RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが「K」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

「K」で始まる英単語といえば「Kiss」「Keep」「Knock」など、楽曲のタイトルに使われていそうなものがたくさんあります。

こうして特定のアルファベットで始まる曲のみを探して聴くこと機会ってこれまでにあまりなかったのではないでしょうか?

そのため、この記事をご覧いただければ知らなかった楽曲を知るキッカケになったり新たな発見があったりするかもしれません。

これを機にさまざまな曲に触れてみてくださいね。

「K」から始まるタイトルの洋楽まとめ(221〜230)

keyc [Nu Style Gabba]G.N.

【BMS】keyc [Nu Style Gabba] G.N. (HD)
keyc [Nu Style Gabba]G.N.

非常にポップな導入部で、ハウスとガバの軽めのところをまとめたような楽曲がこのG.N.の「keyc [Nu Style Gabba]」。

ハードコアやガバの低音系や重厚系部分が苦手という方でも、この曲なら、ガバのビート感は大切にしながら軽いノリで楽しめそうです。

Kernkraft 400GYMBRO

2023年よりYouTubeに動画投稿を始めた、ジムブローさん。

その経歴の多くは謎に包まれています。

そんな彼が手掛けた『Kernkraft 400』はチェックしましたか?

本作の前に同名の曲を紹介しましょう。

それはドイツの音楽プロデューサー、フロリアンフスターさんのソロプロジェクトである、ゾンビ・ネイションが1999年にリリースした楽曲。

世界中から高く評価される名曲で、ジムブローさんさんはそれをサイケデリックにアレンジしているんです。

KoalaGalantis

Galantis – Koala (Official Music Video)
KoalaGalantis

スウェーデン出身のエレクトロユニット、ギャランティス。

インディーポップバンド、マイクスノウのメンバーであるクリスチャン・カールソンさんとコンポーザーとして活躍していたリナス・エクレイさんによるユニットで、遊び心に富んだキャッチーなエレクトロポップやエレクトロハウスで世界的な人気を集めています。

こちらの『Koala』はそんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいナンバー。

全体的に多幸感がただよっているため、試合を盛り上げるチアダンスやチアリーディングとの相性はバツグンです。

Kiss Me When I’m DownGary Allan

Kiss Me When I’m Down – Gary Allan (Lyrics On Screen)
Kiss Me When I'm DownGary Allan

アメリカのカントリー・ミュージック・シンガーであるGary Allanによって、2010年にシングル・リリースされたブレークアップ・トラック。

ガールフレンドに捨てられた男性について歌われています。

アメリカのチャートでNo.38を記録しました。

Kaptain NemoGenghis Khan

Dschinghis Khan – Käpt’n Nemo (1980)
Kaptain NemoGenghis Khan

ジュール・ヴェルヌによって1870年に発表されたSF冒険小説を題材にしたナンバーです。

1954年にはウォルト・ディズニーによって映画化され、ディズニーランドのアトラクションとしても人気です。

ずんずんと前進していくような高揚感が楽しめます。

Kaspar HauserGenghis Khan

歌われているのは、実在の人物で、ドイツの孤児であったカスパー・ハウザーの物語。

16歳ころに保護されるまで地下の牢獄に閉じ込められていたとされ、その生い立ちはさまざな視点から取り上げられています。

テーマに反し、明るめの曲調に救われます。

KontikiGenghis Khan

コンティキ号は、ノルウェーの人類学者、トール・ヘイエルダールらによって1947年に建造されたマストとキャビンを持つ大型のいかだのこと。

ヘイエルダールは1948年に漂流航海の模様をまとめたコンティキ号探検記を発表しましたが、この曲はその探検記にアイデアを得てうたっている曲です。

歌のなかで、ヘイエルダールの名前も連呼しています。