RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「E」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、「E」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!

普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそやってみるとこれまで知らなかった曲に出会えたり、新たな発見をしたりするかもしれません。

ちなみに、「E」で始まる英単語というと「Every〜〜」や「Easy」、「Each」など、曲名に使われていそうな単語がたくさんあります。

とくに洋楽が好きという方であれば、すでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。

それでは新たな曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。

「E」から始まるタイトルの洋楽まとめ(231〜240)

Ex Girl to the Next GirlGang Starr

グループ名もメンバーのルックスもコワモテなのですが、視野の広い観点で淡々としたラップで語られるリリックと、革新的なトラックでヒップホップの新たな形を提示した伝説のデュオ、ギャングスタ―。

MCのグールーさんが2010年に亡くなってしまい、再結成は不可能となってしまいましたが、彼らが残した作品の素晴らしさは後続のアーティストたちに大きな影響を与え続けています。

そんな彼らは1985年に結成、2003年に解散した後の2019年に発表したラスト・アルバムを含めて計7枚のアルバムをリリースしていますが、本稿では名盤の誉れ高い1992年のサード・アルバム『Daily Operation』を紹介しましょう。

ヒップホップのレジェンド・クラスのプロデューサーであり、ジャズやファンクにソウルなどさまざまなジャンルの要素を取り入れた魔法のようなビートを作り出すDJプレミアさんの手腕が存分に発揮されており、サンプリング・ネタを細かく切り刻み、再構築していくという「チョップ」と呼ばれる技法で魅せるサウンドの妙があまりにもクールでカッコいいですね。

もちろん、グールーさんの抑制を効かせたフロウは確かな存在感を放ちながら、決して出しゃばりすぎない独自の美学を感じさせます。

同時代のジャズ・ラップと比べてもその独自性は際立っており、単にジャジーなヒップホップとは一線を画すギャングスタ―流儀のヒップホップは、一度は体験すべき音世界と言えましょう!

Ezz-TheticGeorge Russell

アメリカ・オハイオ出身のジャズ・ピアニスト、ジョージ・ラッセルの1961年の名演です。

ジャズのハーモニーを重視して音楽理論を構築した人物として知られ、「Lydian Chromatic Concept of Tonal Organization」という著作は、モダンジャズの音楽理論に大きな影響をあたえました。

È l’amore che contaGiorgia

Giorgia – È l’amore che conta (videoclip)
È l'amore che contaGiorgia

イタリア出身のアーティスト、ジョルジアさん。

ソウルフルな歌声を高く評価されており、イタリアン・ポップスの代表的アーティストとしてヨーロッパ各国で高い人気を集めています。

アメリカやカナダでもある程度の人気を集めていますね。

そんな彼女が歌うこちらの『È l’amore che conta』は、R&Bとラテンミュージックがミックスされた名曲です。

さすがオペラの本場、イタリアといった感じで、叫びの部分はクラシックの要素が強く確認できます。

Ella Tú Y YoGirl Ultra

Girl Ultra – Ella Tú Y Yo (Video Oficial)
Ella Tú Y YoGirl Ultra

メキシコを代表するR&Bシンガー、ガール・ウルトラさん。

非常に高い音楽性で知られており、現代的なスロウジャムからラテンミュージックをミックスした独創性にあふれるR&Bまで、幅広い表現で人気を集めています。

そんな彼女の作品のなかでも、特に夏にオススメしたいナンバーが、こちらの『Ella Tú Y Yo』。

日本の夏は湿気がすごく、一段と暑く感じます。

この曲は非常にスタイリッシュでスムーズに仕上げられているので、この曲で涼んでみてはいかがでしょうか?

EmergencyGirlschool

ロック・ミュージックはもとより、とくにヘビーメタルという音楽ジャンルは長い間男性中心の世界であったことは事実です。

そんな世界に殴り込みをかけ、メンバー・チェンジを繰り返しながらも30年に及ぶキャリアを女性だけのバンドとして活動している伝説的なバンドが、ガールスクールです。

1980年代にイギリスを中心に勃発した、いわゆるNWOBHMブームの中で人気を集め、ガールズバンドのパイオニアとして世界的な人気を集めます。

1981年にリリースしたアルバム『Hit and Run』は本国イギリスにおいてヒットを記録し、最終的にゴールドディスクを獲得。

その後は低迷していた時期もありましたが、活動休止を経て復活、2020年代に突入してもストレートな爆音街道を走り続けています。