【雪降る季節に】ボカロの冬ソング大特集!
冬にはどんな曲が聴きたくなりますか?
冬ソングといえば切ない物語が描かれた曲や、クリスマスっぽいファンタジーな世界観をテーマにした、幸せムードただようものが頭の中に浮かびますね!
この記事ではこれから冬のイメージにぴったりなボカロ曲をたっぷり紹介していきます。
ハッピーでアッパーな楽曲からセンチメンタルな気持ちを抱いてしまう作品まで……冬のボカロ曲の中からオススメものを編集部が厳選しましたので、ぜひ聴いてみてください!
- 【聖なる夜に】ボカロのクリスマスソング特集
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- 彩りの季節に。秋にぴったりなボカロ曲集【爽やか・寂しげ】
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
【雪降る季節に】ボカロの冬ソング大特集!(111〜120)
祝ってやるASK

クリスマスに幸せそうな、恋人たち。
そんなやつらを祝ってやるという、嫉妬たっぷりの曲。
誰しもが思う嫉妬や妬みをうまい言葉選びで、歌っています。
タイトルを見て、のろってやると読んだのは私だけじゃないはず。
タイトルを呼んだときに、純粋さが試されるかも。
魔法の景色ryuryu

青森県弘前市と北海道函館市を盛り上げる事業『ひろはこ』冬の観光キャンペーンソングとして制作された『魔法の景色』。
2000年代後半からボカロシーンで活躍するryuryuさんが作詞作曲を手掛けました。
美しい自然風景や街並みをテーマに描かれており、寒さや寂しさを乗りこえて前を向こうというメッセージが歌われています。
ゆったりとしたバンド演奏にのせた初音ミクの透きとおる歌声からも寒い冬の日がイメージできるでしょう。
まっ白な雪景色が広がる季節にじっくりと聴いてほしいボカロ曲です。
鈍色空に花吹雪仕事してP

和風な曲が好きな人にオススメなのがこちらの作品。
物語調の作風が人気を集めているボカロP、仕事してPさんによる楽曲で、2010年に公開されました。
サビに向かってだんだんと盛り上がっていく切ない愛の歌で、聴いていると胸が締め付けられてしまいます。
いなくなった、大切な「君」への思い……めちゃくちゃ切ないですね。
失恋してしまったときに聴くと、あなたの気持ちに寄り添ってくれるかもしれません。
ぜひともプレイリストに。
バイバイ・スノウスタンプ相川結月

寒い冬の日に大切な人と別れる場面を描いた『バイバイ・スノウスタンプ』。
自作の楽譜とともにインストゥルメンタルの楽曲も制作するボカロPの相川結月さんが2023年に制作しました琴葉茜と葵による姉妹のキャラクターによって歌唱されており、お互いに向かって語りかけるようなフレーズが展開。
ヒップホップを基調としたビートと絡み合うエレクトロサウンドが豊かな世界観を生み出しています。
どこか切なく、はかない物語が思い浮かぶ冬のボカロ曲です。
DEEP SNOWniki

エモーショナルな世界観と初音ミクの透明感のある歌声が見事に調和しています。
「雪ミク スカイタウン」10周年記念ソングとして発表された本作は、冬の美しさと未来への期待を美しく表現。
エレクトロニカとバンドサウンドを組み合わせた壮大なサウンドスケープが、雪景色の中を駆け抜けるような高揚感を生み出しています。
心の奥底にある思いと向き合いたいとき、そっと寄り添ってくれることでしょう。
390°のトレランス吉田夜世

『390°のトレランス』は吉田夜世さんの楽曲で、2025年2月に発表。
新千歳空港内「雪ミク スカイタウン」の10周年を記念して制作された作品です。
優しく響くミクの歌声とスピーディーなメロディーの融合が心地よく、ポップなエレクトロニックサウンドもとってもステキ。
そして、受け入れる心と前を向く気持ちを伝える歌詞が、北の大地の懐の深さを感じさせてくれるんですよね。
未来へ向かうためのエネルギーを、この曲からもらえるはず!
祝福のうたhinayukki

子供たちの明るい未来や希望を願う、ボカロPのhinayukkiさんが2021年に制作した『祝福のうた』。
壮大な雰囲気を持つサウンドと華やかに色づく街の風景を描いた歌詞にマッチ。
軽快なギター演奏やMEIKOの温かみのある歌唱からも、特別な日をお祝いする様子が伝わるでしょう。
多くの人々が集まって、聖なる夜に願いをこめる姿がイメージできますね。
心の温かさや誰かを思いやる姿が描かれた冬のボカロ曲です。
賛美歌のように響くメロディーに癒やされてみてはいかがでしょうか。