数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「24」「1/3の純情な感情」「7月の翼」など、数字から始まる曲には、アーティストの想いが深く刻まれています。
日付や季節、時を表す数字には、大切な約束や忘れられない思い出、未来への願いが込められているのです。
カラオケで歌いたい曲を探すとき、プレイリストに新しい曲を加えるとき、数字の意味を紐解きながら、あなたの心に響く1曲を見つけてみませんか?
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(361〜380)
19才スガシカオ

「じゅうくさい」でおなじみの「19才」。
この映像は、オーケストラとコラボしているんですね。
壮大で、少しおめかしした「じゅくさい」になっています。
19才の揺れる思春期ごころを、スガシカオらしいとらえ方で歌い上げていますよね。
10チャンネル(Album)スキマスイッチ

スキマスイッチは、大橋卓弥と常田真太郎による男性デュオグループ。
2005年のアルバム「空創クリップ」からシングルカットされた「全力少年」というヒット曲があります。
彼らのデビュー作品は2000年にインディーズレーベルからリリースされたアルバム「10チャンネル」。
動画はその中の一曲「五月風」です。
ストリングスが効果的に使われている爽やかな曲になっています。
7月7日スターダスト☆レビュー

待てど暮らせどもう会えない大切な人のことを歌った、スターダスト★レビューの『7月7日』。
数々の名曲を生み出してきた作詞家の康珍化さんが作詞したこの曲は、1998年の七夕の2カ月前にリリースされました。
七夕の日にめぐり会えた大切な人と離れてから別の恋を始めようとしても、あのとき大切に思っていた人がずっと忘れられない……。
そんないちずで切ない恋模様が描かれています。
どんな恋をしても忘れられない、あなたにとってのそんな人を心に思い浮かべて聴いてみてくださいね。
1960スロウハイツと太陽

名古屋出身のフォーピースロックバンド、スロウハイツと太陽。
メンバーであるシミズフウマさんの体験を描いた作品が多いことで知られており、毎回、誇張のないリアルなリリックで注目を集めていますね。
そんなスロウハイツと太陽の作品のなかでも、両親への感謝を歌った作品としてオススメしたいのが、こちらの『1960』。
生まれ変わっても、今の両親のもとに生まれたいという、親としてはこれ以上ないほどの温かい言葉がつまった作品です。
両親の誕生日や華甲祝いなどとともに、この曲をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
80億分の1ソナーポケット

世界に約80億人いる人の中から出会って、お付き合いをしたり結婚したりってすごい奇跡ですよね!
自分と恋人との関係もそんな奇跡から成り立っているだということをあらためて感じさせてくれるのが、ソナーポケットの『80億分の1』です。
アルバム『80億分の1〜to you〜』に収録されたこの曲は、MVに田中圭さんと桜井ユキさんが登場しています。
両思いになった今がまだ信じられなかったり、妙に不安を感じてしまったり……。
ですがそんなモヤモヤ気持ちの中でもひときわ際立っているのはこれからもずっと一緒にいたいという気持ちではないでしょうか?
あなたが抱えるモヤモヤの中にある、本当に大切な気持ちに気づかせてくれる1曲です。