RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!

「れ」から始まる楽曲、あなたは何曲くらい思いつきますか?

パッと言われるとなかなか思い出せないですよね。

こちらの記事ではJ-POPを中心に、「れ」から始まるタイトルの楽曲を集めてみました。

カラオケしりとりなるものもあるので、五十音別に満遍なく曲を知っておきたい、レパートリーに増やしたいという方もおられるでしょう。

そんな時にはぜひ活用してみてください。

「そういえばこんな曲もあったなぁ」と懐かしさを感じる曲もあるかも?

「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(341〜350)

レイジーモーニングオレンジスパイニクラブ

オレンジスパイニクラブ『レイジーモーニング』Music Video
レイジーモーニングオレンジスパイニクラブ

茨城県発のロックバンド、オレンジスパイニクラブ。

彼らは清涼感のある歌声とリリカルなサウンドが魅力で、多くのヒット曲を手掛けています。

彼らの世界観を味わうにはフルアルバムの『衝撃』や、ドラマのエンディングテーマに起用された『7997』などがオススメです。

それからオレンジスパイニクラブといえば、対バンライブでのパフォーマンスも話題です。

そちらも合わせて楽しんでほしいと思います。

トークの部わから、メンバーの人柄も感じられるでしょう。

「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(351〜360)

レンアイ=リキガクカニミソP

「ボカロで覚える中学歴史/理科」全20曲試聴【初音ミク・GUMIほか】
レンアイ=リキガクカニミソP

タイトルにあるように、物体の運動とエネルギー、つまり力学についてが学べるボカロ曲です。

がくぽの名曲『ダンシング☆サムライ』を生み出したボカロP、カニミソPさんによる楽曲で、コンピアルバム『ボカロで覚える中学歴史/理科』に収録。

さわやかさと切なさが入り混じるサウンドアレンジにグッと来ます。

恋愛を題材にした内容も、まさに学生さんにぴったり。

恋をするのも大切ですが、まずはこの曲でしっかり勉強に取り組みましょう!

Re-アホイ!クラムボン

Re-アホイ! / clammbon(クラムボン)
Re-アホイ!クラムボン

日常のストレスから解放されてまったり過ごすキャンプにぴったりな曲は『Re-アホイ!』です。

CMやアニメのタイアップを数多く手がけるバンド、クラムボンが2016年にリリースした『Re-clammbon 2』に収録されています。

自然を想像させるふんわりとしたシンセの音色が響きます。

自由でありながらグルーヴィーなバンドセッションがあなたの疲れを癒やすでしょう。

リバーブの効いたギターやカラフルなフロウが詰まった楽曲です。

焚き火を眺めながらのんびりと過ごすひとときに聴いてみてはいかがでしょうか?

Rainbow DriveCRAZY KEN BAND

クレイジーケンバンド / Rainbow Drive(Lyric Video)
Rainbow DriveCRAZY KEN BAND

ドライブ好きのリスナーにはたまらない一曲が登場しました。

2024年9月にリリースされたEP『Rainbow Drive ep』に収録されている楽曲です。

クレイジーケンバンドの横山剣さんがお気に入りのドライブコースから着想を得て制作したとのこと。

横浜の街並みを爽快に駆け抜けるイメージで作られた本作は、T字路や交差点での一瞬の情景が印象的。

レトロとモダンが融合した独特のサウンドが魅力的ですね。

横浜の文化や風景を反映した歌詞にも注目です。

ドライブ中はもちろん、都会の喧騒から離れたいときにもオススメ。

聴けば、きっと心地よい風を感じられることでしょう。

レクの空走コウ

ドラムロールから入るイントロが印象的な、この曲。

ボカロバンド、Diaraysのメンバーとしても知られているコウさんの作品で2019年に公開されました。

これぞギターロック!と言いたくなるような、疾走感や曲展開、サビの開放感が素晴らしい楽曲です。

それを支えるドラムフレーズ、ずしりと重いベースもかっこいい!

そしてどんなことがあっても前に進むんだ、という強い意志が感じられる歌詞が心に刺さります。

格闘ゲームのイベント『仙撃2019』へのテーマソング起用が話題に。

Lemonコバソロ & 春茶

【女性が歌う】Lemon/米津玄師(Full Covered by コバソロ & 春茶)
Lemonコバソロ & 春茶

男性シンガーソングライターのコバソロと歌い手の春茶がコラボしてカバーした作品。

なんといっても春茶の透明感のある澄んだ歌声と、サビに向かってどんどん盛り上がっていくアレンジが『Lemon』の新しい魅力を引き出してくれています。

RAISE THE ANCHORコブクロ

結成25周年を記念して制作された本作は、長い航海をイメージさせる力強い楽曲に仕上がっています。

夢に向かって前進する姿勢や、ともに歩む大切さを描いたリリックは、聴く人の背中を押してくれるのではないでしょうか。

2024年8月7日にデジタルリリースされた本作は、同年9月4日発売のアルバム『QUARTER CENTURY』に収録。

アルバムには他にも、大阪・関西万博のテーマソングなど全12曲が収められています。

コブクロさんの音楽に触れたことがない方も、ぜひこの機会に聴いてみてはいかがでしょうか?