「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ
この記事では、「H」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!
普段、特定の頭文字で始まる曲ばかりを集めて聴くということはあまりないかもしれませんが、だからこそこれまで知ることがなかった曲と出会えたり、新たな発見があるかもしれません。
「H」で始まる英単語というと「Help」「Hello」「High」をはじめ、たくさんの言葉があります。
どれも曲名に使われていそうですし、音楽が好きな方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。
それでは、どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!
「H」から始まるタイトルの洋楽まとめ(411〜420)
Handz UpLuh Tyler

フロリダ州出身の若手ラッパー、ルー・タイラーさんが2024年6月に発表した本作は、エネルギッシュなビートと彼特有のフロウが印象的です。
まだ10代という若さながら、サザンラップやトラップのシーンで頭角を現しているタイラーさん。
都市の夜景を背景に、成功への渇望や豪華な生活への憧れを赤裸々に歌い上げる姿勢が、多くの若者の共感を呼んでいるんですよ。
TikTokなどのSNSで話題沸騰中の楽曲は、ドライブのBGMとしてもばっちりです。
現代の若者の心情を映し出す1曲、ぜひチェックしてみてくださいね。
HDC 2.0M1llionz

英国バーミンガム出身のドリルラッパー、エムワンリオンズさん。
2019年のデビュー以来、UKドリルシーンにおいて独自の地位を築いてきた彼の楽曲は、リアルなストリートライフを生々しく描写し、リスナーに強い印象を与えています。
4月18日にリリースされたこの曲は、2020年の人気曲『HDC』の続編という高い期待に応えるべく制作された意欲作。
ほぼささやくようなフローとダイナミックなビートが、彼の成長を感じさせます。
ミュージックビデオは彼の出身地であるバーミンガムが舞台となっており、アイデンティティと地元へのリスペクトが表現されていますね。
UK音楽シーンにおける彼の存在感は今後ますます高まっていくことでしょう。
HIND’S HALL 2 (feat. Anees, MC Abdul, Amer Zahr)Macklemore

政治的なメッセージを強く打ち出すアメリカのラッパー、マックルモアさんが2024年9月に発表した楽曲は、パレスチナ問題に焦点を当てたプロテストソングとして注目を集めています。
パレスチナ系アーティストのアニースさんやMC アブドゥルさん、アメル・ザールさんをフィーチャーし、アラブ音楽の要素を取り入れたヒップホップサウンドが特徴的ですね。
本作では、アメリカの政治家への批判やパレスチナ支援のメッセージが込められており、マックルモアさんの社会問題に対する強い意識が感じられます。
収益はパレスチナ難民支援団体に寄付される予定とのことで、音楽を通じた社会貢献の一例として興味深いですね。
Hortz Fur Dëhn Štekëhn ẀeštMagma

フランスが誇るプログレッシブ・ロックの雄、マグマ。
10代の頃からジャズ・ドラマーとして活動していたクリスチャン・ヴァンデさんを中心に、1969年に結成されたバンドです。
彼らの代表作『Mekanïk Destruktïw Kommandöh』は、1973年3月にリリースされた通算3枚目のアルバム。
独自に創造された言語「Kobaïan」を用いた宇宙オペラという斬新なコンセプトと、プログレッシブ・ロックやジャズ・ロックの要素を融合させた複雑な楽曲構成が特徴的です。
長大な1曲を7つのムーブメントに分けた構成は、まさに圧巻の一言。
多層的なボーカルとダイナミックな展開が織りなす独特の世界観は、音楽の可能性を追求したい方にぜひ体験していただきたい一枚です。
Hiding In Plain SightManic Street Preachers

時代を超えて愛され続けるウェールズのロックバンド、マニック・ストリート・プリーチャーズが再び新作を携えて帰ってきました。
本作はベーシストのニッキー・ワイヤーさんが初めてリードボーカルを務める意欲作で、詩人アン・セクストンの言葉にインスパイアされた歌詞が印象的。
70年代ロックの影響を感じさせるメロディーラインと、現代的なサウンドが見事に融合しています。
2025年1月31日にリリース予定のアルバム『Critical Thinking』からの先行シングルで、「対立する概念の融合」をテーマにした意欲作。
ラナ・マクドナさんのバックボーカルも効果的で、ファンならずとも一聴の価値ありですよ。
HollywoodMartin Jensen x Prezioso

Martin Jensenさんと、PreziosoさんのコラボによるこちらのEDMチューンは、2023年10月に発表された楽曲です。
ハウスミュージックの4つ打ちのリズムに、南国の雰囲気を感じさせるサウンドが融合し、開放感あふれる陽気なメロディが印象的。
恋愛の喜びと苦しみを描いた歌詞は、ダンスフロアでの高揚感と、ほろ苦い現実を巧みに表現しています。
本作は、両アーティストの音楽的才能が見事に調和した一曲といえるでしょう。
夏のビーチパーティーや、クラブでの盛り上がりにぴったりな、暑い夏を彩るトロピカルハウスの名曲です。
Hang In ThereMaya Hawke

マヤ・ホークさんは「ストレンジャー・シングス」の演技でブレイクを果たしましたが、実は音楽の才能も持ち合わせている1998年生まれのニューヨーク出身シンガーソングライターなんですよ。
2024年5月31日にリリース予定の3rdアルバム『Chaos Angel』から『Hang In There』が先行シングルとして公開されました。
このアルバムは「現実的な希望を与えるもの」をテーマに制作されたとのことで、本作もまさにそうしたポジティブなメッセージに溢れているのが印象的。
辛い時期を乗り越えようとする主人公の心情を丁寧に描いた歌詞は、思わず共感してしまいますよね。
落ち込んだ気持ちを癒してくれるバラードが欲しい、という方にぴったりの1曲じゃないでしょうか。





