RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(181〜190)

RewriteHakubi

NACK5の2023年3月のパワープレイに選ばれたことや、『SONAR MUSIC』で初オンエアされたことで話題なのが『Rewrite』です。

こちらは3人組ロックバンド、Hakubiがアニメ『ノケモノたちの夜』のエンディングテーマとして書き下ろした曲。

夜に孤独やさみしさを感じる様子がしっとりと歌いあげられています。

ただし歌詞に込められたメッセージは前向きなものなので、応援ソングにもなってくれそうです。

タイトルが「り」から始まる曲(191〜200)

流線形メーデーHiFi-P

流線形メーデー / HiFi-P feat.可不
流線形メーデーHiFi-P

リズミカルな曲調に、体が勝手に揺れてしまいます!

ボカロP、HiFi-Pさんが手がけた『流線形メーデー』は、もともとバーチャルシンガーの花譜さんと音声ライブラリ可不とのツインボーカル曲。

アニメ『邪神ちゃんドロップキックX』のエンディングテーマに起用された作品です。

4つ打ちのリズムを主軸にしたノリのいいサウンドアレンジ、たまりません。

きらびやかさや大人っぽさも感じられるのが良いんですよね。

語感の良さも素晴らしくて、自分でも口に出したくなっちゃいます!

リリーHump Back

Hump Back -「LILLY」Music Video
リリーHump Back

かっこよさと澄んだ声、爽快な演奏が特徴なバンド、Hump Back。

力強さとかわいさを兼ねそろえています。

人気番組『スッキリ』のテーマソングにもなるなど。

知っている人は知っている曲です。

認知度、評価がいまうなぎのぼりで、勢いがあります。

ガールズバンドの今を知れるバンドです。

IRIE&IRIE

九州は長崎から全国へ向けてリリースされたIRE&IREの第二作目となる楽曲です。

今までにない爽快なアッパーチューンが大きな反響を産んだファーストシングル「オレンジ」の配信から9カ月の沈黙を破って、ファン待望のリリースがされました。

ちなみにイラストは関東を中心に活躍する漫画家のnobugorillaが手がけています。

READ MY LIPSJUJU

JUJU 『READ MY LIPS』Music Video
READ MY LIPSJUJU

JUJUが2019年にリリースした「READ MY LIPS」は、イヴ・サンローランの2019年新作リップ「ヴォリュプテ プランプインカラー」からインスピレーションを得て作られた楽曲です。

JUJUの歌声と、洋楽のエレクトロ要素が満載のトラックがマッチして、とてもキュートでかっこいい曲に仕上がっています。

ピンクを基調としたミュージックビデオもいいですよね。

REAL×EYEZJ×Takanori Nishikawa

『仮面ライダーゼロワン』の主題歌であるこちら。

男の子のみならず女の子にも人気のある仮面ライダーのかっこいいテーマソングです。

出ている俳優も個性派ぞろいで、最新のCGやテクノロジーを駆使した映像は圧巻の一言。

仮面ライダーファンの子供にはたまらない1曲ですね。

RegretsKAN

甘酸っぱい青春を描いたミディアムナンバー。

1989年にリリースされた6枚目のシングル曲です。

きゅっとするような切ないメロディーラインと英語が織り交ぜられた歌詞が印象的な失恋ソングで、はじめての嬉しさを思い返したり懐かしいあの日に帰れそうな感覚になる感じがします。

ノスタルジックでさまざまな後悔に寄りそってくれると思います。

『愛は勝つ』より前の楽曲ですが、KANさんの魅力があふれる名曲。

知らない方もぜひ聴いてほしいです。