ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
切ない、悲しい気分のとき、みなさんはどんな音楽を聴くでしょうか。
明るい雰囲気の曲をチョイスする場合もあると思います。
が、今の気持ちに寄り添ってくれるようなゆったりめな曲を聴く、という方がけっこう多いんじゃないでしょうさて今回この記事では、ボカロのバラードナンバーをまとめてみました。
最近のヒットソングから長く聴かれている定番曲までたくさんピックアップ。
あなたの心にぴたりとハマる作品、ぜひ探してみてくださいね。
ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】(161〜170)
ノア夜明けの轍

親しみやすいギターロックを基調とした楽曲が魅力の、夜明けの轍さんによるバラードソング。
ほかの楽曲とは異なり、オーケストラアレンジが非常に美しい曲調に仕上がっているのが特徴的ですね!
自分の弱さを受け入れ方、大切で失いたくないものたちとの向き合い方についてつづられています。
どこか切ない雰囲気のする曲ですが、歌詞につづられた言葉からは前向きで希望を感じさせるような印象もあるうえ、非常にしっとりとした初音ミクの歌声が心に染み渡ります。
空が落ちる水雲

水雲さんが2024年5月にリリースした楽曲で、不安や孤独感を繊細に描き出しています。
歪んだ空が落ちてくるような圧迫感、叫んでも届かない無力感など、心がぎゅっと締め付けられる表現が。
でも、最後には希望の光も感じられるような作品です。
理想と現実の狭間で揺れ動く心情に共感できる人も多いのではないでしょうか。
日々のプレッシャーに押しつぶされそうな時こそ、ぜひ聴いてみてください。
心が少し軽くなるかもしれません。
アヤノの幸福理論じん

『アヤノの幸福理論』は、じんさんによる『カゲロウプロジェクト』シリーズの1曲です。
2013年にニコニコ動画に発表されると4時間11分で殿堂入りし、ミリオン再生を達成しました。
アルバム『メカクシティレコーズ』にも収録されています。
この曲はアヤノという少女が主人公の切ないストーリーで『カゲロウプロジェクト』のほかの曲と合わせて聴くと、物語の世界観をたっぷり味わえますよ。
kitchen尾北ねむ。

目の前にある現実に向き合うきっかけをくれるのは、ボカロPの尾北ねむさんが2022年に制作した『kitchen』。
スローな曲調にのせて、ストリングスを取り入れた重厚なロックサウンドが響きます。
子どもの頃に思い描いていた自分と現実とのギャップを描いた歌詞が印象的。
夜中に料理している時に、ふと別のことを考える姿に共感する方もおられるでしょう。
思うようにいかないことがあっても、自分らしく生きることの大切さを教えてくれるバラードです。
永遠花火謝謝P

盲目の少年の切ない恋愛を描いた曲です。
見えないけど、好きになった人。
残酷な運命が待ちわびていようとも、恋をしながら強く生きていくという、決意が表現されています。
あなたの姿が見えなくても、真剣に思い続けるピュアな純愛。
そういう清らかな恋愛をしたくなる曲です。
一度聴けば、主人公を応援したくなりますよ。
螺旋シンギュラティ透

聴いていて、不思議と異世界に迷い込んだ気分になります。
浮遊感が素晴らしい、オシャレなバラード曲です。
ピアノサウンドに定評のあるボカロP、透さんの楽曲で、2020年に公開されました。
軽妙さとしっとり加減が絶妙に相まった音像、たまりません。
初音ミクのウィスパーボイスも映えています。
歌詞の幻想的な世界観にも引き込まれますね。
1人きりの時間、孤独感を胸に抱いてしまった時に聴くと、気持ちに寄り添ってくれるかも。
おわりに
ボカロの泣ける、切ないバラード曲をたっぷりと紹介しました。
ラブソングから人生についての曲など、さまざまな出来事をテーマにした作品がありましたね。
これを機にボカロ曲、音楽に込めれられた思いにじっくり触れてみては。