難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに
「ろ」から始まる言葉って、しりとりでもかなり探すのが難しいですよね。
そんな難関な「ろ」から始まる言葉を使った「ろ」からタイトルが始まる曲は、どれぐらいあるのでしょうか?
言葉で探すのは難しい「ろ」も、曲名となるといろいろと出てくるんですよ!
この記事では、タイトルが「ろ」から始まる曲を紹介します。
昭和や平成にヒットした名曲や、人気アニメの主題歌までさまざまな曲を集めました。
ぜひ、曲名しりとりをする際などに参考にしてみてくださいね!
難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(416〜420)
Lonely Beachy Story平井大

レゲエの要素が強い平井大さんの名曲『Lonely Beachy Story』。
各小節の3拍目にアクセントが置かれるドラムや、4分の4拍子の第2、第4拍目に登場するアクセントなど、レゲエたる要素がつまった作品ですね。
やや日本人には難しいリズムですが、しっかりとグルーヴを感じながらであれば歌えるでしょう。
ただ、裏声が非常に多い作品なので、キーの調節は必要です。
低音の裏声がメインなので、逆にキーを上げて裏声を出しやすくするのもオススメです。
難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(421〜425)
ロマンスの約束幾田りら

幾田りらさんが作詞作曲を手がけた楽曲は、深い愛情とロマンスに満ちた世界観が魅力です。
二人の強い絆と永遠の愛を象徴的なイメージで表現した歌詞は、聴く人の心を揺さぶります。
寄り添いながら困難を乗り越えていく姿に、多くのカップルが共感できるでしょう。
『ロマンスの約束』は、2021年8月14日にリリースされ、人気恋愛番組とのタイアップが話題に。
幾田さんのしっとりとした歌声が、恋人たちの愛の軌跡を美しく彩ります。
ウェディングソングとして使えば、永遠の愛を誓う二人の門出を、一層意味深いものにしてくれるはず。
結婚式のBGMや余興を彩る最高の1曲です!
浪曲 石松三十石船道中広沢虎造(口演)

三味線が華を添える音楽に浪曲があります。
この有名な出だしは浪曲を知らない方もあっと思われることでしょう。
特にテレビが各家庭に普及するまでは、ラジオから落語、講談などと共に浪曲は流れてきていました。
中でも、「清水次郎長伝」の森の石松が主人公の「石松三十石船道中」は、映画になったり、他の話芸でも使われて、とくに有名です。
ROCK ME BABY忌野清志郎

ソロ名義では通算5枚目のアルバムとして2005年にリリースされたアルバム『GOD』のオープニングを飾る、タイトル通り軽快なR&R調の『ROCK ME BABY』。
ロックンロールが大好きなキッズの心を忘れることがなかった清志郎さんらしいシンプルな歌詞の中にも、さらりと重要なメッセージが込められているところにさすがのセンスを感じさせますよね。
数回聴けばすぐに覚えてしまうくらいキャッチーなメロディで楽しく歌えるカラオケにもぴったりな曲ですが、やや音程の高低差が激しいと感じられるかもしれません。
あくまでノリが大切なタイプの曲ですから、まずは勢い重視でラストのシャウトも含めて清志郎さんスタイルをまねしてみましょう。
労働CALLING怒髪天

1週間毎日続くつらい仕事の日々を歌にした、怒髪天が2009年にリリースしたナンバー『労働CALLING』。
月曜日から金曜日だけでなく、土日も休みがなく働いている人も多いでしょう。
そんな方には響きまくる歌詞が終始歌われています。
家族のため、消費者のためと頑張らなきゃいけないのはわかっているけど、じゃあ自分にご褒美は?と言いたくなる気持ち。
怒髪天がバッチリ歌ってくれていますよ。
その中にはそれでもなんとか一緒に頑張ろうぜ!というエールも歌われています。