RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(381〜390)

旅路(妹)久石譲

映画「#風立ちぬ」より #旅路(妹(#月琴音源)
旅路(妹)久石譲

映画「風立ちぬ」のCMや、予告編でよく耳にした「旅路」という楽曲です。

戦争、災害、仕事に結婚とめまぐるしく過ぎていった日々を二郎が静かに振り返ります。

中国の伝統楽器、月琴が使われています。

ギターやマンダリンのようなカラッとした弦の音色は聴いていてとても心地いいですね。

のほほんとしているようで、なんだか切ない。

不思議な1曲です。

リバーサイドホテル井上陽水

70年代から音楽シーンをけん引してきた井上陽水さんの名曲の中でも、時代を超えて愛され続けている至高の1曲。

1982年に18枚目のシングルとして発表された本作は、当初はそれほど大きな話題を呼びませんでしたが、1988年に再発売されるとフジテレビ系ドラマ『ニューヨーク恋物語』の主題歌に起用されたことで一気に注目を集めることとなりました。

日常からちょっと離れた非日常の世界を描いた独特の歌詞世界と美しいメロディが見事にマッチしており、若いカップルの甘い逃避行を描いた物語に心を奪われるリスナーも多いのではないでしょうか。

ドライブデートの締めくくりに2人きりでゆっくり聴きたい、まさに大人の隠れ家的な1曲です。

恋人や大切な人と一緒に楽しみながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

理系女子は笑わない人間どっく

【鏡音レン・リン】理系女子は笑わない 中文字幕【人間どっく】
理系女子は笑わない人間どっく

一言でこの曲を表すのは無理だと思います。

私は途中までこの曲をニヤニヤしながら、たまに吹き出したりしながら聴いていました。

まさかその曲で、真顔で聴き入り、心を動かされるとは考えていませんでした。

ポップでギャグにも思えるコミカルさ、そして真面目な恋の心情、その両方を惜しまず取り入れた1曲に仕上がっています。

REALLY LOVE今市隆二

三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのメンバーとして活躍する今市隆二さん。

2018年1月にソロデビューを果たし、「ONE DAY」や「Angel」など数々のヒット曲を生み出しています。

4枚のソロアルバムは全てオリコンランキングで上位を獲得。

作詞作曲も手掛ける多才ぶりも魅力的です。

2019年には俳優としても主演を務め、活動の幅を広げています。

MCとしてテレビやラジオにも出演するなど、マルチな才能を発揮しているんですよ。

歌唱力はもちろん、作詞作曲能力や俳優としての演技力など、多彩な魅力にあふれた今市隆二さん。

音楽はもちろん、幅広いエンターテインメントを楽しみたい方にぴったりのアーティストです。

理由なき反抗伊藤さやか

伊藤さやか【恋はFeel So Lightで!】
理由なき反抗伊藤さやか

1982年アイドルとして音楽デビュー。

しかし、本人の意思により、ロックテイストの曲をリリースしてきました。

もともとローリングストーンズを愛していたので、途中からバンドを率いるハードロック路線に転向しています。

little bunny低所得P

little bunny – 低所得P / GUMI
little bunny低所得P

VOCALOIDの世界を忘れて聴き入ってしまう1曲。

この曲をカバーして歌いたい女性シンガーはたくさんいるのではないかと思います。

「幼い頃には理解できなかった言葉の意味を考えている」風の歌詞の舞台は夜の歩道橋で、なんだか泣けてきます……。

心が弱っているときは歩道橋とかビルの屋上が特別な場所に思えるものです。

神々しいまでの歌唱、切な心が一貫している音作りは、何度でも聴きたくなる仕上がり。

泣きたいときにはぜひ聴いてみてください!

ちなみにアーティスト低所得Pは切ないロック系の楽曲にも定評があります。

タイトルが「り」から始まる曲(391〜400)

リフレクション作曲:Matthew Welder

性別をいつわり、家族のために闘うムーランの姿を描いたディズニー作品『ムーラン』の劇中歌です。

中国を舞台にした作品で、2020年には実写化もされました。

いろいろなもので着飾って自分自身を押し殺して隠しても、どこかでボロが見えてしまう……。

誰もが大人に成長する中で感じてしまう葛藤を描かれています。

短い曲ですが、その中にはそんな切なすぎるムーランの思いがつまっています。

さまざまな葛藤に苦しむあなたはカラオケでムーランの気持ちと自分の気持ちをなぞらえて歌ってみてはいかがですか?