーズ事務所所属の人気シンガー、山下智久さんが歌っています。
2019年に両A面シングル『Reason/Never Lose』としてリリース。
スタイリッシュなエレクトリックナンバーで、山下智久さんの甘い歌声とサウンドがマッチしています。
大人っぽくてかっこいいですよね。
とてもクールな仕上がりなので、秋の冷たい空気感にぴったりです。
狙い撃ち山本リンダ

山本リンダの数ある曲のなかでも、絶大な人気を誇る名曲『狙い撃ち』は1973年にリリースされました。
この曲は、高校野球で定番の応援ソングとなりました。
ブラスバンドの軽快なリズムが、応援にぴったり合って、会場が盛り上がること間違いなしの1曲。
高校野球には欠かせない楽曲ですね!
nameless story岸田教団&THE明星ロケッツ

アニメ『とある科学の超電磁砲T』のエンディングテーマ、岸田教団&THE明星ロケッツの『nameless story』。
かっこいいバンドサウンドのアニソンを文化祭で演奏したい方にこの曲をオススメします。
イントロからすでにかっこいい始まり方ですし、サビの爽快感が最高ですよね。
4人編成のバンドですが曲中にはキーボードの音も入っているので5人編成で演奏しても楽しめる曲ですよ。
ボーカルの方は歌い慣れてきたら、パフォーマンスも意識して歌ってみましょう。
盛り上がりを出すためにバンドメンバーとかっこいいパフォーマンスを考えてみることも「バンド」というものの楽しみ方の一つです!
negai嵐

夏の夜空を見上げながら作ったようなこの曲は、影のある切なさと苦しみがあって片思いがうまくいかない時に聴きたくなります。
恋愛の悩みは結局その相手とでしか解決できない、そんな当たり前だけどすごく大切にしなきゃいけないことを思いださせてくれます。
ネガイボシ市瀬るぽ

とてもキュートなドラムンベースはどうでしょうか。
『alive』『Step by step』などの作者としても知られているボカロP、市瀬るぽさんの楽曲で、2021年に公開されました。
これでもかとポップな音像、気持ちいいですね!
そのサウンドを聴いているだけで幸せな気分になれます。
歌詞の前向きなメッセージ性もステキです!
文化祭、学園祭のオープニングイベントにぴったりではないでしょうか。
華やかなスタートが切れるはず!
願いごと平井大

平井大さんの『願いごと』は、2022年3月20日にリリースされた楽曲で、アルバム『HOPE / WISH』にも収録されています。
本作は、心温まるメロディと切ない歌詞が見事に融合し、リスナーの心に直接触れる作品です。
歌うことができない願いをロマンチックに描きながら、平井大さんの優しい歌声で包み込んでくれます。
特に恋をしている人や大切な気持ちを伝えたいと思っている人に、この曲をオススメします!





